Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.09.05 Sun 09:05:00
別にこれと言って誰かが興味ありそうな話題じゃないけどしばらく自分でも何個持ってるか知らないままにしてたから数えてみた。 っていうのも名誉の証で鞄全部が埋まってるキャラいるんだけどそれで入りきれなくなって倉庫にも置いてたから合計いくつかわかんなくなってたのよね。 内訳は、名誉の証専用倉庫くんが54マス全部9999の名誉の証で埋まってて、 倉庫に5個の9999、あとあぶれた843個。 合計590784個 59万か。 8陸実装された当時復活吐き出すのに多少証使ってしまったから停滞してたけどだいぶ増えたね。 なんかもらえると集めちゃうんよな。いらんのに。 名誉の証商店にジュダル魔石おいてくれてもいいんだぜ。 これ当時サブキャラでレベル50まで上げるのを支援するみたいな目的で実装されたシステムだから8陸に関わりそうな拡張のされ方はしないと思うけどね。あり得るとして冒険者の証の方だよね。あっちは既に使い道あるから魔石方面に拡張されても使わんと思うけど。 PR 2021.09.03 Fri 09:03:00
特になし。 最近何も連絡事項がないメンテが多くて助かる。 助かるってのはそれこそメンテだよねっていう意味でね。イベント始めた終わったとか新しいアイテム販売始めたとかはメンテナンスではないんよ。維持しろって思っちゃう。 維持しろってのはちょっと違うか。ちょっとニュアンスが伝わるか自信はないけど、言いたいのは、停滞するための努力を怠るなって感じかな。 ゲーム内のギルド内のキャラ別メッセージでは書いたけどちょっとしばらく状況が許さないのでイン時間が変なタイミングになる。毎日インはするけどね。 それを抜きにしても最近全然知り合いに会わん。 ある知り合いに送った添付付きのメッセージは一定期間経過したためにはじかれて帰ってきた。これ2週間だっけ?返ってくる仕組み追加したってアプデ見た時はこれなんか意味あんのかって思ってたけど、相手がインしてないかを確認するソナーに使えるな。インしたうえでメッセージ見てないとかはケアできないけど。新着メッセージを考えなしに開くかどうかは要検討ってことか。とはいえ俺相手にそれやってくる人間がいるとは思えんけど。だってこっちが把握してる知り合い誰もインしてねーんだもん。 そういやよさげなモニターを注文した。一緒にキャプチャ新しいの探せばよかったかな。 モニターがさ、リフレッシュレート高いやつにしたんだけどディスプレイポートのほうが高いリフレッシュレート出るんよ。だいたいDPのほうが高いかHDMIとDPが同じかってのが多いと思う。でもって普段パススルーしてるキャプチャがHDMIなんよな。これDPでリフレッシュレート維持したままパススルー出来るキャプチャってあるんかな。あったらほしいな。あとはスイッチャか。DPとHDMIごちゃまぜでスイッチしてくれる奴とかあるんかね。モニタがDPになるならHDMIはSwitchだけになるからそっちをDPに変換するアダプタ入れれば欠落少なくいけるかな。DPのスイッチャとか店頭で見たことないからこれもオンラインで買う必要がありそうだ。 周辺機器集めは止まらないな。HDMIのスイッチャですら最近買ったばっかなのに。 2021.08.29 Sun 08:29:00
特筆することは特になし。 メンテとしては、GOGOビビックの新しいやつ始まったってのとダーツが変わったらしい。 ダーツは何が変わったんやろ。マジでわかんね。半常設コンテンツって感じ?それはそれでいっか。 最近はまたマウス感度の調整にいそしんでる。 今はゲーム内の感度はいじらずにマウスの方をがっつり下げてる。今DPIは1400くらいかな。 これ下げていくと自然とマウスの持ち方固定されてくるね。 ここまで下げると、手のひらマウスパッドに触れさせない方が安定する。まだちょっとふらふらするけど、多少ふらふらしても感度低いから操作にはそんなに影響しないかな。もうちょっと下げてもいいかなって感じだけどゲーム内で調整するかマウスのDPIで調整するか悩みどころ。 というのも、このくらいの感度でも左右は安定してきてるけど上下が結構とっさに動かん。ひじというかひじ付近の腕の一番柔らかいところを地面に固定してるから手前にも奥にもほとんど動かんのよ。感度高いころはそれでも掌の遊びだけで十分だったけど感度下げてると足りん感じ。 上下まで含めるとこれだっていう感度設定に行き会えてない。難しい。 2021.08.20 Fri 08:20:00
今週は新しいイベントが開始。 なんかどっかで見たようなイベントMOBだけど復刻ではなく新規のイベント。 家具だけど、大していいものでもないし作れたらいいねくらいかな。一応狙ってはみるけど多分無理だよね。レベル低いキャラでSDMレベリングとかやったら多少集まりいいかもしれないけど今更エルタ以外をやるつもりもないといった感じ。 エルタも3体?4体?把握してないけどそのくらいいるからSDM適性のエルタもいるにはいるにしてもね。 特筆する要素はそんなくらいかな。ここんとこのメンテに比べたらだいぶ話す内容のある週だね。 2021.08.19 Thu 08:19:00
ここ数日でマウスの使い方をいろいろ試してる。どこに着地するか、そもそも変えるのかは不明。 ことの発端はマウスパッドをG440っていう340mm×280mmまで大きくしたってのがスタートかな。 それに加えてちょくちょく記事にしてるけどちょっとずつマウスの感度落として言ってたから今までのマウスの使い方よりもっとダイナミックに動かすほうが安定するのかなっていうのがあってね。 昔は感度バリバリに高かったのもあって掌の小指側のなんていうのこれ、三角骨?なんか骨が出っ張ってるとこ辺りをマウスパッドに付けてそこ起点にして動かしてた。感度高かったからなんか固定できると来ないとグラグラするから。 感度落として広いマウスパッドにしてからは、必ずしもこの骨起点にする必要もないなと思って、 ①手を浮かしてマウスにかぶせるような持ち方をしてみたり(しいて言えばひじか腕の肉を起点) ②反対に親指側の土手っ腹の部分をマウスパッドに付けてみたり 色々試してる。②は②で安定するんだけど左回転でどん詰まる感じがあるから多分定着せんやろなぁ。なんか特定の場面で一瞬マウス止めたいときとかには使えるかも。今まで右側付けてたからとっさに出るかっていうと怪しいけどどっちに動かしてるかで両方使えるようになっとくとよさそう。 結局感度今のさらに半分くらいにして①にするのが一番丸そうなんだよなぁ。感度高い状態で①をやっちゃうと視点がぐらぐらしてさすがに厳しい。問題は俺の脳がそこまで劇的な変化についていけない点だね。 ゲーム内感度も最初に比べたらだいぶ落としてるけど、これ日々ちょっとずつ下げて今に至ってるからね。 ちなみにそのままの手の使い方で感度落とせばいいやんって思う人もいるかもしれないけど、単純に一挙動で視界1周くらいはさせたいんだけど支点がある状態で感度落とすと1周回る前にどっかでつっかえるし、きれいに水平な回転じゃないんよね。やってみてもらったらわかると思うけど支点で回すから極端に言うと扇形みたいなカーブを描く。だからこの状態で右に回すと若干下向くし、左に回すとすこし上向く(視点が右に寄ってるから)。綺麗に中央から扇形ならどっちに回しても下向くんだろうけど。 今まではそこも込々で調整してたけど、真横は無理でもその扇形の半径が大きくなればなるほど真横に近くなるからゲーム内の視点の動きがきれいになるはず。 ってーことで、この支点ありきのマウスコントロールをできるならやめたいなって。 まだまだ道半ばどころか踏ん切りついてないんだけどね。時々やってはいるけど、本格的に長年の癖を抜くなら多少の荒療治はいるかもしれんね。 |