忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 4 5 6 7 8 9 10 11 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
そろそろアプデ来るまでやることがなくなってきた昨今状況をメモしてみようかなと。

やることなくなったといっても普段使ってるのが2キャラしかいないんでカンストは実は少ないです。
スキルとかも優遇してそこそこ使ってるのは主人公除くと、
・タクミ(某ステージでS取るためにガチ振り)
・ヒノカ(剣の敵に必殺出すために操作キャラのパートナーとして)
・カミラ(槍の敵に必殺出すために操作キャラのパートナーとして)
・エリーゼ(魔法操作キャラとして)
・リン(操作キャラ候補その2として)
て感じです。
ヒノカとカミラはそれぞれ槍と斧で固有武器持ってる唯一のキャラだったので最初に育てるキャラとしての理由はそういうところです。カミラは同兵種がいないので比較もできませんが。最終的に天馬、ペガサス系(=槍装備)でヒノカを選んだ理由は好みです。武器の差は実質ありませんからね。ティアモとかシーダも勇者使えば火力は同等ですし。
ティアモはよくシリーズに居る天才系のキャラ枠なので好きになれず、シーダは腹黒認定してしまったために受け入れにくい。というかそんなネガティブな理由ではなく、同作はほかの天馬の方が好きだったのでって言った方がいいですかね。

割とまともに育ててるのでいうと上記の通りですが、どれもキャラごとのアイテムを集める過程で絆はそれなりに稼いでます。

操作キャラ以外で戦場に出すキャラとしては、
・絆稼ぐ対象
・杖持ち
・なんかの特効持ち
を優先してるくらいでほかは気にもしてません。
特性のアンロックとかで狩数稼ぎたいキャラは操作しないとほぼ稼げないに等しいので、その目的で入れることはあんまりないです。なんか実際非操作キャラが倒してる数よりカウントの減りが少ないんですよね。600くらい倒してくれてるのにカウントの減少は200くらいとかって感じで。なんでだろうね。
特効持ちは割と重宝してます。特効対象に特攻させるだけでネームドだろうが英雄だろうが刈り取ってくれますからね。竜特効が多いですが重宝するのは飛行特効の弓とかアーマー特効あたりですね。特に自身が操作するキャラがもってない特効こそが役に立ちます。
最近は主人公ズよりリン使ってることが多いので竜特効は別にNPCとしてはなくてもいい感じです。飛行ユニットでの移動ついでにDアタックでリンに殴らせるだけで竜は消し飛ぶのさ・・・。ひでえや。
自分が操作しないなら240の武器火力ってそんな重要じゃなかったりするので、最初から持ってる特効+2個特効持ってみたりなんかするとそのユニットは何となく使いやすくなるんじゃないかとおもいます。固有武器に特攻足すのはなかなか思い切りがいりますけどね。
火力偏重じゃないユニットなんかはそういう装備にしてみるとかえって他との差別化ができるんじゃないでしょうかね。タクミを純粋な火力ユニットにしてサクラは特効もりもりとかね。歩行ユニットへの特効要素が少ないのでなかなか厳しいですけどね。

剣はどれも似たり寄ったりなので、竜特効の剣のどれかは特効特化してもいいかもしれないです。個人的にはクロム、リョウマ、マークス、リンあたりは普通に強いので純粋な火力にしておきたいところです。セリカよ突剣スタイルなのになぜアーマー特効持ってこなかったのだ。いや原作にもないんですけどね。それを言うなら別にレディソードは専用武器でもなんでもないですしね。
ルキナはクロムそっくりですが何となく全体的に弱いです。使い道のない魔力に数値が割かれてるせいですかね。両方使うとかでなければルキナは特効に使ってしまってもよいかと。
あとは個人的に遊んでもいいんじゃねってのはカムイ、マルス、セリカってところですかね。シオン、リアンのどっちかも遊んじゃっていいと思います。素で魔物特効持ちってのもグッド。


1個体として理想に近いパラメータしてるのってリョウマ、クロム、リンですよね。
物理に限って話してるわけではないですが魔職はどれもペラペラすぎるので。リンは高止まりですが、キャラ間比較の際に力10、防御10、幸運20を入れるって前提なら理想に近いって感じですかね。ちょっと早さと技に振りすぎてる感があります。火力と防御面のバランスがいいキャラって幸運低くてスキルの恩恵が薄いんですよねぇ。絶妙な調整が施されている感じがします・・・。幸運はほかのステより補いやすい(スキルが+20)のは確かですがカミラとかフレデリクほど低いと補えない。そういう意味でタクミは防御以外はほとんど理想なんですが・・・カンストで50行かない防御が足を引っ張りまくってる。そういう意味で力、速さ、技、幸運が100を超え、防御も80近くまで伸びるリョウマのバランスの良さがうかがえます。クロムは全体的にリョウマより低いかわりに防御が高いってかんじ。リンはほぼ完全に劣化版リョウマ。ですが、攻撃の動きが完全にリンの方が強い。サカの剣で残像を残すほどの速さ・・・とうたっておきながらリョウマに速さ負けてますからね。まいがっ。
あくまでロードで3人の主人公の一人として描かれバランスを求められた存在と剣士の延長として描かれた存在の差ですかね。

リョウマは実はただの歩兵の中ではHPもトップクラスなんですよね。どんだけ優遇されてんだ。あの(笑)レオンに若干劣るくらいです。いや待てレオンなんでそんなHP高いんだよ。ちなみにレオンを超えるのはフレデリクとマークスのみ。レオンが3位?どういうステータスの盛られ方をしたんだwそこにカムイ、リョウマと続く。カムイは唯一歩兵で防御系のスキルを持っているだけあってHPありますね。防御はそうでもないのでそんな固い印象はありませんが。


リョウマは全体的に動きが鈍重な印象ですが、ステータスの暴力もあり、そんなに使いにくいわけでもないので結構操作しても戦えます。強6の出が遅いのと範囲が狭いのが難点ですかね。


ちなみにマスタープルフが一個余ってるんですがまだキャラ増えるんですかね。いやでも増えた時に一緒に追加すればいいよな・・・この1個はおまけか?





PR
ストーリーモードの話をしましょう。

クリア後にはルゥナティックの開放と同時にルナティックで入手できるアンナ商店が追加されます。その辺をやってます。ついでにセリカリンあたりの他者との友好を稼いでみたりして。

しかしこれ達成条件分かりづらいのありますね。その辺を楽しむものだと思ってやってますが。
例えばステージの進め方間違ったら条件満たすのがほとんどクリアと同時になっちゃうやつとか。意外に多いです。そもそもその順番でやるとアンナが沸かないことも。沸いたとしてもギリギリすぎて買いに行く暇がないとかもね。

ルナティックであることはさして難易度の向上としては感じませんね。ルナティックとはいえちゃんとスキルもってるキャラなら武器威力80もあれば火力に困ることはない。
実際はハードより敵のレベルに補正がかかって敵が増えるだけみたいな感じなんで別に困らないってわけですね。NPCを殴ってくる敵がいるマップは結構気を使います。NPCは弱いまま敵だけ強いのであっという間にBUCHIKOROされます。わーお。
とはいえ一体杖走らせて回復押すだけで何とでもなる程度なのでその辺は大したことはないです。負傷NGの条件についてはね。。。NPCの体力80%維持とかが結構えぐい。ちょっと強攻撃ため打ちされるだけで20%くらい消し飛ぶのでプレイヤーじゃない自軍ユニット護衛に3,4体並べるだけでは到底達成できない・・・。

ダリオスを城内に連れて行くのは苦労したなぁって。何度ステージクリアしたことか。




ということで最近はアンナと戯れてますってかんじで。
アンナの出現難易度がルナティックですわ。ステージ自体の難易度はルナティックで原作ハード相当の難易度じゃないでしょうかね。下手したらこれノーマルですよ。よゆーよゆー。ヒストリーのなんでもないマップの方がよっぽどきつい。


これまじでしんどかった。ヒストリーモードって難易度関係ないよね。ルナティックでストーリー遊んでたから難易度高かったわけではないってことですよね。


肝は弓限定であること。
そのくせリンは弓を持ってくれません。なんて奴だ。

仕方なく武器解放を済ませてあるタクミかサクラを使うことになるんですが・・・弓キャラでこのステージを突破すること自体がまず難しい。
1000体倒さなきゃいけないんですが他のステージみたいにわらわら敵が沸いてくれません。なのでネームドの敵を殴りにいかざるを得ないんですが、どっちも防御が低いんで敵の攻撃かすっただけで10%くらい被ダメ率が伸びてしまう。ダブルもないのでダブルガードも使えない。

しかもSランク取るには10分でクリアとな・・・ガード固めたスキル構成ではこれまた難しい。


えげつないステージでした。どこが推奨レベル60だ!
というわけでがちがちにこのステージ向けに対策してやりました。

武器は、
風神弓 弱攻撃、強1,4,5,6、奥義強化
見ての通りのやけくそ特技構成です。超火力☆
奥義は覚醒ガン無視してるので無双奥義一点狙い。


スキルは、むしろ武器よりスキルのが重要ですが、
流星、月光、聖盾、幸運20、見下す者、防御10
にしてみました。見下すは効いてるかわかりませんが他に火力上げるのがなかったので。
金剛は防御低いせいで、そんな被弾してたらS満たせないので切りました。
大盾じゃない理由は剣は当たらんからです。弓と魔法書とファヴニルがやっかいであればつけておいて損はないでしょう。


結局クリアしたときはほぼ被弾0(強6中に流れ弾ヒットくらい)だったので、防御系は全部切って1でも火力上がるならそっちに回してもよかったかもしれません。


で・・・ここも重要なんですが、タクミのレベルはこのマップの練習とか特技のシール解除でずっと使ってたら80を超えてました。レベルを上げて殴ればいい。

ファヴニルが多い(し、被弾の原因の大半はファヴニルな)のでいっそ勇者の弓とかで竜特攻のっけてしまうのもありかと思います。シャドウとか倒すのに火力が減るので苦労しますが、幸いこのステージのシャドウはどっちも耐久低いので、敵が攻撃モーションに入ってアーマーついたら無双ぶっぱで何とかなると思います。


あとは立ち回りとか倒す順番ですが・・・これも最適解ではないんでしょうけど、


まずミッションが出たらできるだけ他をさておいてもクリアしに行きます。わかってれば先に移動しとくくらいでいい。
最初はガーネフ。こいつは距離詰めて殴ってりゃほぼ被弾しないので無双がたまってない序盤に戦う敵としてはおあつらえ向きでもあるんでミッションに従って中央部に突撃かまします。

倒したら次は後からタクミシャドウが沸く部屋にいる弓を倒しに行きます。火力があるなら一回反対再度に居る剣を倒しておいてもいいです。が、そのせいでチキシャドウが沸いたときに出遅れるくらいなら剣は後回しでいい。後から来たとき3体相手にするか2体相手にするかの違いしかないので。

でまだ沸いてないと思いますがチキシャドウの方に向かう。この部屋雑魚が最初からいるのでついでに狩りつつ外にいるファヴニルを殴ります。
ファヴニルも距離は詰めたほうがいいです。離れてるとブレスとか突進とか打ってきて被弾するので当たらない爪でも振り回してもらいましょう。こいつに関しちゃガードはさせといてもいいです。どうしても崩したければ強6のガード無効を利用。

そうこうしてるうちにチキが沸いたりわかなかったりするのでそっちを対処したり周りのザコを倒したりします。
チキはというか2匹以上相手するときは無双を温存せずにぶっぱしたほうがいいです。そのために奥義強化つけてるので。
チキ倒したら右上の剣士、タクミ、中央みたいな感じで都度出るミッションを追いかけてればOK。むしろSになれない場合ってこの時点ですでに被弾80%超えてるので、ここまでスムーズに来れてる時点でクリアは見えてる。

ついでに無双ゲージ自動でたまるやつか、スタンゲージ削りやすい祝福を入れとくと気持ち楽になります。



ひっじょうに苦労しましたが、これでリンが強くなると思えば釣り合った対価でしょう。
いろいろ頑張りましたけど一番効いたのは
スキル流星

ステージになれたこと
だと思います。

80%超えたーだの10分越えたーだので最初からやり直す等せずにBでもCでもいいからクリアしましょう。敵の方から襲ってこない分クリア自体は簡単なマップなので。
そのうちタクミのレベルも上がるし敵のAIもわかってくる。ガードされたときに押し込んで強6打っていいのか撃たない方がいいのかとかね。結構重要です。キャラによってはガード中に強6打つとすかされて後ろから反撃されるので。


ちなみにサクラとタクミはどっちがいいかについてはタクミ一択でしょう。火力面と防御面でサクラの方がいい点が見当たりません。
物魔反転の是非については・・・やらない方が無難じゃないでしょうか。ファヴニルとか剣キャラは知りませんが、ガーネフ、タクミシャドウ、チキシャドウのネームド3キャラがどれも魔防の方が高いのでわざわざ魔法攻撃してやることもないでしょう。
サクラの魔攻を攻撃力として計算してくれるなら別でしょうけどね。あくまで力で計算したうえで魔法攻撃にかえるだけでしょうから。



なおリンの友人が少なく、達人の紋章作れてないのは愛嬌。




まずやったのはヒノカ。
最初に出た専用素材だったので気になって強引にクリアしました。
闘技場・・・強かった。80%に抑えるのが非常に苦労しました。


次にタクミ。
ヒノカの方は深い理由はなく最初にそれっぽいのが見えたから確認がてら取りに行ったような感じ。タクミの方は理由があって、リアンの解放用アイテム取るのに該当するヒストリーの全マップSを取る必要があって、その中に弓限定っていやらしいマップがあったから・・・ですね。タクミ解放しないと取れる気がしなかったので先にタクミを解放したかんじです。

結局弓限定のマップより2000体倒すのが難しいマップがあってそっちの方がS取るの苦労しました。

それからはリアンでリアン解放終わってからはパーティの火力が段違いになったのでサクサクと。
主人公ズは力低く設定されてるだけあって火力が上がってくるとえげつない戦力ですよね。

弓たちも便利です。飛行の敵に押し付けとけば勝手に倒してくれるので。
なんだかんだ特攻持ちは強いのです。自分で動かす分には攻撃頻度高いので特攻なくてもいいんですけど、お任せでやってもらう分には特攻は大事・・・。

てことで結構進みましたけど、まだ実はリンちゃんを入れてないので、次はそのヒストリーかなぁ。

リンは弓のイメージあったんだけど専用武器は・・・ソールカティ(加入前に該当するヒストリーのボスのSランク報酬に見えちゃってる)。
カティはいいとしてなんでソールの方なのか。ソールカティはトランクスの筋肉サイヤ人みたいなやつで原作じゃたぶん誰も使ってないんじゃないかと。竜特攻とか専用グラがあったような気もしますが重すぎた印象しかない。無双では重さの要素はないので関係ないですけどね。それにしたってマーニカティの方がお世話になったからマーニにしてほしかった。


とはいえスピンオフなんてそんなもんですよね。神将器レベルじゃないと凡武器扱い。



FE無双先日1周目の感想の記事をあげました。
ほとんどそこで言い尽くした感がありますが、数キャラ戦線離脱させちゃってて彼らの要素を堪能できてなかったので早々に2周目へ。

その様子です。
今回はマスタープルフの使い時の調査も含んでいたので誰もCCさせずに最後まで行ったんですが、ついでとばかりに難易度ハードにしてたんで結構苦労しました。ヒストリーの方は何個かS取り切れてないのとかもあります。後で取りに行っておきます。
調査結果としてはいつ転職しても同じ。でした。60くらいでCCさせたんですが転職ボーナスは固定上昇っぽいですね。それなら早い方が上昇量の恩恵をダイレクトに感じられますし、攻撃6とか増えるしいいと思います。

こういうことは攻略サイトでもみりゃ一発で全部書いてあるんでしょうけどね。自分でやりつくしてからしかそういうとこ見に行かないのでどんな様子かもわかりません。
隠し要素とか多いゲームだと2周目から見ながらやったりするんですが、FE無双に関しちゃそんなでもなさそうかなぁと思ってまだ見てません。そもそも1周目で失ってしまったやつらがいたからって理由で楽しみつくす前に2周目始めちゃってるんで1.5周目みたいなもんですからね。


まだまだこれからですけど今月中くらいでひと段落つくだろうか。

ちょっと来月忙しいのでポケモンは一旦おあずけっぽいです。よって、FE無双多少継続ですな。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH