忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
とあるラジオを聴いていたんですよ。
その中のコーナーの一つでペリカンが出てきたんですが、パーソナリティの方が薄ピンクだったって言ったことに対してリスナーの反応がそれフラミンゴじゃねとかって反応がちらほら見られたんで、割と薄ピンクって表現は的確だよって言いたい。

たしかに絵に描いた際にピンク色は使わないかもしれないけどさw
この写真撮った動物園の説明の板も白地にところどころ黒って絵でしたからね。

では写真をどうぞ。




後ろの見た後で手前の見ると白く見えるかもしれませんが、手前のもイメージの中のペリカンよりは桃色なんじゃないでしょうか。
ちなみにこれは朝10時ごろぎりぎり氷点下かどうかってくらいの気温です。寒いので屋内にいました。まぁ時期が時期でしたからね。


PR
ネットにつながらない間に数日たってるわけで、ため込んでた記事が公開されてストックが減ったかなぁと思ってましたが、思ったより時間があいて記事ネタをいくつか用意してしまったせいで±0wいやむしろ±0だったことをネタにしてこの記事書いてるから増えてるぞ。

どうしてこうなった。

とはいえ現時点でまだ1週間ちょうい分しかたまってないから割かしちょっとした環境の変化で途切れそうな感じではある。

で、この予約投稿を利用した連日投稿、実は3月9日からやってるので1か月達成してるんですね。
やったね。
※といいつつ時空のひずみが発生しておりこの記事書いてる時点ではまだ4月9日になっていない。予約分で無事達成したからといって余裕ぶっこいてる。

うーんビジネスメールもこのブログ記事書くくらいの時間で書けないかなぁ。
メールザックリ書くのは割と早いと思うんだけど、これでいいのかとかいつも同じ言い回しばっかで大丈夫かとか変なとこ気にしだして、大して変わらぬ推こうに10分20分かけちゃうんですよね。その10分で他にやることやった方がよっぽどメールの相手も満足するだろうに。
分かっててもうまくいかんもんです。

てか日本語のメールが無駄が多いんだよなぁ。
これはほぼ定型文だから書く時間には影響しないけどさ。
お疲れ様ですとか、お手数おかけしますがとか、ご多用/多忙云々とか
悪くない文化だとは思うけどメールなんていう異文化を取り入れたのにそんな変なとこだけ意地張って残してるのが納得行かん。
特になんで本題だけズバッとあった方が圧倒的にスマートなビジネスの場で顕著に残ってるかねー。

と、こういう話題を書くと要らんこと言ってないだろうかとかで見直すので時間がかかりますよということを言いたかった。
ちなみにメールの文化への文句は本心です。
そして毎日投稿だとこういうどうでもいいやつが流れていくのも早いのが素敵。

割と時間のずれに敏感な方なんですが、サマータイム以降の違和感がどっと押し寄せてきました。

はじめにサマータイムについて。
3月29日の午前2時からはじまりました。
具体的にどうなるかというと、単純に1時間時計が進みます。
狙いは早く仕事始める代わりに早く上がってアフターワークの時間、日がまだ照ってるうちに家族や仲間と過ごそうよってやつです。

ただこれ慣れない身からすると突然1時間の時差ぼけにさいなまれるのと同じなわけです。
1時間だから大したことないといえば大したことないんですけどね・・・
俺の体はびっくりしたようで、サマータイムが始まる日曜日は全然寝れなかったですね。

結果火曜日の31日になってその分のしわ寄せがきて仕事終わりの日が照ってる時間に気づいたらベッドで熟睡してました。
寝る気がなかったというとウソになりますが、仮眠程度のつもりで1時間くらい寝ようかと思って、6時くらいからベッドにゴロンとなってポケモンのPTについて考えてたんです。
もちろんまだ日が照ってるくらいの時間帯。起きたら真っ暗なんでまぁ7時か8時かなと思ったら見事に10時でしたね。
まいったねこりゃ。

体内時計の調整で俺が良くやるのが数回食事を抜いて、その後で本来食うべき時間に食うってやつ。
あとは眠気が取れるまでひたすら寝る、とかですかね。これは土日にしかできんですが。


日本からヨーロッパに来るときは時差的にもそう問題ない場合が多いんですよね。
8時間差の所を12時間かけて飛ぶと、4時間で着いたように感じるだけ。
逆が怖い。帰国するとき大丈夫かね。

前も結局1週間以上時差ボケかどうかもわからんままなんか違和感を抱えて仕事してましたからね。

飛行機の中で寝れば良いみたいなこと言われますけどこれ俺には全く効きませんね。
以前も食事でたたき起こされた時以外はずっと寝てましたが効果なし。
日本神話的な意味で食事をしたのがまずかったのかな。あえて誤解を招く言い方でい直すと、食事がまずかったかな。なぜ言い直したし。



今日3月最終日です。
が、毎度のことですがこの記事の投稿予定日は4月10日とかになります。

3月を振り返ってみるとブログ投稿頑張りましたね。
予約投稿使う様になったらなんか間開けずに埋めるのが楽しくなっちゃって・・・

今までだったら記事にしてないようなものでも記事になってるやつもいくつかありますからね。
ある種異国にいるってのもそこに拍車をかけてるかもしれない。何でもないこともロケーションが変わればなんか特別っぽく感じるってことありますよね。
少し前の髪切りたいとかは日本にいたら思う前に切っちゃってるから別種の特別感がありますが。
あとね、日常的なこと書くと隣の部屋との防音?が微妙だから爪切るのがちょっと申し訳ない。自分で思ってるより響くみたいだから。
これは気にしなくてもいいかもしれないけどね。隣の人もテレビガンガンつけてるし(俺がイヤホンしてるからほぼ迷惑にはなってないけど)。
あとあれだ夜中ふと起きてトイレに行ったときに流すのが一番申し訳ない。これで起きたらどうしようとか無意味にビビってる。

閑話休題。
帰国後もこのペース続けられるかなぁ。残業&英会話で平日の夜と土日の半分くらいがつぶれるから書かなくなりそうだ。今なんで続けられてるかって英会話がないから土日がまるっとあくのがでかいんですよね。平日は割とあんまり時間ないって点は日本にいたころとそう変わらず。3時間とか残業はしてないけどポケモンもあるし。ポケモンもあるしはちょっとひどすぎる理由だな。でもこのブログの記事の半分はポケモン記事だからポケモンやらないとネタがなくなるってのもある。
多分帰国後はC9の活動も再開するだろう・・・たぶん。怖いのがポケモンにはまりすぎてC9がインだけになりそうってとこかなぁ。ミレさんぼっちおめ!今まさに俺がいないからギルドにはボッチだろうけど・・・彼は俺と違って野良PTとか入ってるからボッチとは思ってないか。スカイプでは話してるけど他のGメンが復帰したような話は聞かないしね。

ちなみにいつも記事の後に無駄な改行が3行くらいあるのはちょっと広告が近すぎるからです(



天気があらぶっております。

荒れているんではありません。あらぶっているんです。
何が違うかわからんっていわれそうですが、単に荒れてるというと雨が降ってるとか風が強いとかって感じでしょうが、一日の中で晴れ、雨、雹、雪、木が倒れるほどの風、無風を体験できます。
あらぶってるでしょう?朝起きてうわ大雨じゃんやだなぁと思いながら支度してると止んだりします。
かと思うとすっごい風が吹いて飛ばされそうになる。悠長なことをしてたら風に加えて雨が降ってきて傘さしても横殴りだわ傘壊れそうだわで意味をなさず、何とか必死こいて歩いて目的地に着いたと思ったら雪に変わっててこれ軽く吹雪じゃん・・・いや今流行に乗っかって言うと超吹雪じゃん・・・ってかんじです。
窓なんか分厚くて防寒、保温がしっかりしてる建物にもかかわらず外の風の音がものすごいです。

これチャリ通の人どないせいっちゅうんでしょうね。
俺だったら多分向い風だと進みませんよ。非力な俺を許してくれ。
非力とか言う問題じゃないね。風を受ける面積の割に軽すぎるんだよねきっと。確かに細いけどスーツ着てコート羽織ると横の細さはそんなにわからないくらいだからね。身長の分ガッツリ風を受ける。

んーあらぶり方の程度は伝わったかしらこれ。
風はそうだなぁ中型の台風くらいかな。最近のは関東まで来るやつは弱いやつが多いから比較にならんけど。
一昔前の九州とかに上陸するようなコースのをイメージしつつ中型ってことで。
あのほら、学級閉鎖(警報レベルが発せられて)になってるのに、連絡網が遅くて登校しちゃった学生が教室で一人ぽつんのあれです。
お、おれじゃねーし。俺はあれだよ。20分くらいで着く距離に住んでたのと、ぎりぎりになるまで家でくつろいでるタイプだったこと、親(俺じゃなく)がしっかりしてたから割と連絡網もちゃんと受けてたしでそういう情報のキャッチは早かったね。
大学では特に連絡とかなく警報が出たら休校になってたんだけど、警報でたのラジオで知ってるくせに学校にいたりしたタイプのよくわからん奴でした。
40人のクラスなのに教授含めて4人しかいないときは笑った。いる奴全員でむしろ何で来たんだよwおまえがなwってw教授も悪乗りしてせっかくだから授業すすめちゃう?とか言い出すし。
九州といったら有名なのが、冠水して道路とかも40センチくらい水に浸かってるのに靴脱いで自転車こいでる人(学生&社会人etc)がニュース番組の背景としてテレビに映ることだね。現地の人は誰も違和感持たず外の地域から突っ込まれて特異さに気づくという。


あれ・・・途中からなんか全然違う話に。
とにかくあれです。天気はあらぶってます。が、これはこっちの4月の風物詩みたいなもんらしいですね。3月末2,3日もそんな感じだったことに対し、どっちかというとあらぶってることよりもまだ3月なのに4月っぽい天気だねとか話してるのが笑えた。


あ、とちゅうでちらっとでた超吹雪知らない人は検索してみてね!
元動画が削除されたものすすめるのもどうかと思うけど。
超兄貴知らないと楽しめないのかな。俺は超兄貴じゃない方の元ネタを知りませんでしたがドはまりしました。きっと逆の人もいるはずってかここまでランキング挙がってるんだから逆の人と両方知ってる人が半々くらいなのかな。
超吹雪は3月期の俺の中のトレンドではラ。○○○゛○ライを抑えて余裕の1位ですわ。
最近のクローラー性能良いから2,3文字伏せてもひかっかりやがるんで怖いよ。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH