忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
なんか相性悪いのかな。

8.1にしてから3か月くらいたってるけどこのタイミングで必要になったから買っておいたオフィス入れようとしたらエラーが出てインストールできない。

OSは64だけどまずMS側の推奨である32入れようとしてエラー。
この時点だと、たまたまだろうと思ってエラーコードとか記録してない。
インストールは失敗してるんだけどスタート画面とかは正常に終わった風を装っている。各オフィスソフトは起動できないって感じ。

なんかで失敗したかと思って一回まっさらにしてまた同じようにして失敗するのもしゃくだったし目に入っちゃったから今度は64ビット版をインストールしようとしてみる。
またエラー。
これもエラーコードの記録とかはしてないけどそもそもMS側が想定してないエラーっぽい。詳細unknownとかになってたし。


その後もいろいろ(噛んでそうなソフトアンインストールとかノートン先生一時無効化とか)試したけどうまくいかず。
なお悪いことに64ビットのオフィスをきれいにアンインストールすらできなくなった。コンパネからもダメ、公式で配布されてるFixでも消えきらず、手動の手順に沿ってやってみて一通り消し終わっても32ビット入れようとすると64が残ってるから駄目って言われる・・・なんじゃらほい。

解決したらまた記事書くと思うけど、解決策模索する時間が惜しいから諦めてラップトップのWin7&office2010で動いてるのがあるからそっちで作業する・・・
そのうちintelSSD700シリーズもう一個買ってきてレイド0とかやってみるつもりだからその時にリトライかな。

OS入れなおすのはしょっちゅうやってるからさして苦ではないんだけど、何度やっても同じ状況だとつらいな。ドライバ以外のソフトほとんど入れてないのに。
そういえば某密林音楽のデスクトップ用ソフトも終了時に正常に落ちないんだよな・・・終了時だから気にしてなかったけど。
PR
昔こういうあだ名の知り合いがいた。
同じクラスだったんだけど。
俺自身はほとんど話したことない。

なんでそう呼ばれてるかもよくわからなかった。
そりゃそうだ。「いし」なんて入ってないしそれとなく漂うアラブっぽい音の響きも本人とは縁のなさそうなもの。


なんてことはない。石頭(イシアタマ)のアナグラムだったのだ。10年来の謎が解けた。とてもしっくりくるよ。彼にぴったりのというとひどいようにも思えるけど。
透魔13話ってところ。そろそろ折り返しかな。
このルートはニュクスいないのかな。というか純マージ職がいない?!
そのうちレオンは加入するだろうけど。

感覚的なものかもしれないけどこのルート成長が悪い気がする。
むちゃくちゃ上がることもあるけど大抵は1,2個とかだから平均すると上昇率低いんじゃないかなぁ。白夜も低かったのかもしれないけど、直前にやった暗夜ルートに比べるとだいぶ低く感じる。
あとはマイキャッスルが強すぎないかなこれ。置ける数が多い気がするんだけど。竜も両方使えるし。その分育てるのが難しいとかそんな感じかね。

とりあえずやり込み系はストーリークリアしてから考えよう。
ねむすぎて  つらいよー

はい。金曜夜に書くつもりだった土曜分の記事を完全に忘れてました。
忘れてたというかさぁ書くぞってとこで寝落ちした。

お盆におもくそ残業でテンション上がっちゃったのが悪いね。
人少ないし電話かかってこないしはかどるはかどる。
という文字を見たとき
「成る」だと思ってました。

こうなるんだ って宣言というかそんな感じ。


あ、お盆シーズンですね。
とりとめなくどうでもいい。ただし、世間が休みだから仕事がはかどる悪くないシーズン。
多くの人が休む仕事場は軽微な非日常を味わえるのがたまらない。

この時期に仕事を休むなんてもったいない。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH