忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今週のメンテナンスで変わった一番大きい点はなにか。

イベント?

違います。


一発でクライアントが起動するようになったことです。
この数週間で習慣づけられたせいで起動してんのに再起動ボタン押しちまったよ。

懐かしいこの感じを大事にしたい。



PR
今回のジャンプアップ、装備要求レベル減少の期間がもつかなぁとか言ってましたが・・・
90日あったんですね。
これなら何とかなりそう。その分70あたりに刻みの減少アイテムはなさそうかな。

30日だったらちょっとインできない期間と被るから厳しいかとも思ってたけど気にしなくていいということですな。


実はうちのサブ軍団75超えたの居ないんで目標は75を超えることにしましょう。80?しらんなぁ。
ジャンプアップで作ったエルタの様子を見てみる。

半月くらいたちましたが・・・いまだ70に届かずですね。
割と1時間取れずに超越を使わないで適当に防衛線やってるだけが多くなってきたのが原因です。
この調子では前回のジャンプアップの二の舞に・・・
今度の土日で何とか70まではやりたい。

その辺で装備要求減少出るんじゃなかったかなってことで何とか命をつなぎたい。
ラクダン武器使えなくなる瞬間が育成放棄の瞬間ですよね。


まえのサブエルタの時も書いたと思うんですが・・・セカンド以降の同じ職のキャラで一番困るのって火力の差とか耐久面じゃないんですよね。
CTが違い過ぎるのがつらい。

冷徹オーラ拾ったくらいでメインと同じ感じでスキル撃てるようになるので、そう考えるとメインのCT減の盛り方にびっくりですよ。
Eショック→フォワード→Eショック→・・・が遅滞なく打てるようになるかどうかがエルタの一つのターニングポイントだと思ってるのでエルタやってる人は目指してみてはどうでしょう。


サブエルタもこの領域までCT減もって行くのか・・・3体とも?さすがに苦行だ。





次のイベントをブログのネタにしてゆくぞい。

てことで今週は・・・
控えめですがアレックスがなんぞ持ってきているようです。

今回は適当に防衛線に参加してれば問題なさそうな回数っすね。
6陸だけではなく5陸でもいいのが良心的。
4陸がないのはジャンプアップキャラで参加してほしいからって感じでしょうか。


もう一つは・・・カキコーン!課金コンテンツなので見送りかな。参加できる人は強化ストーン3段階を貰っておきましょう。守護像を突き詰める必要はそんなにないと思います。装備が完成され過ぎてほかにやることがない人を除く。
今は無課金でも詰められるルーンが良いでしょう。

同じくらい頑張れば同じくらい知恵・力は伸びます。
魔攻・物攻は守護像の方が跳ね上がりますかねぇ。ルーン比で2倍くらい簡単に魔攻・物攻上がります。



ダメ増加について

ジャンプアップでラクダン武器を使うことができたので仕様のメモなんかしてみたりして。


さいきんSurfaceさんの調子がとても悪い。プチフリみたいなことが前にもまして頻発するようになった。プチフリならプチフリでいいんですが、これがまた悪いことにフリーズしてる間の入力があとからちゃんと効いちゃうのが邪魔でね・・・ついでに言うとフリーズ中もYoutubeとかは普通に再生されっぱなしだからフリーズしてることに気づかなかったりとかして本当につらい。


閑話休題。

ラクダン武器の目玉効果の一つに特定スキルヒット時にダメージ増加ってのがありますよね。

これが冠詞弱いと10%とかなのですが、出しやすいスキルが多いので非常に便利。
まずテキストから読み取れる範囲で。
混沌SDのアクセにあるやつとの違いで大きいのは、
・発動率が100%
・スキル使用時ではなくスキル命中時
・持続時間長め
といったところですか。発動率100%はかなりでかいです。2番目の命中時発動ってのは意識してれば問題ありませんが、敵が無敵のうちに空撃ちして出しておくっていう使い方ができない点は注意です。3番目の特徴との関係上致し方なしとも言えますかね。

では次にもっと重要なテキストから読み取れない範囲で。
実はラクダンのこの効果・・・CTがあります。
使えば使うだけ効果を上書きできるわけではなく、発動後に前の効果が切れるまではクールタイムになります。
のでスキルのCTないぜーって連打してもあんまり意味がないんですな。一発打ってほかの火力できるスキルで回してしばらくして効果が切れるころにもう一回。これをできるだけ無駄なくできるようになるのが大事っぽいですかね。そもそもこの効果の対象スキルになってる技打ってる方がDPS落ちるって職もあるんでしょうけどね。


という久々のC9記事でした。
だいぶ動きがないから無理にでも記事にしないと・・・










PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH