忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
エルタ二個育成してて本を融通しあってるもんで、片方なしで回ってみたりとかもしてるんですが、レアとはいえ6陸のフォワードとバックワードの偉大さよ。

Pに比べたら足元にも及ばんのだろうけどそれでも本がない状態に比べたらその差は歴然だった・・・もう戻れないよ。
雑魚片付けるには5陸の本のほうが役に立ったりするけど(スクラッチとか)、一部のちょっと硬い奴らにはやっぱりフォワードバックワードだね。


あ、エルタの話です。
PR
戻りましたね。

予定通りではあるけど、少し好評につき~~みたいな延長も期待した。
とはいえずっとあのままだとスタミナの意味がないからこれでいいとは思う。
全キャラ共有で1000か2000にしてほしいような気はするけど。
とりあえずメインで育ててる魔防ダウンの成長石蠅王がようやく20段階まで来たので記念に。






サブで育ててるのは蛇(VP用)、鉄壁、涅槃、元素です。
ただサブの奴らはシーズン報酬の箱から出た分だけ。なのでゆっくりしか育ちません。
普段は鉄壁つけてるんですけど、20段階強化したので試してみたくて装備させてみたのが上の画像です。まだ試し打ちはしてませんが、発動率5%では6Mとかじゃほぼ見れませんよね。ワンパンで敵が倒れてくんで。ボスには出るかもしれないけど4%減ったところで乱数の範囲内だからそうい指揮することはなさそう。最終的には19.8%だっけかなになるからそこそこかなぁ。単純二%だけ見ると同じ数値だから属性落とした方が効率よさそうなんだけど、属性のほうはテキストにないだけで0より下がらない可能性が否定できなかったので魔防のほうにしました。
両方打ち分けてみればいいよねってことでサブでは元素も育成中です。
ちょっと土日はバルに浮気したりとあんまり育成の時間取れなかったのでスローペースでした。

1日3ずつくらい上がって何とか64にはなった。第五のクエもしばらくやってなかったですがかなりまとまっててこなしやすくなりましたね。
カミノスのネルク2種3匹ずつ倒すクエはぜひ2匹ずつにしてほしいですが。もしくは別々にクエ出て同時に消化できるように。2匹ずつ、しかもボス部屋にしか出ないのに3匹ずつ倒せってクエを二回も出されるのは・・・いっそネルクシリーズを合計6匹倒せにしてほしいとこです。それなら3周で終わる。


Nクエまできれいにこなせるようになるとすごく気持ちがよいです。
リシウさんもいるおかげで極限3いれれば割と経験値には困らなくなってていい感じでした。
6陸のEクエのとこで4周分くらい詰まりましたけど(64まで20%くらい足りなかった)、その程度で済んだと思えば劇的に改善されてた。

多分エルタ二個になったので役割分担させるとは思いますが、どっちにしてもメインのエルタが色々上なのでまだまだ分担も難しいかな。防具だけは2ndエルタのほうがいいけど。その差も武器、アクセ、ソウル、守護、レジェが圧倒的に足りてないせいでまだまだ弱い。
とりあえずエルタにして育成を開始。

メインのエルタより移動も攻撃も速度が低くて感覚が違うけど、移動が遅いとバックワードの後ろ飛びの速度が遅いんだとか発見もあってなかなか有意義です。

本を2冊共有してるのがめんどくさいけど。

今回更新が遅れたので朝2時じゃなくて昼の2時にしてみた。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH