忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
アリーナ利用してさらに調査を進めました。

アリーナで調べた結果と狩りでの状況から、ざっくりまとめると
普通のクリティカルの計算は通常ヒット時の〇倍(1.5とか1.3とか、詳しくは知りませんが)でしょうけど、クリダメ増加分は、ほかの積で効いてくるダメージ計算結果の後に足しているのでは。という感じです。要は「クリダメ増加でのダメージ増加分は勢力とか属性は乗らないんじゃないか説」ですかね。まとめたつもりでくそなげぇ。

文字だとわかりにくいので補足。
もろもろ補正かかる前に10000ダメージになる攻撃があったとして、属性50%乗るとしたら、
通常15000
これがクリティカルすると(ここでは1.5倍計算とします。実際には違うかもしれませんが)
クリティカル15000×1.5=22500
仮にクリダメ増加が10%あったとして、増えるダメージは1.5倍のところを1.6倍にするとか1.5倍の後さらに1.1倍するとかではなく、属性とか補正のる前の基本値10000の10%=1000を加算してるような感じでしょうか。
上記の例だと、
基本10000×属性1.5×クリティカル1.5+基本10000×10%=23500

のイメージ。クリティカル時の計算をそのまま増やす(1.6倍にする)と24000ですから、これを期待値とすると徐々に期待との差が広がっていきますね。狩りだとさらに勢力が効きますし。
属性50%、クリダメ50%(M装備+ショルダー+ラミリアで割と簡単に行く)の人が基本10000出すとして、クリティカル時は
10000×1.5×1.5+10000×50%=27500
このラミリアをゼルスに変えるイメージにすると属性が42%(厳密には8.33...%下がりますが)、クリダメが90%になる。
10000×1.42×1.5+10000×90%=30300

実際にはさらに掛け算で効いてくる補正は多いのでもっとクリダメの影響が小さく見えることでしょう。

なので、こういう掛け算で効いてくる補正がほとんどないアリーナだとクリダメ増加の恩恵が素直に受けられるという説でした。実際の計算式公開してくれたら、あるいは誰かが解明してくれたらもっと守護選ぶ際の参考にできるんですけどね。

実際狩場だと上記のような感じで、前にも記事書きましたけど、勢力と属性が大きくなってくるとゼルスとラミリアはほとんど同じダメージになります。ゼルス使っても属性50%をキープできる場合でかつ勢力がない場合は圧倒的にゼルスが強いでしょうね。
そんな状態新しい大陸出た時くらいでしょうが。
PR
最近狩りでゼルスとラミリア両方使ってますけど、ラミリアのほうが強くねーかなって思うことが多々あったので、実際比べようと思い立ちました。
Nmやシュテルではほぼ同じ。与ダメ実数値で5%くらいゼルスのほうがダメ出るかなくらいなので一度それ以外の要素で調べたいと思い立ちました。普通に誰かに協力してもらってアリーナでできればよかったんですがあいにく知り合いがいませんので、その辺はだれかに委ねます。

てことでリチャード調べ。
リチャードでやった理由は前述のとおりPVPでの様子が知りたかったのではなく、単に属性と勢力を排除したかっただけです。変な防御補正が入ってるのであまり当てにはならないと思いますが、調査に協力してもらえる知り合いもおらず泣く泣く。

守護なし、M装備の場合のクリダメは38%、R装備の場合は10%程度です。

M武器 守護なし
通常212、213など
クリ247、249など

R武器 守護なし
通常50
クリ77

M武器 守護ラミリア
通常214、216
クリ253、255

R武器 守護ラミリア
通常53
クリ83

M武器 守護血の呪い
通常213、214
クリ254

R武器 守護血の呪い
通常51
クリ84


M武器 守護ゼルス
通常212
クリ260

R武器 守護ゼルス
通常49、51など
クリ88、89、91など


ラミリアと血の呪いがほとんど差がないのは攻撃力がラミリアのほうが200位高いせいもあると思います。ステージだとここに属性と勢力が乗ってさらにラミリアが優位に働きます。
それこそ守護以外の数値によってはゼルスを超えるくらいの火力がラミリアで出ますので。どうしてもゼルスや血の呪いではラミリアと比べて多少魔攻物攻の実数値が下になるのと、ラミリアには属性500(8%超)という神補正があるのでその差を埋めるにはクリダメ50%程度では役者が不足しておるわけです。

実際ラミリアの500利用でぎりぎり50%に乗るくらいの属性してる場合でかつ勢力30%くらい効けばゼルスとラミリアはほとんどクリ時の与ダメ同じくらいです。もちろんゼルス使用時とラミリア使用時の物攻魔攻の差にもよりますが。大体レベル70なら物攻魔攻で200位は差が出るでしょう。

とはいえ実際比べるとわかりますが、物攻魔攻は1万超えてくると200程度の差は些細なもんです。ないよりゃもちろんあった方がいいですが与ダメにはそんなには影響してこない。
やはりでかいのは属性の8%・・・これを埋められないならラミリアのほうがいいでしょう。
ゼルス使っても属性50%をキープできるとなった暁には狩りでもゼルスが使えると思ってよさそうです。

もちろん勢力もしくは属性のどっちかが効かない状況ならゼルス一択になるでしょう。両方効くと属性の8%の差が如実に効いてくるので。
まさかのブレダン強化。

ちょっと前にごく軽く記事で触れましたけど、謎チョイスブレダン強化ですね。
これに関しちゃグロサバでも告知すらされていない状態での強化に驚きを隠せません。
シャドウアクセリアとグロサバから数週間~1か月遅れての実装だったのでどうせ次のアップデートもグロサバが先だろうと思ってたのに。いい方向に裏切られましたね。

強化のほどは・・・劇的に強くなってます。
新しいスキルとか全く別物になったスキルとかいろいろ楽しいです。

個人的一番の目玉はバイオレットクロスですね。6陸P本の火力がひどいことになってます。スパイラルステップアップありのスパイラルダンスより火力出ますよ。使途が違うので比べるようなもんでもありませんが火力の目安として。

そのほか全体的に6陸セット前提とも取れる改変ですかねぇ。
ちょっと偽の報告記事から日が開きすぎた気もしますが、

痕跡9999+6331→9999+7626
浄水165→167
破片8650→8749

メインではちょっとだけしか回ってないのでこんなもんです。サブで前半のNm行ったりしてましたが。それも次元のチケットと貴公子狩りのラストスパートでだいぶ流れましたね。

VIIはいつになるやらです。
さ。最終日でした。

結局8キャラ神速までなんとか。
途中メインに傾倒しすぎましたかね。

久々にアサも動かしたなぁ。
物攻の数値はバレより低いけどバレより面白いんですよ・・・

が、速さでエルタに勝てない以上普段使いのキャラとして返り咲くことはないですなぁ。キャップ解放かまたこういう美味しいレジェイベントあるまでおねんねさせておきます。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH