忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ようやく1個手に入ったのでざっくりまとめ。

結論:仄かな同士ならラクダンのほうが上
武器攻撃力の数値だけなら真アルテシアが上ですが、スキルでのダメ増加がないのが大差ですね。固定だめはHPによるけど、絢爛でも55%150000のHPあっても8万とかですよ。ステージではいろんな要素があって少し情報に修正されるので9万くらいとしても弱い。1ヒット4千万とかの世界の中に10万とかいても消費税未満・・・。ただ固定ダメージなので4陸の石像とか破壊するのに便利です。破壊するものではありませんが。

ちなみに英雄とかの上級エピックソウルのMP由来の固定だめとは別にダメージが表示されるので、1ヒットの攻撃に二つ黄いろいダメージがぶら下がって表示されます。多段ヒットの滝化現象が著しい・・・。5ヒット位のスキルでもあっという間に流れていなくなりますよ。

そのほかは・・・そらそうだろっていわれそうですが実際に試して分かったのは、75の武器鉱石で魔力強化が可能とか、そんな感じですかね。ってことは精錬したら75石が生まれるんでしょうね。

あとは・・・特に語ることがないな。
打撃時に残りHPの~~をダメージに変換ってやつ。
~~の部分は冠詞ごとに固定です。例えば仄かなは10%固定。絢爛なは55%固定って感じです。でそのあとのHPの3%を消費とかって部分はカオスで変化します。仄かなでカオス使いまくった結果3%, 2%, 0%(表示なし)がでました。3と2は同じくらいの確率で9割をしめます。運が良ければダメージが消えるって感じですね。多分華麗な以上もここに関しては同じでしょう。数値は増えますが。


サブキャラに渡すのはもったいないのでメインでおもちゃにします。いざとなれば帰属解除できますしね。


PR
この記事投稿予定日はもう前日なんですが、まぁいいでしょう。

今週はP魚を釣るのと上質な餌を大量に落とすビビックを狩るイベント。正しくは狩った後に拾った数を競う。

魚のほうは釣ったもの手放さずに残してるのでカウントが楽です。この記事書いてる間も釣りしてて増えてるので正確には省きますが800を超えたあたり。
でも同じギルドの人の話によると半日で300ほど釣ったとかいう話も。このペースで日がな一日釣りしてたら2000~3000が上位ってとこですかね。10位に入るのを狙ってほどほどに最終的に1300くらいを狙おうかなと思います。2位~10位は同じなんでね。1位はさすがに譲りますよ。このイベントはログイン時間の勝負みたいなもんだし、ログイン後サブ垢とかでずっと釣り放置できる人に勝てるきがせん。さすがにメインとサブが同じチームじゃないとそういうことはせんのでしょうけどね。


もう一個は・・・正直覚えてない。上質なサバにまみれてて。防衛戦の間しか狩りしてないのに寝て朝起きるまで釣りしてる間に減ってる餌より増えていく方が多くて・・・。
1周40個なんで250周で10000ですか。今の累計がこのくらいかなぁ。一日50周ずつくらいのペース。こっちも1位をとれてる気はしないのでぼちぼち頑張って10位を狙います。最近忙しくて家に帰ったら睡魔に襲われるので防衛戦さぼりがち。全くでないってことは今のところないんですが、3時間はおろか2時間も走り続けてることがない。すんません、ギルドの皆様。風呂で寝落ちすることも増えてきたし。布団で仮眠と思って寝ると朝まで起きないので風呂で寝落ちの自動起床システムは有効かもしれない。危険と隣り合わせだけど。ただこれ5分くらいで起きないとめちゃ寒いんすよね。


ともあれこの記事公開からだと後1日。ラストスパート頑張りまっす。



順位を見ていきましょう。

1位:ラナ 1480
2位:水村 1350
3位:城 1320

だいぶ差が詰まっててびっくりした。今回のチーム分けがよかったんでしょうか。仮にランダムだとしたらここまでうまくいくことも珍しいってくらいはまったんでしょうね。
ちなみに3チームの合計は4150

チーム賞は全イベント共通で、150+100+50=300点なのでここまで1200点。
これをチーム合計から引くと、2950点。
で第3弾のステージクリアバトルの個人賞の合計点が620点(配分が第1弾、第2弾より低い)。1弾と2弾がそれぞれ760点だからこの3個を引くと第4弾の合計になるんですが、すでに前の週の時点で謎の点数差が発生してるので、この計算結果を示したうえで、先週との差分から改めて計算しても見たいと思います。
2950-620-760×2=810
さて、この数字ナンバーズ換算すると・・・
1桁あたりしか出ていなかったら81人が1桁あたりだったパターン。
2桁あたりが10%、1桁あたりが90%だったら、2桁あたりが7人、1桁あたりが67人。
この辺まで来ると割と現実的になってきてるな。でも毎回一人はピタリが出てるイメージ。
ピタリ章1人+3桁一致2人と上記の%で行くと2桁あたりが6人、1桁あたりが59人。
810にしようと思ったらこの辺かなぁ。1桁も当たらない人の期待値とかからイベントに参加してるおおよその人数が割り出せそうな感じがしますね。興味ないですね。

ちなみに先週からの差分でいうと、先週が合計2080点だったので、
4150-2080=2070です。
ここからチーム賞の第3弾と第4弾分をひくと-600点だから1470点。
上記の通り第3弾の個人賞の合計が620点だから、これも引くと850点。
これが第4弾の個人賞分になるので、さっきより40点高いぞ・・・これは先週謎に低かった40点分が精算されたかな?
そうだとすると第4弾で加算された点数は810点のほうが正しい、でよさそう。


ゲームやってる俺へ。残りのイベントはどっかで1位を取れるように頑張ろう。






帰宅が日曜の夜中でしたから、月火のほぼ2日しか参加できませんでしたが、どちらも21~50位のとこにいました。
ブック合成はともかく箱のほうは大健闘でしょう。月曜が祝日でよかったってとこですかね。

ブック合成のほうは1位以外は21~のほうがよかったけど狙うのは難しいと思ってたのでちょうどよかったです。ブレマスに拡張ほしかったところでしたからね。メインキャラの有効期間のばすなら2~20位のどっかでもよかったんでしょうけどそっちはまだあと5000時間とかあるので放っておいても大丈夫でしょう。

箱は正直ほかの人が7日やってる中で2日での参加だったし取引所にはろくに並んでないし50位以内に入れる気がしてなかったのであんまり期待してませんでした。イベントなんかなくてもメインキャラは延々SDM回ってるのでやることは変わらなかったですが。こっちはフルで参加できてたら5位~の枠にははいれてたかもしれないっすね。

結果ごくわずかにではありますが、1週目のラナ1位の結果にも貢献できてたかな。引き続き頑張りましょう。

ラナが一歩リードですね。
ただ実力というかチーム内の構成要員のやる気と実力が露骨に影響する種目は終わったようなもんなのでここからどう転ぶかはわかりません。

それじゃ今回の点数を見ていきましょうか。
2種目終わって、
1位:ラナ 870
2位:城 640
3位:水村 570

えーっと合計が2080点。
チーム賞は2種目それぞれで、150点、100点、50点なので、合計600点これを引いた1480点が個人に振られた点数ですね。そういえばチームの点数が同率になったときの処理が今回の案内にないですね。前年のイベントだと平均(2位同率だと75点ずつ)だったんですが、ここも個人賞と同じように抽選になったんだろうか。平均が出てないのは結果の点数に一桁目(5点)がないので同率がなかったか平均処理じゃないのか。

内訳。まずは箱使用のイベント。
40x1+30x4+20x15+10x30=760
こちらは同じ使用数の場合に抽選で順位を決めると書いてあったので合計点数はこれから動かないはず。
てことでこれを差っ引くと720点。
720点がブック合成分?本当だろうか。
ブック合成の点数も上記の箱と同じく760点のはず。これも同率は抽選だと書いてあるので変わらない。40点はどこへ行ってしまったのか。

1種目740点ずつだと合計点が合うので・・・5位と20位の処理が実は告知と違って一個下の区分になってるとかですかね。そうすると5位と20位で10点ずつ減って、各イベント20点、合計40点減るので計算は合う。合うというか無理やり合わせるとしたらそういうことが起きたのかなというあて推量です。
もう一つの可能性は参加賞を手に入れた参加者が4人程足りなかった(50人も参加しなかった)。これも可能性としてはありますけど、さすがにないと思いたい・・・。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH