Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(05/06)
(05/05)
(05/04)
(04/27)
(04/23) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2011.06.02 Thu 01:11:21
SMSとやらが別会社間にも対応したらしい。松明です。 が、電話番号しか知らない状況ってないからな。メールとの値段比較を見ないとなんとも言えませんな。もし電話代として請求されるなら料金プランを見直さないといけない人も出てくるだろうし。メールアドレスから電話かけられるサービスとかできたらいいのに?いいのに?いや問題多そうだとは思うけど。 利用するかっていうと絶対しないですね。どっちかというかとIC乗車券の相互利用の方をもっとまともに取り上げるべきだったか・・・あっちなら旅行先でとか利用する可能性皆無ではない。旅行とかしねーけど。一部地域(四国とか四国とかあと四国とか)IC乗車券ねぇけど。あったらごめんなさい。 と言うわけでネットラジオ聞きながら本棚一個丸々片付けて袋詰めにしました。もちろん兼ねてより進めてる蔵書のリストアップ化も並行して進めてます。というかデータベースに打ち込んだ奴を袋につめてる感じ。 これらを実家に送るかどうかはまだ考えてません。紙でいっぱいのダンボールって無茶苦茶密度高くて重いけど普通に送れんのかな。下手に扱われて傷つける恐れがあるなら送るの止めますが。 (このあと500字くらいぐだぐだ書いたけどなんか逸れ過ぎてたから割愛。) PR 2011.05.31 Tue 23:28:59
ふぉふぉふぉ見ておったか。松明です。 全く知らなかったけどカイルさんブログ見てるらしい。だが安心したまえ。このブログgoogleやnaverのクローラ、shinobiの生存確認を含めても週20人も来訪者はいないのだ。カウンターだけ見るともうちょいあるけどね。同一人物でも日ごとにカウントされるからね。 まぁ別に隠れてるわけじゃないけどねぇ。俺が松明を名乗ってることを知ってればたどり着けるようにできてるし、何気に長寿(3年半?)だからか?情報量の割りに検索で引っかかりやすくなってる。 さて、実際に会ったカイルさんうなさんうたさんは分かったと思うけど、俺人見知りするというか、画面挟んで文字で会話するより圧倒的に口数少ないよね?特に感じなかったなら別にいいんだけど。とくにうなさんうたさんは3人であってるから、ほとんど会話はそっち二人に任せてたと思う。終いにゃポケモンやりだす始末だし。何度かこのブログでは書いてると思うけど、基本的に俺、沈黙が嫌いじゃないから気になることが特になければ黙ろうとします。それで気まずくなって勝手にしゃべり出す人は苦手な人のジャンルにカテゴライズしますのでどうぞよろしく。 ネット上でよく喋るのは、 ・他の人の会話(発言)に被せてもいい ・後から遡って返事して良い ・返事までに時間が開いても良い ・画面の向こうに感情が伝わらない っていう土壌ができてるからです。それでも大勢いるとログ流れるし気まずいから逃げますけどね。 まぁどうでもいいことですね。 あぁそうそう、先日うなさんが中国からアクセスしてきてました。おいうなさん、ネットに繋がるならメール送ってこいよ。って言えって脅されました。誰に?俺に。zisakuzien つか長いことZキーぶっ壊れてるパソコン使ってたら「じ」を「JI」で打つように癖が変わってしまった。ちなみに俺の大学関係で取得したアカウントは、色々パスワードの種類あるけど全てzが含まれてるんですよね。大小含めてね。 俺のパソコンからパスワードの入力が困難だと?! っていうねハード的にパソコンを盗まれてもパスの解読には苦労するでしょう的なトラップが仕掛けられております。打ちにくいキーをパスワードに入れてるわけがないという心理戦。俺そういうの好きで、ケータイの端末キー(ネットワークの認証じゃなくて端末のロック解除とかに使う奴)デフォは0000ですけど、あえて0は3回にしたりとかしてます。そういうのはデフォを試して外すとよっぽどじゃない限り諦めるからね。今は違うけど似たような思考の穴をついたようなパスにはなってる。まぁロックかけることはないんですけどね。ケータイ持ち歩いてねーし。 社会人1年目で趣味読書といえる程度には文字を読むことに成功した。 社会人2年目の目標は特技「夢を見ないこと」の習得。修得かな。たまに越せる程度にはなったので意識的にコントロールできるようになりたいな。夢は見てるけど覚えてないだけだよっていう低レベルな次元ではなくね。まぁ出来るようになったとして他人にこれが特技ですって説明し辛いことこの上ないけど。 あと別の意味での夢も見ないようになりたい。言い換えれば他人にも自分にも期待しない。既に結構淡白だとは思うけどさ100%期待しないってのはなかなか難しいんだよね。まずもって俺には孤独死したいっていう願望があるからこれを排除しなくてはならないって点で難易度が高すぎる。こ,これは一番最後に捨てるんだから!って既に妥協点がみえはじめてる・・・あかんなこりゃ。 2011.05.29 Sun 22:19:20
土曜日にカイルさんとあってきた。松明です。 カイルさんこのブログ見てないだろうけど会ってきた。RSの知り合いです。同い年で体形も似てるって言う親近感が沸く人です。で雨の中俺が武蔵野線沿線の本屋を巡って用事を済ませたらなんか意外と近いとこにすんでると言う話を耳にして(というか本人から聞いて)思い切って前日にオファー。そのまま会って来ました。 何するとか予定なんも立ててなかったし時間結構もてあましたけどようやく会えたってことで有意義ではあったよ。うなさんとかセネさん方面の友達ではないからこのブログきてる人はほとんど知らんかなぁ。お肉さんが見てればそれくらいかな?ちなみに俺が1年以上維持してた倉庫Gの相方さんです。会った結論、あのGそろそろ潮時だろう。ということでRS自体もうやってませんがうちの食用もムショ暮らしになりそうです。 さて、そのあとになるけど、いい時間だったにもかかわらずせっかくだからつくばエクスプレス乗るか、っつーこって乗って秋葉原まで行ってきました。適当にそのとき来たのに乗ったけど(南流山から)、乗ってる途中で車内アナウンスを聞いてると区間快速に乗り換えた方がはええよっていうから、途中でシフト(この辺で下手に秋葉原で時間潰したら帰る電車なくなるなとか思い始めてた)、秋葉原に着いたのがたしか8時くらい。ヨドの閉店時間を見つつこっちはまだあいてそうだって思って先にラノベ業界のメッカ?的な存在(一度はいってみたかった)書泉にいってきました。ンでぶらぶらしてたら閉店が9時らしくてもっと見て回りたかったけど(8階?建てで移動がエスカレーターしかないから不便。階段プリーズ。)時間切れ。んでまぁ予定通りヨドに突入して帰れなかったときは帰れなかったときだと思って適当に散策。(もちろんヨドの建物7階?にはいってるゆうりんどうにもいって)結果的に余裕はあったけど22時代の西武池袋線(急行)で無事帰還を果たしました。 カイルさんと会ってからは座ったけど、電車での移動は俺座るの苦手だからずっと立ちっぱなし。一部の西武線とつくばエクスプレスはそもそも椅子のないスペースがあるから立ってても変じゃないし邪魔にならないからいいね。ドアのそばとか椅子空いてるのに立ってると邪魔になっちゃうから、立ってたいけど迷惑になりそうでって葛藤があるんだよね。 こういう外出があったりして、今月の小説購入数がやばいことになってる・・・これは一月では読みきれないかもしれない。。。そもそもからして6月は締め切りもあるからやばいと言うのにね。何やってんだろうな俺。 ケータイもパケホじゃないし迷うと厄介だね・・・最初つくばエクスプレス乗る予定無かったから降りて出たときどっち向いてるかわからんくなったしね。おのぼりさんですよ完全に。秋葉原とか用事ないからなぁ。書泉とヨドの位置さえ把握してれば俺にとっては必要十分だけどな。(ヨドは別にいいけどイコール駅の位置だから・・・) というわけで時間さえあれば迷うの上等。なんだけどね。来た道をトレースして戻るのだけはどんだけ入り組んでても得意だし。そうやってセルフマッピングしないとなかなか頭に入んないしね。今度時間のあるときにまた東京に出ようと思う。今度は池袋とか新宿かなぁ(共通点はジュンク堂)。俺の行動分かりやすいな・・・毎週末本屋にいってるしな。 2011.05.25 Wed 22:33:02
なにやら面白げなことの端緒を掴んだ気がする。松明です。 明晰夢って知ってますか。簡単に言えば夢が夢であることを認識しつつそのフィールド上で好き放題やる、できる夢のことです。ままならない三次元と同じことしか言わない二次元の両方に飽きた人間が逃げ込む言って見れば魔窟の最奥ですね。俺はその先にたどり着いたかもしれないって話。 うわうさんくせーってか明晰夢の時点でできない奴からするとうさんくせーから仕方ないね。 その先っていうかねぶっちゃけ後ろかもしれないしあまり役に立たんかもしれないけどなんか面白いことができて再現性もつかめつつあるので。 結論から言うと、寝てる時間を認識せずに睡眠→覚醒ができる。 実感からすると寝た感覚がなくて、でも時間は進んでるし布団にいるから寝てたはず。っていう感じ。 大抵普通に寝ても疲れてぐったり寝ても、起きたときにどのくらい寝てたとか、うたた寝でもこのくらい時間たったかなって思いはあると思う。すくなくともちょっと位はねたって感覚はあるはず。俺は昔からその時間を掴むのが得意で、起きたときにこのくらい寝たかなって思って時計見たら大体あってたんだよね(日付3回転事件→50時間強連続睡眠のときも概ねあってたからある種才能だと思う)。 やろうと思ったきっかけは今読んでる小説だけど、明晰夢ができるなら寝掛けから一気に起きる時間までぶっ飛ばすことも出来るんじゃないかっての。 実際やってみると最初はスッゴイ気持ち悪いけど(というか違和感がすごい)2回3回と繰り返すうちになんか面白いんだよね。病み付きになりそうだよ。 これもある種のタイムトラベルだけど(俺の脳をごまかして体感時間を操作してるだけだけど)、俺の頭の追いつく範囲での今ホットな疑問は、光の速度で移動しながら光の速度で動く別の物体を見たらどうなるのか、っていうもの。光の速度って言うのは常に一定でいろんな単位の標準にもなってるけど、移動しながら見ても光の速度は一定なんですよね。見かけの速度って言う奴。普通は移動しながら物を投げたとき第三者からは・・・ってので物理の力学としてよく出てくる問題ですが、移動してようがしてなかろうが、移動と同じ方向に打ち出そうが逆方向に向けて打ち出そうが常に光の速度は光の速度なんですよね。はてさてどう考えたらいいものか。 2011.05.21 Sat 18:52:48
アクセラレータはバッテリの大容量化とか考えるまえにピエゾとペルチェを導入したんだろうな。松明です。 というわけで20日回ったので忙しい振りをはじめます。 ではでは。 |