忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
今回はマーヴィカとシトラリのデビューになったんだったかな。前回は1月なってから回りなおしてないから彼らは使ってなかったんよね。育ってなかったからシアターでも使ってないしわりとスケールとして使える場面で使ったのは初めてかな。

開花編成の次における火力編成としてナタのチャスカ融解編成が来たといっても過言ではないかもしれないね。シールドぶち抜くならやっぱりまだナディアのほうが強いけどそれ以外は大体超えたような気がする。


ちなみに今回ミスってチャスカで一回爆発してしまったから途中で退場した。記録には1回で出ちゃってるけどね。



どの攻撃かわからんけどチャスカが30万出してんのはうちにとっては福音となりえるね。この人は基本的に多段攻撃だからそのうちの一発が30万出てんのはいい感じ。
そういや編成は
チャスカ、シトラリ、七七、マーヴィカ
ナナは正直誰でもよかった。回復もあった方がやりやすいかなぁと思って入れてみてたけど別に役に立った場面はなかったから普通にシロネンなり万葉なりで補助した方が強かったんだろうね。考えなくていいのはシロネンだね。
シロネンとマーヴィカ合わせるのは何のひねりもないだろって言われそうだけど、爆発縛ってるから戦意方面でのシナジーはないものと同じ。マーヴィカは自動砲台として裏方やっとるよ。

12層置いておく。今回も開花の出撃数稼ぎのために出したけど全く刺さってないね。


戦闘風景も12層の最後だけだけどおいておく(GoogleDriveへのリンク)。自分が1か月後2か月後に同じ編成の火力比較するために。チャスカのダメージ386143もこのボスに出てる。当然だけどMelt反応の時だね。
これ見ると前半の開花がめっちゃ苦戦してるように見えるじゃんな。単体相手しかも片方氷ってのは開花には荷が勝ってるかもしれないけど。

今回の編成普段友好稼ぎで探索用に組んでる編成そのままなのよね。使い慣れてるし適当でいいかと。チャスカは友好10だけど他3人は友好足りないのを適当にくんどけばいいから楽。できればチャスカの弾丸に属性が乗るとこから2人はほしいけどね。


PR
以前買ったイヤホンがいまいち耳に合ってなかったのかそもそもイヤホンが体に合ってないのか耳垂れが慢性化しつつあるので、負担少なそうな安価なイヤホンを購入。

そもそもイヤホン使わない時間を増やすようにしないといけないかな。

耳ふさぐの自体はいいと思うんだけど密閉度の高いのがダメっぽい。少なくとも完治するまでは控えようと思う。壁薄いからスピーカーって選択肢はないんで音なしかな。

それにしてもますます有線のイヤホンの選択肢減ってきてる気がする。まだバリエーションあるけども。
有線好きなんだけどなぁ。首周りに線があるのが好きだし、耳に入れるなら有線イヤホンくらいの重さのほうが好ましい。耳にかけるタイプなら多少重くてもいいけど。


なにはともあれまずはしっかり治してから出直そう。
知恵のかりもの、力のかけらをようやく全部集めた。

結局自力では149個までしか集められなかったよ。最後の一個は調べた。
探し方は間違ってなかったんだけどなぁ。凍えながら洞窟の入り口の上足場まで登らなきゃいけないところを取りこぼしていた。この近くにベル持って行った気がするんだけどな。凍える方の対処に意識が行って鳴ってるのに気づかずスルーしちゃったかもしれない。

これで一応のコンプリートを見たかな。
力のかけらは全部集めきるとルーベリの家の前にゲージをチャージする装置を作ってくれる。コンプするころには黒い敵が出なくなるからね。


ようやく心残りがなくなった。難易度上げてもう一回遊ぼう。


そういえば書いてなかったけど、カリモノの使用率と主観でお世話になったものはこちら。

1 水の塊
2 雲
3 ブーメランブタブリン
4 キャンゾル
5 バクダン魚
6 剣モリブリン
7 ギーニLv.2
8 床ビュン
9 こん棒ブタブリン
10 クロウリー

ブタブリン系は消費少ないから数で押すときに使いまくった結果だね。
これを除いた主観での活躍は、
水の塊、バクダン魚、キャンゾル、ギーニLv.2、床ビュン
あたりの順かなぁ。
番外編だとオコロックが溶岩で壊れずに浮くって性質が特化してて好き。
パラメータ多すぎるんよな。
・ゼルダが踏んで壊れる/壊れない
・水・溶岩より軽い/重い
・風で飛ぶ/飛ばない
・流砂に沈む/沈まない
・溶岩に浸かって壊れる/壊れない
・水で壊れる/壊れない
・攻撃属性・防御属性
ほかにもまだまだありそう。

雲が活躍したのはクリア後だね。ギーニが気に入ってるのは壁貫通して移動していってくれるとこ。水の塊は探索で使いまくったから多分ダントツで使った数多いと思う。し、使わされたというよりギミック突破のために自主的に使った感のあるカリモノですごいありがたみがある。
それまでベッド重ねてたのがこれによってその辺の階段作る系のカリモノが過去になるのがすばらしい。






とりあえず攻略サイトを見ずにできることをやろうと思ってぐるぐるしてたんだけど、取り合えず↓のようなかんじ。

  • ハート 20
  • 装備強化コンプ後かけら22個(25個集めたら云々未達)
  • 瓶4つ
  • スタンプ コンプ
  • アイテム蘭(固有) コンプ(全部クエストの流れで手放し済み)
  • アクセサリ装備枠 5
  • きせかえアクセサリ 26
  • きせかえふく 8
  • カリモノ 127/127
  • カラクリ 6/6


ハートのかけら二つも見つかってないやんって感じでしばらく進展なかったけど、町めぐってクエスト全部やったら2個ともクエストの報酬に含まれてたわん。
力のかけらもサーチアイテムをクエストの過程で手に入れたからいま世界中を旅してまわってるところ。これで一気に10個くらい増えたからコンプ目指して邁進中。でも残り3個なんよな。このあたりから大変そう。

道場のやつは全部早いほうの報酬でクリアは終わった。最後の15分のやつは長かったなぁ。ゲージ回復アイテム使って早いほうのボーダーを何とかクリアって感じ。

なんとかここまで調べずに来れてるけど力のかけらコンプが鬼門だねぇ。ねをあげる前に行けるといいな。

なんか見えてないけどアクセサリのおさまりが悪いからあと2個ありそうな気もするんよなぁ。



知恵のかりもの一応スタッフロールは流れた。まだ探索面ではやることあるけどストーリー的には完了かな。

感想としては、クリアにかかった時間に対する密度としてはゼルダの伝説シリーズでも屈指と思う。全体としてもめちゃくちゃ楽しかった。
ブレワイティアキンはね全体通しては面白いけど長く楽しむタイプで、全然タイプが違うものね。

大体プレイ時間は25時間くらい(ソフト側のプレイ時間が表示される箇所ないのでAwitch本体の計時)。これが平均かはわからない。寝落ちとかもしてるしね。

クリア時の状態としては
・カリモノ 120/127
・カラクリ 6/6
・おしゃれ アクセサリー3個装着可
・アクセサリー 15個
・服 4個
・スタンプラリーうきうき終了まで
・ハート 17
・剣 Lv3, 弓Lv2, 爆弾Lv2
・妖精瓶4

こんな感じ。
クリア後におしゃれとかカリモノとかリンクの武器強化とか進めてはいるけど、カリモノが一部まだ見つかってないのよなぁ。クリア後にライネルは教会でヒント聞いてゲットしたけどこれラスボスに連れて行きたかったかも。

2周目はすぐには始めずにコンプした後にしようと思ってるけど、次は難易度上げようと思う。ハートが出なくなるだけなら問題ないと思うんだけど、敵のAIとか火力も変わったりするんかね。


ガノンがOPと途中のチョイ役でしか出なかったとこもリンクの冒険じゃない感じがした。


HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH