忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
イカロスやってみました。
ちょっと雰囲気がドラゴンズプロフェットに似てるかな?

乗り物もあるし。この辺はオンゲ界の流行等もあるのかな。
多分今まさにはやりというよりは構想段階当時で流行って感じでしょうけど。


プレイ感ですけど、やっぱ若干動作が重い。普段は問題ないんですけどふとした拍子に重くなる。かくついたりとかも。
とはいえオープンベータテスト開始直後でやたら人がいたからってのもあったんだろうなぁ。サバがマックスまで人はいってたし。ログインするのに数百人待ちとか。

ゲームの感想は・・・なんだろう。なかなか面白いんですけどまだ序盤ですからね。結論を急ぐこともないか。採取スキル上げまくりたいんだけど採取オブジェクトとのレベル(採取スキルの)差が開きすぎると経験値もらえなくなるので最初のエリア付近だと4以上にするのが難しい。
あとシステム的なとこで言うとRPGだなって感じです。C9はアクションを前面に押し出してる感じだけど、イカロスのほうは戦闘は楽ですね。ボタン押すだけなんで。
MMOも久々なんで多少懐かしさを覚えつつ、クエMOBの取り合いとかが醜い感じはしょうがないんでしょうね。ただ俺が見てる範囲だと民度は低いながらも争いは起きてない感じでした。一般チャットで言い合いしてるような人たちはいなかった。その代わり平気でクエMOBや採取ポイントの横取りを見ることができますが。この辺は対象のPOP間隔次第なのかもしれませんが。

あとは崖とか絶壁のぎりぎりに立つと向こう側のエリア扱いになったりして面白かった。アサシンの二段ジャンプとかでも流石に超えることはできなかったので問題はなさそうですが。C9民はきっと壁を見ると登りたくなるんです。

まだテストだし色々遊んで見ますわ。土日はもっと人増えるのかなぁ。


PR
最初の記事から何年だろう。
もうわかんないけど一番最初の記事は俺が書いたわけじゃないんだよな。

俺に書かせるつもりでこのブログ作った人が俺に成りすまして書いてた。
本人は俺っぽく書いたつもりだったらしいけど、実はゲーム内(チャット)での俺とブログの俺の雰囲気が結構違ったらしく、戸惑ったとか。
自分では良く分からんけど。

ちなみにもうやってないゲームの記事とか凍結(非公開)してたりするので現在公開してる記事の数で言うと1000ないです。単純に表示、非表示、削除済み問わず、一度でも公開されたもの全部カウントしたら前回の記事が1000番目だったというだけ。

1000に何か意味があるかというと特にないんだけど一つの区切りとして。
毎日1つ記事書いても1年じゃ達成できませんからね。そういう意味では割と大きな数字です。


今後ともいつ終わるとも知れないこのブログをよろしくお願いします。


前々から欲しいと思ってたんだけどWin8にしたい。
というのとついでだからCPUマザーを変えたい。


SSDは困っては居ないけど今120GBだから倍位のにはしたいかな?
CPUは5000シリーズが知らんうちに出てるようなのでそれを買ってみようかなと。
近場の店で手に入ればいいんだけどなぁ。

ラップトップも出張に持ち込んだタッチパネルの奴が割りと使いやすかったのでペンつきのタッチパネルのを買いたいかなぁ。
今のやつが持ち運びやすいんだけど若干分厚いので、かばんに合うように多少面積はとってもいいから薄くなるような。多少お高いけど会社で別部署の人が買ってた奴(の後継機)を探してみようかな。


イカロスってゲームを触ってみようと思ってます。
C9の友人に誘われて ですね。


まだこの記事投稿予定日ではサービス開始してないでしょうけど、事前キャラ作成期間中とかかな。
誘ってくれた相手がどこのサーバーでやるかとかまったく聞いてないので誘われて同じゲームはやるけど一緒に遊ぶとは言ってない的な展開が待ってそうですね。そそるわー。

事前の情報とかみてると俺には厳しそうなゲームだなって印象。ずっと続けるかはソロでどのくらいやれるかにかかってる感じですね。タンク役とソロじゃあんまり火力でない(できなくはない)職が居るし、レイド戦まで想定してるかは読み取れないまでもPTが基本になりそうだから多分やっていけない。
あとはC9と違ってMMOっぽいからその辺もあって、より他人と関わらないといけなさそうでちょっと気が引けてる。

愛すべきクエストの出来次第ではその辺のしがらみを越えてはまれるかもしれない。
といったとこですかね。やってみなきゃ分からんけどサービス開始直後は混んでそうだからしばらくは控えめに村人と戯れたりしてるかな。序盤の町に図書館的な要素があってストーリーとかゲーム内の歴史とか読めたらたのしいんだけどな。

とりあえず事前作成でアサシン♂を作りました。キャップ付近にならないと辛いような情報もあるのであえてって感じですね。これでクエストに導かれるまではソロでやってみたいと思います。


ちょいちょいネットラジオとしてA&Gを聞いてるって話をしてましたが、そのA&Gで春の番組改編がありまして、CEST(中央ヨーロッパサマータイム)で聞ける朝2時(26時)以降のやつは何かなーとちょっと期待してました。

大体定時で上がったとして(ほぼ定時で終わるんですがつい癖で2時間くらい残業しちゃうthpr)、そこから帰る準備して帰り着くと大体6時くらいなんですよね。もちろん飯食ったりとかもあるので6時から即ラジオってわけにもいきませんが、それで今サマータイムなんで7時間差で日本時間の1時~2時ですね。
この時間だとぎりぎり本放送が何本かと後はリピート放送って感じです。

面白い&今後に期待したいのが、five starsですね。
今週、月火と立て込んでて聞けなかったので水曜以降から聞きましたが皆さん面白かった。

水曜はWUGとかハナヤマタで主要キャラやられてた方。新人さんとのことですが、喋りが・・・うまい。何て言ったらいいのかわかんないけど結構早めにばーってしゃべってるようなんだけど不思議と聞きやすい。

木曜は名前最初見たとき知らない方だよなぁと思ってたんですが、番組見てるうちにどっかで見たことあるような・・・と思い、話題の中で双子って出てきて思い出しました。3月末ごろかな?マジP!の特撮仲間で集まったって記事の中で取り上げられてた人だ!ってwアニメの役を一切知らずにこんなつながり方するやつは他にいないんじゃないか・・・冬アニメはずっとヨーロッパにいるから一個も見てないんですよね。

金曜日は間違いなく初めて見た方です。ですがfive starsの中では一番応援したい。なぜなら同郷だからですwこういうのってありますよね。同年代とか同郷って応援しやすいんですよね。


しかしこれ日本に戻ったら聞けないなぁ。帰りたくなくなってきたぞ・・・


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH