Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.06.28 Mon 06:28:00
6月23日付で配信されてたサクナヒメの更新。久々に遊んでみたけどやっぱこのゲーム完成度高い。 Rising Carp体勢崩しが強すぎると思ってたけどやっぱ意図されたものじゃなかったのか。 とはいえ雑魚相手の崩しの性能の高さは変わらずだね。どのくらい減ったのかわからないけど。ボス相手に打つような技じゃないし使い勝手の良さは変わらずか。 結局ドラゴンハンターの16%の謎は解消されていないまま。あの耐久固定値増加分はいったいどこから来てるんだろうね。 ボスが強くなったらしいからもう一回挑みに行ってみる? 強くなったって言ってもさすがにここまで育ったサクナの相手にはならんと思うけど。箸にも棒にもかからんくらいに差ができてたから、アプデで強くなってダメージは負うくらいに火力あがってるのかなぁ。 あと土壌の数値が9999でカンストするようになったらしい。まぁうん調整も難しいくらい際限なく上がっていってたからね。下げたいときボス倒してリセットするしかないのはちょっとね。アイテム全部腐るし。ってことでこの点は良かった点かな。 アシグモと戦いに行ってみたけどやっぱだいぶ忘れてるね。 道中の雑魚はごり押しでも何とでもなるからあんまり気にならなかったけどAmagaeshi 295のアシグモくらいシビアだと結構つたない操作が目立つ。あんなに練習したのにね。つってもあれか。ジョイコンだったねあの頃は。プロコン十字キーの取り回しがあんまりよくないから誤入力多いのは致し方なしか。プロコンでの十字キー操作に慣れれば大丈夫そうだけど。 PR 2021.02.15 Mon 02:15:00
サクナヒメ。綺麗な終わり時を探して稲作中。 あとやれること ・料理作成チェックコンプ ・ステータスオールカンスト ぐらいかな。ぐらいじゃないかもしれないけど、Switch版だと指針になるトロフィー要素とかもないしまいっかー。 今年のサクナヒメ。レベルは77になった。 これの時に実験してたんだけど、SSのはBrown riceまでやったパターン。White riceまでやった場合は同じ稲のステータスでもStrとMagが400ずつになってた。 Aromaを上げるためにはっていう書物にさいごBrownにしたらいいって書いてあったから試してみたらほんとに結構変わって驚き。そりゃあストーリー中全部白米までやってたもんなぁ。Mag低めに育つわけだ。 数値自体ののびが全体的に低めなのはめんどくさくなってCloudy Crystalくらいしか突っ込んでなかったからかな。Amberも調整すんのめんどくさくなって根茎葉ぜんぶまた15万くらいぶっこんじゃったし。効率は求めない。 今はAmagaeshiよりドーピング目的で採取をやる時間を取ってる。これやってるとついつい氷確保するの忘れるのが怖い。とはいえここまで来たら失って困るのはマツタケくらいだけどね。 2021.02.06 Sat 02:06:00
あんまり上がらんもんだね。 またあれから収穫を経て現状こんな感じ。 このステータスが、前の記事のHoe of Hoshidama +を手に入れた後の収穫。 これ一番下の頂点にあるところ、Gusに関係してるステだけど、これは途中ドーピング一回してのこの数値だから実際はもうちょい低いんかな。多分稲育成中にドーピングしたらここの数字も増えるよね。 ↑くらいの数値なら割と9割方Amagaeshi Shrineにこもってても上がる。 朝一と夕方なる前くらいに一回帰ってきて肥料1日に2回与えるスタイル。他はずっとAmagaeshiに引きこもり。AmagaeshiではCloudy Crystalの入手が第一優先だけど、別にここはリセットとかはせずに適当に回してる。ほしいものは勝手に集まる。 次の年はTauemonで見れる指南書でAroma上がりやすいらしい育て方を試してみようかな。 2021.02.05 Fri 02:05:00
サクナヒメようやく最後の武器をゲットした。 Hoe of Hoshidama + 予想通りだった。 入手場所は予想らしい予想もせずとりあえずAmagaeshiだろう位なもんだったけど、間違いではなかったね。全然手に入らんからないもんだと思ってたけど。結局Amagaeshi Shrineの300層だったね。 Luck関係あるか知らんけど1000オーバーにして、リセットしまくったら10周くらいで手に入った。ここオートセーブが使えんからちゃんと手動セーブしないといかんのが厄介よね。 今まで400とかのLuckでさんざんぱら回って一切出なかったことを考えるとLuck関係あるんやろうなぁ。こうなってくるとほかのアイテム、具体的にはSpirit boughsもLuckのために出てないのとかありそう。 結構武器防具固有の効果のやつってSpirit Boughsにもありそうなんよな。Amber入手時SP回復とか、クリティカル時有効打とか。 これで+なしの武器・防具があったやつは全部+を手に入れたわけだけど、ほかにも隠し武器とかあったりするのかな。 ただいくつかの武器は+なしを失ってしまった。失った理由は強化に使ったからだけどコレクターとしてはこれは断腸の思いだったよね。 Amagaeshiで入手する奴とかは再入手可能なんだけど入手機会がないものはつらい。 2021.02.03 Wed 02:03:00
とりあえず完成形ではないけど、これが欲しかったらここっていうのを作ってみる。 本当は各階層のランダムドロップ品リストを作りたいけど101~195まで行く用事がなさ過ぎて埋まらない。ので逆引き形式でこれが欲しかったらここへ行けというものを現時点までの情報からまとめてみることに。 よく使うものとか過去に入手に手間取った面倒な奴っていうくくりで思いついた順に書き出すのであんまりいらん奴は省略。和名は知らんから省略。俺用だしいいよね。 ちなみに基本的には、階層名が同じところは同じドロップ(5と10とか)。 アップデートとかで変わる恐れがあるので何度かリセットして一向に出なければ仕様変更されたと考えるの推奨。 Ice・・・25(魚群), 30(3貝) Cloudy Crystal・・・95(アシグモ), 100(幻), 195, 200, 205~300 Clay・・・5(豚), 10(雀群), 105, 110 Syone・・・35(キジ), 40(骨2) Boar Tusk・・・55(熊), 60(兎), 155, 160 Stainless Steel・・・65(油虫), 70(機械人形), 75(蛙), 80(鯰) 各種Flakes・・・90, 100, 185, 190, 200, 300(95とかも出そうだけどメモにないからいったん省略) Branching Flower・・・75, 80, 85(骨竜), 90(イシマル), 95, 185, 190 Crane Feather・・・205~295 Dragon Bone・・・205~295 Dragon Scale・・・205~295 Leaf of Creation・・・205~295 そのほか雑多なメモとしては、 ・石・金属類は、泥、石、ステンレスは↑のとおり。ほかは銅あり、鉄あり、翠あり、金なし、黒曜ありって感じ。金が欲しければAmagaeshi帰りのちょっとした時間で鉱山に行くか、キンタに掘ってきてもらう。Jadeは落とす階層あるけどほかに欲しいものがある場合が多いので同様。泥と石は逆にAmagaeshi推奨。泥は100層以降が5個まとめて、石は↑の低層でも10個まとめて手に入る。 ・Aqueous Drop、Flaming Core、Oil Cake、Thunderous Tasukiあたりはボスから狙うより道中からのドロップのほうが稼げる。 Boar TuskとかStainless Steelとか結構まとまった数いるのに1個ずつしか落ちなかったりして集めるの大変だった記憶がある。Amagaeshi以外でも入手手段はあるけど、結構面倒なのよね。 |