忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
25日は国立大学の入学試験前期日程ですね。

わが県唯一の国立大学(複数あるほうが少数派なのかな?)も例に漏れず・・・ってか漏れるわけないっすよね・・・入試あります。
要するになにかって俺も構内には入れますけど試験会場とか受験生に近づいたら人生が終わるんですね。
おかげで研究室も学生は休みです。

よその研究室はやってるとこもあるみたいですけどねぇ。
昼も学食にいけず、構内の裏道を通って学外に出ないといけないってそんな難易度の高いかくれんぼやりたくねぇっすよ・・・。

それで、今日帰りに受験生用の案内表示とか眺めてたら面白いもん見つけました。
受験番号ごとに「○~□番の人はこっち」みたいにいたるところに案内があるんですが、
そんな中ですんごい目立ってたのが・・・

「受験票を忘れた受験生はこちら」

ってたて看板・・・
おいおい今時の入試は受験票忘れても受けられんのか?

俺の知ってる入試って一年の一日に全てをかけて来るようなもんですよ?
病気になった人は体調管理がとかいって運が悪かったなで済ませるのに受験票忘れてもペナ無しで受けられるんですかね?
実際受験票忘れた人の扱いがどうなってるのかは知りません。
そりゃ当日接触禁止なんですから・・・知る由もない。

でもペナルティがなかったら、それはまったくもってフェアじゃないと思う。


もちろん、忘れた本人としては、そういう救済があるかもしれないことなんか事前情報では知らん訳で、
忘れたどうしようって焦ってしまうこと自体がペナルティなのかもしれないですけどね。
そんなんしらんがなと。


あ・・・れ・・・?タイトルの寝落ちに触れる前に結構書いちゃったよ。
もういいね。朝の二度寝と昼寝と夕方の寝落ちと風呂前の仮眠で計何回寝たんだって話書く予定だっただけです。予定はあっさり最初の一文切り出した時点で変わってしまったとさ。
PR
松明です。

なんかはてブの人気エントリで流れてきたんでやって見ました。
タイプ別性格診断ってやつ。
リンクはんのもメンドクセーからべたで書くぞー

www32.ocn.ne.jp/~emina/


結果はISFP型らしいですが、、それはどうでもいいんですよ。あってるとかあってないは周りで勝手に判断してください。問題は設問。どっちとも取れないような質問ばっかで回答に困る。

厳密に言えば違うと言いたいんだけど、設問はそういうことを聞いてるんじゃないんだろうなってのが分かる・・・
だから思想を曲げて答えてる自分がいる時点で性格診断としては終わってる。
それこそ設問を作った人間がこの微妙な回答を聞いて、その場合はこっちですねって導いてくれないと本当に意図したものはでないと思う。
もしくはその微妙な回答と最終的な二択の選択まで含めて経路を構築するか。。。
二択では限界がありそうです。

ま。そんな小難しいこと考えるのは負けなんでしょうね。
診断やらなくてもタイプ別の結果を見れますからISFP型の結果でも見てみてください。
それがこのシステムが判断して俺らしいです。


無事一段落した松明がお送りしました。眠いです。
個人的感想で申し訳ないけど、


冬季五輪、夏季に比べて盛り上がんないよね。

って言うのをテレビの番組表見て思った。


このクソ忙しい時期ってのもあるのかもしれないけど、五輪見るくらいなら・・・
ってなっちゃうのよね。

なんでかなぁ。
この辺がテレビ見るくらいならって世代の問題でもあるんだろうか。


あーねむいねむい
発表資料でも作りますかね。
否。寝れる気がしないが正解。松明です。

この前の土日辺りから私立の大学入試が始まってますね。
てことでちょっと前に見かけたこんな記事を紹介します。


「東大までの人」と「東大からの人」

これが全てではないと思いますけど結構よく表してるとは思います。
東大が目標では意味がないってことですね。

やりたいことやるのに東大が一番なら目指せばいいけど、ブランド目当てとか東大が最終目標ならいかない方がまし。

正直そこまで大学名にこだわる必要はないっすよってことですね。
超地方の人間が言うのもなんですがね!

まぁ自分の人生です。
誰かに言われたからとかはやめて、自分が良かれと思ったことを選ぶのがいいのでしょうね。

俺は今の大学に後悔はしてません。
大学院に行ったのは少し後悔しましたけどね。
結果オーライだったからそれも今となってはよかった。


俺が行ってた高校がそうだったんですけど、
「地元の国立大」より「隣県の私立大」のほうが良いって空気は止めて欲しいもんです。
だからうちの大学地元民いねぇんだよ・・・
1,2,3月はあっという間ですね。松明です。

1月は最初数日休みのせいで実質4週間。
2月は端から4週間。
3月は24日卒業で実質4週間。

激しく短い。俺も後輩のためにノウハウを残す期間に当てないといけません。


さて皆さんにとって、
もう二月ですか?まだ二月ですか?やっと二月ですか?
そもそも月の感覚がないほど暇か忙しい人ってのは幸せかもしれませんね。


それでは。またいつか。
次はカテゴリー赤石を使うことになりそうな予感。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH