Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.10.25 Mon 10:25:00
ついにイベントは人知れず終わり、女神商店は更新されずに放置されることとなったのであった。 イベMOBがいなくなったのは久しぶりに良かった点だね。純粋に作ってくれたステージをステージとして楽しめる貴重な機会だよ。長いことずっと邪魔なイベMOBが何かしらステージに居座っていたからね。 一旦今手元にあるアクション系のゲームはだいたいひと段落したからアクションゲームはC9で遊ぶ。 RPGはまだまだあるしそうこうしてるうちにポケモンダイパリメイクが発売されそうで途切れないけど。アクションゲームは常になんかしら一日30分~1時間はやりたい。 PR 2021.10.18 Mon 10:18:00
過去一何もないメンテだった。何事も一番っていいものだよ。 ま、でもこのくらいでいいような気はする。あくまでメンテナンス(維持)だしね。 アイテム配布もそうだし、イベントの開始とかもそうだけどこの辺は厳密にはメンテナンスじゃないんよな。 真のメンテナンスは何事も起こさないことだし、起こったことは復旧する。 バグフィックスは新しい要素の実装だからね。どっちかというとアップデートの領分なんよ。そこんとこプレイヤーは勘違いしてはならないよね。 ま、アプデ以外でちびちび進行してるのでいうとイベント関係だけど、今更大きめのイベントやられてもって気はするけどね。でかく取り上げてしかるべき9周年をスルーしたんだから。なんかイベントやったらそれ9周年よりでかい行事なん?って感想になりそう。 最近インしてもエンノールCH2に人影がない。倉庫2か所に近寄らなかったら誰も画面におさめずに遊べるんじゃないかとすら思っちゃうくらいだよ。 コンシューマーの一人用ゲームやってる感覚がネトゲで楽しめるよ! 2021.10.02 Sat 10:02:00
モニタを変えたから色々設定を調整してたのが割と落ち着いた。 今の設定はこんな感じ。あんまり画質は下げてもFPSが増えないから結局高のまま追加のチェックでオンオフするタイプの設定を削って軽くしてる。 まず最初のSSは画質とかのとこじゃなくて、マウスの感度設定の部分。このくらいまで下げてるよっていう感じで。ちなみにWinのマウス感度はデフォより一段階下、精度云々のチェックは外してある。LOGの設定ツールでのマウスDPIは1100。 画質とかの設定の方は、見てのとおり。フルスクリーンとウィンドウモードは特にこだわりないけど、ウィンドウモードのときにひょんなことで画面外にマウスが出て行って困るから事故減らす目的でフルスクリーンにしてる。ゲームの挙動への影響は多少あるんだろうけど比べたことないや。 描画クォリティーは前述のとおり。正直うちの環境に一つ下げたところと二つ下げたところがあってなくて、三つ下げるとさすがに普段引っかからない段差に引っかかったり動作に影響するから消去法で一番高いのままにしてある。 フレーム同期化は、日本語の説明が足りてなくて、チェックを入れるとディスプレイのリフレッシュレートにゲームのfpsを合わせようと努力する設定。チェックを外すと別にそこの同期は要らないっしょってそれぞれ(ゲームのリフレッシュと画面のリフレッシュ)が好き勝手する設定。どうせディスプレイの360Hzもゲーム側は出ないからどっちでもいい。チェック入れても250Hzくらいだし、外しても同じくらい。ただ、チェック入れてるとテレポートまでに時間がかかるから外してる。これディスプレイが60Hzだったころは逆にチェック外してる方がテレポートに時間かかってたから、グラボの性能とかじゃなくてディスプレイのリフレッシュレートがゲームの描画fpsより高いなら外す、くらいでいいかもね。両方試してあってる方選べばいいんじゃないかな。ただこの設定ゲーム再起動しないと反映されないから善し悪しの判断をすぐしづらいんよな。 次。テクスチャーフィルター。これは正直違いが判らん。外してもfpsにたいして影響しないし。つけてても見た目が極端にきれいになるわけでもない。多分わかりやすいとこと分かりにくいとこがあるんだろうね。 次。モーションブラー。これは見づらいからオフにしてる。描画能力あげたいとかそういう意図じゃない。 次。SSAO。これもよくわからんけどなんとなくつけたままになってる。なんか一部の設定は外すとfpsは良くなるけどステージ中で動作がかくつく場面が出ちゃうのがあって、これが確かそうだった気がする。今の環境でもそうかはわからないけどおまじない的に昔から付けたままにしてる。 次。間接照明。これはつけたらきれいなのはわかるけどいらんかなって感じ。 次。DOF。これも見づらいから消してる。遠くがぼけた方がリアルなんだろうけどね。 次。ソフトシャドウ。これもきれいになるのはわかるけど要らん。 影とか茂みは、これ対人やってた頃とか乱入ONで遊んでた頃の名残だね。ハイド状態のひとが茂み通ったら草が揺れるんよね。茂み消してるとそれだけ情報がもらえないから、ほかの人と得てる情報量に差があるのが嫌でここの設定はずっとつけたままにしてる。7陸以降は茂みあるステージがあんまりないから影響ないと思うし、今乱入付けてないから完全になごり。 明度はちょっと低め。これ前のディスプレイだとディスプレイの明るさもだいぶ下げてた上でこれだったから、今かなり明るい状態でやってる。そのうちディスプレイ暗くするかも。 彩度は逆にちょっと高め。エンドールの頃はもっと彩度上げてた気がする。これは都度調整してる。 コントラストはデフォでいいんだけど動かしたらきれいに真ん中がどこかわからなくなったしこの辺のミリの差はほとんどわからないからそのままにしてる。 エフェクトの明度はもっと下げたい。一部のエフェクトは普通でいいんだけど、一部のエフェクトがうるさいから、エフェクトの表示数を減らす設定をもうちょっと、出ないスキルは一切出ないとかじゃなくて、同じスキルの中でも表示するエフェクトと表示しないエフェクトに段階を設けてくれたらいいなぁと思いつつ今は明るさを最低にして何とか耐えてる。エフェクト減らすと軽くていいんだけどポータルも見え方変になるし、異界のゲートは消えないし当たり判定残るし、一部のスキルは斜めに打てなくなるしでゲームに影響するのは困るんだよなぁ。最近やった別のゲームでいうと、モンハンRISEみたいなエフェクトの減らし方が理想かも。 今の設定はそんな感じ。 マウス感度も大体この辺で落ち着いたかなぁ。動かす量としてはもっと感度下げてもいいんだけど、マウスパッドが足りない。今より大きいマウスパッドにしようと思うとデフォのポジションがキーボードから離れすぎて寝っ転がってやるには腕のポジションが落ち着かないから今くらいの感度が限界かなってところ。操作性の問題じゃなくて俺がデスクでPCやってないことの弊害だね。 2021.09.20 Mon 09:20:00
今週はイベントMOBの入れ替えがあったね。 家具欲しさにアイテム集めてたけど途中から忘れてたね。まいっか。 どうせつけることはないと思うし。抗魔力の家具が来たら頑張ってたかもしれないけどね。家具の4マス目開放はいつか実現するんだろうか。あったらこの辺の地味な勢力家具も使い道が生まれるかも?転生とか実装したんだし転生者向けにここも解放してあげればいいと思うよ。 あとありそうでないのでいうとスキルブックのセット効果、☆29どまりだけど最大で36まであるんだから☆34とか35、なんなら36でもいいけど、にもぜひ効果を。こっちは追加するタイミングがないからあり得ない夢想だろうけどね。 てなわけで8月末から9月頭にかけてほとんど動きがなく、真の意味でのメンテナンスに注力されてたわけだけど、久々に動きがあったね。 ch2の街中で出会う人の数が最近あきらかに少ないんよな。 同じギルドの人はもとより、ほかのギルドの知り合いも最近イン率0だし、いよいよ独り感が増してきた。知り合いじゃない人含めてもちらほらしか見かけないしね。 2021.09.08 Wed 09:08:00
長らく調整中だったマウス感度がだいたい落ち着いてきた。 現状マウスのソフト側でのDPIが1100、C9ゲーム内の感度が、初期値と左端のちょうど間くらい。 これでうちのマウスパッドだと振り向き5センチ、1周10センチ前後って感じ。 ゲーム内感度のほうはどっちかというとちょうどいいところまだ決めかねてるとこで慣らしながら微調整中。 マウスの使い方も手首をつかないっていうのか、腕とか肘起点でのマウスコントロールが安定してきた。ただなんかエルタ以外使うとマウスの使い方が戻っちゃうんよな。たぶんそんなに視点変えないからだと思うけど。エルタはフォワードでぐわんぐわん視点変えるからこの感度設定だと手首ついて余計な枷をはめてる場合じゃない。 そういう意味ではエルタはマウス操作習得用にいいキャラかもしれん。 |