Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.06.16 Wed 06:16:00
半年くらい前からボイス作品に結構手を出してるけど、最近は環境音とか声以外の音を頑張って撮ってくれる人が好き。 食器の音とかお茶入れる音、筆記音にタイピング音などなどの生活音 焚火、車、鳥、川、波の音、イレギュラーなとこだと歩く音などなどの屋外の音 あとは体使って出す音も好きだなぁ。皮膚の音とか心音とかぺちぺちとか 机叩く音も個性があっていい。 別に音ソムリエでも何でもないし何なら耳よくないから、実はフリー素材でも楽しいんだけど、こうなんて言うんだろう。サイドメニューに本気を出してる姿勢が推せる。 ゲーム中に聞くのによい。操作してるときは良いけどちょっと休憩と思ってると即寝落ちするのが玉に瑕。これも多分利点なんよな。 PR 2021.06.08 Tue 06:08:00
数年前から変わらずSurfaceが普段のメインマシンなんだけど、しばらくタッチしてなかったら久々にタッチとかスワイプとかの認識が甘くなってる気がする。 なんか調整で来たりするんかいね。 夏近づいて放熱しきれず熱くなってるからとかある? 静電容量タイプのタッチスクリーンだから俺の指のスキン設定誰か変えた? 冗談はさておき、最近やり始めたことでタッチ操作を多用するんよね。 多用するというかタッチのほうがマウス動かしてクリックより早いからなんだけど。2か所以上の離れたとこ同時に押せるし。 もうこれ買ってから4年近くたつもんなぁ。たしか2017年に出た奴だったはず。 最近放熱も甘くなってきたような気がする。とくにあれよ海外の会議に参加するときZoom使うんだけど、30人くらいいるからかめっちゃ負荷がすごい。かなり熱くなってるからたまに湿らせたりあおいだりしてるもん。つべよりあついぜ。 持ち歩くこともあり、普段はメインPCとして使い倒すには結構好きなんよねSurface。 やらせてることからラップトップにするならゲーミングPCが選択肢になるくらいだけど、持ち歩く可能性が0にならないとゲーミングノートはなぁ。コロナ禍で持ち歩く必要性はだいぶ減ってるけど。 ちなみにゲーミングPCはそりゃスペックは上だけどゲーム(と動画編集)しかやらせてないから、ソフトとか余計なものほとんど入れてないんよね。キャプチャもソフトでのキャプチャやめちゃったからほんと余計なもの何も入ってない。やらせてる事ベースで言えばSurfaceのほうがメインマシン。 ちなみにネットワークも完全に独立してる。ゲーミングマシンのほうのネットワークには余計な機器は一切つないでない。Surfaceのほうは家の中の雑多なものが同居してる。 2021.05.30 Sun 05:30:00
久々にAmazon Music (desktop)起動したんだけど音質よくなってない? 最後にきいた時とイヤホン、ヘッドセット変えたっけかな。記憶にないや。 ずっとYouTubeの配信とか動画の音質で聞いてたからそれよりクリアっていう差を感じてるだけかもしれないけど。 一応通信量減らすために音質は最低にしてるんだけどね。なんか音がきれい。 あんまり起動してないってのは家にいるときはだいたいYouTubeでライバーの方のアーカイブを垂れ流してて音楽を聴く時間が取れてないからっていう理由なんだけど、ふと30分くらい時間をつぶす必要があってさすがにアーカイブ流しだすと30分じゃ終わらんしなと思ってAmazon Musicさんに頼った次第で。 そもそもからして耳悪いから気分の問題かもしれない。 学生の時分から高周波はてんで聞こえなかったからね。高校の頃で4,50歳並みって言われた。調査対象じゃなかったけど低周波もきっとあんま聞こえんかったんじゃないかな。 そんな耳でデジタルでカットされてる音域とか、わからないはず。 2021.05.26 Wed 05:26:00
この土日ごりっごりに腹壊してぶっ倒れてた。 久しぶりにこんなんなったなぁ。 発動した原因はよくわかってるんだけどね。油断した。 まぁなんか悪いもん食ったってことで。 日曜の夜くらいにようやく動き回れるくらいに回復。事なきを得る。 こうなってる時点で事はあったのかな。 2021.05.19 Wed 05:19:00
よく使ってた腕時計が珍しい壊れ方した。 よく使ってたと言っても腕時計としてはあんまり使ってなかったけど。 その時計はソーラー(部屋の電気でも十分)で充電できて、電波時計のアナログっていう若干色物寄りの時計だったんだけど、そんな高くなくてリーズナブルだった。というか腕時計界隈じゃ安い部類だったんやないかな。 まぁ電波はこの腕時計タイプにありがちなんだけどあんまりしっかりは拾ってくれず、油断してると数日電波拾えないこともあったけどそこはおまけだからいいんすよ。ちゃんと設定すればうるう年とかまでちゃんと自動で日付送ってくれる不思議なアナログ時計だったなぁ。表示板がアナログなだけで、電波拾ってるわソーラーためとく電池入ってるわで割とデジタルな回路も持ってるやつなんだけどね。 本題の壊れ方だけど、短針の位置がおかしくなっちゃった。 例えば二時半って短針2時と3時のちょうど間に来ると思うんだけど、それがずれてる。2メモリ分くらいずれたまま普通に動いてやんの。 ついでにリュウズ使って手動で調整する機能もついてるんだけど、短針全く動かないでやんの。 普段使ってる腕時計は機械式のやつで別にいるから買い替えとかはしない予定だけど、いつ動かなくなるか様子見しつつずっと置いておこうかな。こういう普通にしてたら止まらない時計が止まるとき何時何分になるかたのしみ。こいつに限って言えば短針ずれてんだけどね。 |