Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2024.02.06 Tue 02:06:00
C9カテゴリーだけど、C9用に始めたからここに書くだけで原神も同様の持ち方に変えて慣れようとしてる。 マウスの持ち方と言っていいのかわかんないけど、 従来 ・左クリ:人差し指 ・ホイール&中クリ:人差し指(左クリックから離して) ・右クリ:中指 ↓ 変更後 ・左クリ:人差し指 ・中クリ:中指 ・右クリ:薬指 右手不器用だから中指で中クリ押し込もうとすると薬指も動いちゃうのよね。タッチタイピングのときも右手は2本しか使ってないしね。 それで慣れるために無理やりこれで遊んでる。 やろうって思ったのがホイール触ったり中クリックするときに左クリックから指離したくないことがあったのよね。ホイール回すのは先にやっときゃアクション中は要らんけど中クリックはそれなりに触るもんでね。 戻すのは簡単だしせっかくだからこれでも遊べるようになりたいと思ってね。正直ホイールクリックするゲームにはあんまり向かないとは思うけども。 原神は中クリもホイールも使うことほとんどないけど薬指で右クリするのに慣れるにはちょうどいいので練習台として使ってる。 よく考えたら仕事でもプライベートでもゲーミングマシン以外でマウス使ってないな・・・マウス=ゲームってマインドセットにしちゃっても良さそう。 PR 2024.02.01 Thu 02:01:00
1/31のメンテでなんかヴァルキリーの強化に隠れてこっそりダメージ密度が上昇してたエルタ。 ただこれ単純な強化と言っていいかは微妙なとこではあるね。 まず変わったとこ紹介しようか。 ホイールダンス Pレア本の持続時間が1/3くらいに減少。ヒット数据え置き。 えぐいダメージ密度になった。 元々がざっくり100ヒットの塊→100ヒットの塊→フィニッシュ云十ヒット って感じのダメージの出方をしてたんだけど、これが最初のひと塊分くらいの時間でフィニッシュまで出し切るような感じに圧縮された。ほえー で、だ。これは強化なのかどうかだけど、CTリセットエルタにとっては強化と思っていいんじゃないかな。CT減エルタにとっては無敵が減ったことの方が影響でかそう。 無敵でやり過ごすのは許さんって何者かの意思を感じる。無敵頼りでホイール打ってほっと一息ってのんびり狩りしてたのが一転、あっという間にホイールが打ち終わってしまうからちょっとあわただしくなった。後硬直テレポートでキャンセルするかどうかで硬直大して変わらんくなったもん。次の行動に移るタイミング微調整する目的でテレポートは引き続き有用ではあるけど。従来のフィニッシュ部分の火力出ないエリアをつぶすって目的のテレポートの使い方は要らなくなった。ダメージ出始めから技の終わりまで濃淡なく一定の火力が出続ける。 総合的に見て個人的には歓迎だけど、また双頭竜の戦い方考えなおさないといけないね。元のままでも別にクリアできるけど・・・慣れてきてつべ見ながらゲーム画面ほとんど見ずに音だけ聞きながらやってたのが、さすがに怖いから画面見ることを強いられている。 割と無敵に頼りきりだったから。今まではいつキャンセルするかで敵の攻撃避けてたのがそのタイミング見計らう余裕なく技の切れめが訪れるのは被弾するおそれが増えたともいえる。その分早く倒せるようになってるから㌧㌧かなぁ。敵のAIとの兼ね合いでCTリセットしなかったときの事故率は上がってるかもしれない。 なんも装備変わってないのに5分かからず倒せるようになったのは収穫か。 2024.01.26 Fri 01:26:00
やっとこさエルタが92になったよ。 これで火力出るスキルは全部上げきったことになるのかな。 ホイールダンスとEショックがMASTERになった。 双頭竜へのダメージとか思ったより増えたけどこれは多分スキルがMasterになったことよりレベル上がったことの方が影響でかいような気もする。ホイールダンスはSLvごとの伸びも微妙だし。 今の状態だとホイールダンスだけ撃ってて発動するバフ全部乗ってフューリー状態で、ホイールダンスが1ヒット3.8Mってとこ。双頭竜くん、HPもさることながら防御面も他と比べてやたら固いって聞いてたけどエルタの視点だとそんな言うほどほかのボスと変わらん気がする。確かにダメージインフレしがちなC9において数値に現れるほど防御高いのは珍しいけど、ほかのボスと比べて桁が変わるとか半分しか出ないとかってほどではない。支配者のボスにも1ヒット5Mとかしかでてないし。あっちは色々バフ出る前に終わるからその差がどんだけ影響あるかはわからんけど。 そもそも8陸のボスは抑制でダメージ出にくくしてる分、素のステータスは低い設定な気がするから、そんな奴らと比べて双頭竜固いって言ってもせん無きことだろうけど。 なんなら当時のバルディエルのほうが6陸全般と比べてダメージ自体はでにくく感じた気がする。あっちは防御じゃなくて属性耐性が全部高かったって噂だけど、真相は知ーらね。単に防御高いのとどうやって見分けたらいいのかわからんし。0未満にならない属性防御ダウン打ってダメージの変化比較してみりゃいいのかな。 2024.01.04 Thu 01:04:00
エルタと双頭竜の相性は・・・5段階評価で3くらいじゃない?優秀でもなく可もなく不可もない感じ。うちには90到達キャラがエルタしかいないからエルタで行ってるけど、双頭竜のために心血注いで1キャラ育てたいって人にエルタはお勧めしないわな・・・ってくらい。 それなりに安定してきたところでの感想としてはCTリセット持ってりゃ意外と戦える。前の記事にも書いたけどホイール1回分のヒット数でのCTリセット率は大体8割(160hit)~9割(230hit)くらい。160ヒットは下振れすぎか。9割弱くらいと思っておけばよさそう。 どうしてもリセットされなかったときの立ち回りもある程度考えておく必要はあるね。強引にリセット掛けたければ密着したままスクラッチだけど、被弾率たかし。攻撃頻度的に殴られないくらいまでメレーの通常攻撃とかで殴ってあとは離脱してCT空け待つくらいでいいんじゃないかな。 ※ゲーム内のヒット数は固定ダメパッシブの数も入るのかやたらたくさんヒットしてるみたいに表示されてる。メテオ分を引いて1/3か1/4にすればCTリセットに寄与してるヒット数に近くなると思うよ。同じ装備でEショック打ってボスに70ヒット近く出てるからどんだけ盛られてるか分かろうってもんだね。実際には密着で20ヒットあるかないかくらい。 戦闘の様子(Google Driveへのリンク) 火力が足りないせいってのもあるかもしれないけど、無敵の押しつけではエルタは事故死のほうが先に来るんじゃないかなーという印象。 テレポートのタイミングが安定へのカギを握るといっても過言ではない。 敵の攻撃頻度がそんなに高くないから何も考えなくてもうまく行くこともあろうよ。でも毎日3周しようと思ったら事故ってる場合ではないので極力事故率は下げないといけない。 無視していい攻撃 ・地上から吸い込み ・赤い扇状のブレス(くっついてれば当たらない) ・上空から風起こしてくるやつ たまになら当たってもいい攻撃(12万位HP必要) ・羽スイング ・しっぽビンタ ・1ヒットで逃げられるならつらら落とし 当たったことない/あたったときのダメージ量忘れたからわからん攻撃 ・上空から円状に火落としてくるやつ ・地上から正面に吐いてくる青い火 これ以外の攻撃に当たらないタイミングでテレポートするのを頑張るイメージ。 避けにくいのが持続長いつらら落としかな。出がかり(青い方の首が持ち上がったあたり)にホイールダンス打てるなら無敵時間でやり過ごせる。ホイールダンスの時間が半分くらい過ぎたところからつらら落とされると絶望的なので、そのタイミングで準備行動されたらCTリセットされてなくてもテレポートして逃げを打つって割り切りをしてもいい。狙えるならつららの合間を縫うようにテレポート。 みたいなかんじ。 慣れてくるとわかると思うけど、1ホイールダンスにつき敵が2回行動するようなサイクルを回せば予期せぬタイミングで攻撃されることがほとんどなくなるから、ぐっと事故率が減る(前の行動が終わった瞬間狙ってテレポートしてほっと一息。その次の行動の出がかりをホイールの無敵で避けるイメージ)。 あとは安全なタイミング見つけてフューリーするとか火力上げる努力もしてけばちょっとずつ倒すのが早くなって事故率もまた減ってくんじゃないかな。 動画は実はこの↑のような説明のために普段通りの行動してない部分があるんだけど、普段通りやれば7分半くらいで安定して倒せるようになってきたところ。最初の10勝くらいで安定させる練習をして、最近はタイムを縮めるように頑張ってる。まだ挑めるようになって1週間たってないからこれから伸びしろはあると思いたい。少なくとも1日3周するのはYouTube見ながらとかラジオ聞きながらでもやれるくらいには慣れてきた。 昔のエルタみたいにフォワードで飛び回って敵の攻撃を避けつつ戦う時代は終わった。というかそれでは制限時間内に倒せない敵が出てきたといった方が正しいかもしれない。新しい時代のエルタの戦い方に慣れて行かないといけないね。とはいえ多段ヒット技に無敵ついてるだけましだよね。ついてない職の人達はどうやって切り抜けてるか想像もつかない。 そういう意味ではCTリセットではなくCT減エルタはどう生き残ればいいんだろうか。CT減50%でもホイールだけでは回せないから、その後の避ける手段が必要だけど双頭竜は攻撃範囲広いからだいぶ苦しいよね。フォワードやバックワードでは移動距離が足りない。とはいえ敵の行動把握しきれば避けるの自体は難しくないとは思う、火力度外視の立ち回りにすれば。ただその場合、ホイールの回数的に生半可な火力では制限時間もかなり強敵になりそう。 ちなみに・・・ 装備はブローチと追憶ソウルで1ヒットにつき1%が2個分MPが減少していくのと、成長石蝿王で発動したら500MPが減少するけど、敵が1体だけならMP尽きることはない(MP自然回復が1回15000くらい)。 これが敵が2体以上になるとMPが切れてテレポートできないとかテレポート後にホイール打てないとかになって死活問題なのでどっちか、またはどっちも外す必要が出てくる。追憶が自分が持ってる中では一番火力出るソウルだからそれを最大限活用するためにMP減らす編成にしてるけど、MP減らす必要ない強いソウルが手にはいったらブローチも含めてMP消費しないような装備を目指すかもしれない。 2024.01.01 Mon 01:01:00
メテオありだけど高火力なルーンとメテオがないルーン。 まずはメテオあり。 これは吹っ飛ばない敵とかには確かに有効なんだけどね。何が問題かはメテオが降ってこないルーン付けた奴を見たらわかると思う。とくにボス前のオークのあたり。いつもは他の雑魚にも遠慮なくメテオが降ってくるんだけど今回は運がいい方だったね。 メテオなし。 たまたま比較の記事になったけど撮ったときはそのつもりなくて条件合わせてないからメテオなしのほうが抗魔足りてないけど、それでもメテオなしのほうが早い。メテオなしの方は不確定要素が少ないから毎回安定してこんな感じ。 メテオなしは魔石2個くらい入れればもっと雑魚の狩り残しは減るけど誤差と言えば誤差のうちかな。最近双頭竜とかヘルとかで遊んでて魔石入れなおしてなくてね。 メテオありのルーンのよくないところ ・Eショックの吸い込みの途中でメテオが降ってきて吸い込めない ・メテオで敵が浮いてEショックの最終段たたきつけが当たらない ・メテオで敵の行動見えない ・降らないメテオが上空待機してステージ内の召喚枠を圧迫する(エルタのテレポートゲートが出せなくなる=ホイールダンスを狩りの途中に組み込みづらくなる) 一番きついのは最後かな。他はあきらめるからキャラから一定以上離れたら消えてくれないかな待機メテオ。もしくは持続3秒って書いてるんだから3秒たったら消えてくれ。そもそもメテオない強力なルーンがあればそれでいいんだけどね。 ↑に貼った動画のメテオなしはハロウィンルーン。走って狩りをするだけならCT関係ないから快適。実はスタンが全ルーンの中で一番強力だったりもする。もうちょっと雑魚が固くなったり途中でおかわりがある類のマップだとCT減かCTリセット欲しくなるかな。バレーアスのとことか。 ホイール一発では片付かないマップも当然CTリセットがいいね。塔とか双頭竜とか。8ヘルくらいならどっちでもいいかな。 |