Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2019.08.07 Wed 08:07:00
ということでFE新作ですが、スイッチ本体の設定を日本住みの言語を英語設定にしてるのでそのまま英語版で遊べてます。ソフトは同じで。さすが据え置き機。 DS系だと言語の違いで別ソフトでしたからねぇ。ポケモンは何言語かは入ってましたが。 英語版は・・・ Three Housesが風花雪月のところにあてられてます。 結構FEシリーズは、え?その英語あてる?っていうのあります。逆に素直なのは覚醒くらいじゃなかろうか。 今作は英語のほうが素直です。日本語名がなぜこうなったのかのほうが気になります。どっかで書かれてそうですがろくに事前情報仕入れてないのです。 とりあえず、 ・ノーマル ・クラシック ・男主人公 ・帝国 で始めてみました。どうせ全ルートやると思うので順番に。 ですがその順番で黄色を最後に持ってきたのには某氏の影響がありそうです。 予想外だったんですが、お気に入りのキャラは、Bernadettaです。弓持たせつついろんな武器の熟練度稼ぎ中。天馬にも載せたいなぁなどとおもとります。 基本的には全キャラ初期装備の延長って感じで進めてるつもりですが、 Edelgardはロード用で剣に変えました。斧と剣でバランスとりながら様子見です。 主人公は剣一本ですが熟練度は色々上げてます。 あとは・・・Ferdinandを騎馬系に、Casperを拳に変えました。 Petraは変えたって程じゃないですが純粋な剣持が増えてしまったのでシーフになってもらったとかそんな感じですかね。 まだ9月くらいなので続きはまた今度。 PR 2018.07.31 Tue 07:31:00
知らなかったんだけど、専用武器たちって真の力開放したら特効の基礎威力ダウン無効化されるんですね。これは知らんかった。もっと早く気づいておれば・・・全体的に楽できたというに。 しかしこれでだいぶNPC達が活躍する場が増えてきました。 大体のキャラは枠がないので1枠だけ特効追加してます。 自分で使ったりダブルで裏に置いたりしないキャラは特効2枚載せとかもやってます。 神髄で全能力上昇をかけてるやつがこの傾向にありますね。CPUに操作させても強いっていうのを突き詰めると全能力上昇、特効2ないし3(シーダのみ)入れて、封殺を特効の効かないところから適当に入れておくとだいぶはかどります。 数の上から言えば飛行特効の優先度が高いですかね。ただ飛行ユニットってネームド以外はあんまり固くないのでそこまで重要度はないです。普通に弓ぶつけとけばいいですしね。そうなると竜や魔物あたりの優先度高いでしょうか。ついで馬、物理職なら甲冑などかな。魔法職は甲冑対策は特に要らないかなと思います。 例えば似たようなキャラがいたら別の特効与えて使い分けるとかもいいでしょう。 例:ゼロで竜・魔物特効(+飛行)、タクミで騎馬・甲冑(+飛行)などなど 剣は正直人材の宝庫なので好きに使ってよいかと思います。 自分で操作するなら使いやすいキャラは限られますが・・・ 自分で操作するキャラは特効は1枚くらいでいいと思います。他に欲しい特性沢山あるので。 ナバールは破鎧捨てて騎馬特効にしました。 こうなってくるとシーダさんの使い勝手の良さが光ります。なぜかって基本武器性能で特効が2兵種ついてるからです。ここにもう一個入れるだけで心強いダブル相手が出来上がります。 操作キャラで魔物・竜、シーダで馬・甲冑・飛行なんて特効入れようもんならリーサルウェポンですよ。この場合封殺は剣か魔導書がお勧めです。弓もありですが弓はネームド含めてもあんまり耐久ないのでごり押せる・・・たぶん。 こうなってくると特効の価値が上がるので、武器特性の枠をある程度特効に割かざるを得なくなり、相対的に神髄枠の強化活性の価値が下がるんですよねぇ。強化活性入れるならできる限り強化や特殊で埋めておきたいので。 女神の加護まで行った武器も増えてきたし、ひと段落までは近い・・・のか? 主人公たちの特効の重要度が下がった(ほかのキャラでもよい)ので、ほとんどのマップにシオン・リアンが出ることがなくなった・・・ 2018.07.28 Sat 18:19:49
こうなりました。再開したーって記事書いたときまだナバール加入してなかったので一気に育ったもんだと感心します。リンがメインキャラだったけどもうナバールの方が重宝してますよ。 なんてったってそのステータスの振り方が俺好み。あと奥義がリンより強い(気がする)。こっちはおまけですが。 竜特効くらいは補ってるかなぁと思います。というか特効持ちってNPCに操作させても狩ってくれるので自分がもってる必要ないんすよね。 新しい要素である、 ・全能力増幅(神髄) ・強化活性(神髄) ・攻撃加速(神髄) ・神器(覚醒) ・異性/同性有利(雌雄) ・攻守反転(反転) あたりも面白いです。特に神器系。最終装備のオプションとしては女神の加護と重複してるので下ですが、加入したばかりのキャラに持たせる装備としては神がかってます。武器レベルEの武器が威力480ですからねおったまげー。 一番重宝してるのは、↑のナバールにも使ってる全能力増幅です。大体20%増加かな。変にスキルで+10とか+20つけるくらいならこっちの方が上がる。もちろん必要なところはスキルと特性両方で伸ばすんでしょうけど、武器特性が色々増えたせいで枠が足りんのですよね。ナバールは弱攻撃強化削りましたもん。 強化活性はそういった弱攻撃強化とか強攻撃強化、必殺強化・奥義強化あたりをつけてる時に追加で強化が乗る結構面白い特性ですが、それぞれの増幅量がわからんので何とも言えませんね。 例えば ・必殺強化と全能力増幅 ・必殺強化と強化活性 の状態で必殺の連携打った時どっちがダメージ出るかわからんところです。 更に滅殺でたら?とかね。必殺の威力って技値に影響受けるんですよね。その割合もわからんし、単純な火力に力の影響もわからん。月光入れてたら幸運の影響もわからん。とまぁ分からんことだらけです。が、一つ言えることはスキルに月光滅殺いれて必殺強化いれたキャラで必殺を撃てば強い。それだけは確かですね。 剣槍斧は単独だと必殺出しにくいのでマップによっては恩恵薄いですけどね。というわけで万能にするために底上げで全能力増幅をナバールには入れてます。スキル枠少ないのは頭巾が不足気味なのと貴重な頭巾消費してまで欲しいスキルがないことが理由です。 これが弓や魔道書なんかの三すくみ関係ない武器になると、強1使えば単独で強引に必殺打てるので必殺系のスキル・特性がもっとウェイトを占めてきますが・・・その場合でも個人的には全能力増幅はお勧め。月光とか滅殺に幸運値が直に効いてくるので。 同じ理由で破鎧もいいです。どっちにしても自分で操作しないと腐るので悩んだら削ってもいいでしょう。CPU操作でも活きるのが全能力増幅のいいところです。 ナバールに戻りましょう。 彼・・・声がいいんすよ。CV:〇〇〇〇。これを見ればきっと理解してもらえるはず。この記事ではだれかは内緒です。システム音声もナバールにしちゃいましたよ。 最後に倭刀の特性を。 全能力増幅、破鎧の一撃、強6強化、剣殺し、必殺強化、攻撃の吸収(、女神の加護) になってます。 正直必殺打てばネームドだろうがほぼ一撃でもっていくので破鎧は要らんかなってところです。ただほかに欲しいものがないんですよね。や、欲しいのはあるんですけど大体神髄なので全能力増幅と被ってる。攻撃加速は流星と重複しないのと神髄なのがあって不要ですかね。同じく剣殺しも英雄は剣持が多いので最初は重宝してましたが、一撃でも連撃でも必殺打てば終わるのでダブルできるマップじゃ要らんです。 そういう意味じゃ必殺打てない時の火力をあげる目的で破鎧は見直すことができるかもしれません。何入れる?って弱攻撃くらいしか候補がありませんが。ナバリンは必殺抜きだと強6ありきなので弱やほかの強攻撃ってあんまりダメ稼げんのですよね。 かといって雑魚蹴散らすのに強化は要らんですし。 2018.07.23 Mon 07:23:00
発売当時にやってた記事でさんざん言ってたことがあります。 リンつええ ということですが、この事実は覆りようはないんですが、ナバールさんが実装され色々追加要素ができました。この結果、ナバールさんまじリンディスの上位互換、ということです。 もともとプレイアブルになる前から操作感はリンとナバール一緒だろうなとは思ってました。しかし当然実装されてないわけですからステータスはわからんのですよ。育ててみてというか神殿でレベル同じにした状態を見てみて、ほぼほぼナバールの方が強い。なんてハイスペックな兄さんなんだ。 あと・・・勇者コス超かっこいい。 専用武器が倭刀というシンプルなのもよいです。 今必死にレベル上げ兼各キャラとの絆稼ぎをしてるところです。 ナバール・・・リンもそうですがすごく対人戦で強いですよね。それも1:1から多:1まで幅広く。リンの利点は武器に竜特効がついてる点で、彼女は人外にもある程度強く出れますが。 ナバールをメイン使用キャラにすべく、いろいろ頑張ってます。しばらくはやってない間に更新された要素とか配信された追加コンテンツを追いかけるところからかな。 2018.07.22 Sun 07:22:00
FE系の動画を見て影響され、ただ普通のシリーズやるには踏ん切りがつかず。 手を出したのはFE無双だったという。なんでやねん。 ただFE無双も知らぬ更新がいくつか来ててまた楽しめました。ポケモンの合間見てぼちぼち再開してみようかな。 |