忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
いやー三章は強いボスと弱いボスの落差が激しかったね。

ということで恒例のSSで振り返る記事よ。ネタばれ感あるSSもあるけど、それと知ってみなかったらわからんやろうから最低限のラインだけ抑えて後はさらっと出しちゃう。
確か途中の村のところまではSS前回扱ってたはずだから、割愛。



この二人は相変わらずサブクエストに絡んでくる。やっぱりアスタリスク失ってもこの二人はちゃんとしてるんよなぁ。でもアスタリスク失った状態での戦闘力はそんなでもなさそう。オルフェウスは結構強かったけどどういう基準で戦闘力決まるんだろう。地力の差?




この人めっちゃ強かったなぁ。村に着いた後すぐこのクエやっちゃったのが原因だと思うけど。この章の中盤くらいで行けば楽だったんだろうな。



ロードオブドラゴン、あるいはお座りマスター。



Anihalと双璧をなすNPCでの重要ポジション。アスタリスクを失っても役職に就いている二人。Anihalはかえって昇進してるくらいだけどこっちは維持ってかんじ。この娘のウインクをSSにおさめたかったな。



ウインクとニアミス(多分)。



回復かなぁと思って右の人からGodspeedで狙ったらワンターンキルしてしまってあっさり終わってしまった二人。一発で回復じゃなくて時間差回復だったのが敗因だよ。AdelleをSpeed特化でドーピングしまくったせいでサブ職シーフの火力がえげつなくて、ストーリーのこの辺は盾職でロンゴミアント(槍)持たせてたから槍耐性ないやつにはずっと9999出し続けてた気がする。
ドーピングはやっぱ特化がおすすめ。HPはこの人、とか物攻はこの人みたいに決めて使うと腐りにくい。もちろん好きなキャラに全部使うのもありだとは思うけど。



Flying Fairy。手前がさっきのドラグナ娘さん。奥に妖精がいる。



オラクル戦。オラクルのスキルより焼き尽くすのがつらかった。

 

マスターのかっこいい戦闘シーン。スピード感よかった。



おやすみ。


この後そのまま4章に入ったのでSSはここまで。次は一回別のBD記事を挟んでから4章のSSになるかな?



って感じで、後半に差し掛かったくらい、もしくは中盤の終わりくらいの三章だったと思うけど、結構ストーリーが動いてとっても楽しかった。
このゲームSwitchの機能での動画撮影ができないから、戦闘中の一瞬のシャッターチャンスでちゃんとSS撮るのがめちゃむずい。


PR

森はそんなに長く感じなかったけどSSは多いなぁ。

そしてクリアしてなお敵が赤いマップがあるんよな。これいつ行くのが正解なんだ。

まずは洗礼。勝てないボス戦。


うにょ~んうにょ~ん




赤魔。この人はそんな強くなかった。



アーチャー?ハンター?いえいえレンジャーさん。Roddyよりは強かったけどこれもそんなにだったかな。



盾が邪魔い?チラ。




この画角好き。




この人が強かったかな?森の中では。一番狂ってたね。



この並び・・・食材っ!?


この後今は雪のステージにたどり着いて少し話を進めたところまでいってる。
そっから引き返してサブクエやったり強敵から盗んだりしてるから全然進んでない。







またなんか岩壊すフィールドアクションをゲットした。

けどこれどこで使うんだろう。
今のところこれがなくて通れなかった~~みたいな場所は見つけてないような気がするけど、改めて回ってみたらあったりするんだろうか。
だいたいフィールド覗いたら宝箱は全部回収できてる気がするんだけど、見落としてんのかなぁ。

木を切れるようになったときは、結構そこら中に切れるものが置いてあってそのうちに一部がいいアイテムにつながってる的なあれだったけど。今回はそもそも壊せるものがどこにあるかわからんのよ。

この先ストーリー進めたらあるのかなぁ。

で、一応森ステージが終わったので、この次SSを移動するタイミングが来たら振り返り記事を書く。


それから前回の記事でドーピングアイテム盗める敵のやつを当時までの時点で書いてたけど、これもあの直後に赤鬼と出会ってついに物攻ドーピングの大量入手の機会を得たんよね。


これはあんまりやったらバランス崩壊するしストーリー進まんしでほどほどにするのはもちろんとして、そもそもなんかクエがちらほら出てきてなかなかストーリーが進まないよ。

ちなみに、雪と火の街に来たけど、ろくにストーリー進める前にヨルムンから盗む2種ともかき集めておいた。別に大していいものではないけどね。強敵の中では断トツでゴミアイテムかも知らん。あんなに強いのに。断トツでゴミというか、苦労する割にいらないというか。いるんだけど2個だけあってもしょうがないというか。そんな感じのアイテム。

やったことはスピアヘッドで二人で初手もぎ取り、一人目がシーフの奥義で盗んで二人目で逃走。これの繰り返しでレアアイテムもろとも雑魚のやつもしっかり盗んでやった。ストーリーでここに到達したばっかの頃はスピードではるかに負けてるんで、到底行動できるまで安定しては生き残れないからこういうごり押し戦法で行くしかないのよな。ちなみに奥義ためるのに町の外まで行くのもだるいから、奥義ためも、一人がフルブレイブで盗む×4して、二人目で逃げる。これを繰り返して奥義たまってたら打つ。そんな感じの雑な作戦であった。4人盗賊&パッシブスピアヘッドにできたらもっとはかどるんやろなぁ。どう考えてもヨルムでやることじゃないけど、ヨルムくらい強くないとここまでやる必要がないんよな。

このヨルムンガルドと一緒に出てくる雑魚(十分強い)ってモスのほうはすでに出てきてるやつのレベル高いだけだと思うけど、もう一個のスピリットの奴って出会ってないんよな。出会ってないけど、虫眼鏡使っても図鑑に入らんのよね。普通にストーリー上で出会った後にならないとダメなのかしらね。ちゃんとアイテムは盗めるからいいんだけどね。




バフアイテム(Booster Bun)集めるのに今後戻ってくる可能性があるので、今見つけてる分をメモっておこう。徐々に完成度あげていきたい。

盗める場所

HP
Yeti 雪ステージフィールド上

MP
Ventus Element 森ステージ魔法研究所(塔内)

PA
unknown

MA
Dusk Wizzy 雪ステージフィールド上
Mossy Fungoo 森ステージ ハンターの森

RP
Fallen Foliole 森ステージ絵の洞窟

PD
Polar Bear 雪ステージフィールド上
Rock Tortoise 森ステージフィールド上

MD
Bronzelion 森ステージ絵の洞窟

SP
Unknown

Cr
Gigantos 森ステージ魔法研究所(塔内)


だいぶ進んだぞ。
シールドのやつはめちゃくちゃ苦戦した。ちょうどこの直前でAdelleとSethの職切り替えてたのが痛すぎた。一回負けというか回復と攻撃が釣り合っちゃって5,60手以上HP削りきれず千日手みたいになったから消してやり直してしまった。

何も考えずに挑んで絵の敵の耐性を抜ききれなかったのが原因だったなぁ。装備の相性であそこまで戦闘が停滞するのも珍しい。今回復役が二人いるのがこっちが崩れなかった要因かもしれない。
再選時に武器とSethの職調整して周りの雑魚から倒せるようになってからは結構楽々だった。絵の敵が物理耐性がそれぞればらけてるせいで通らない攻撃多くて困ったね。こういう時モンクの武器属性ない攻撃がすごく強い。

というわけで職のほうも2行目にはいっていよいよこれからって感じだねー。

木の街突破したらまたSSで振り返る記事作る。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH