忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
もう戻れないよんってことで、今のスイッチでやるのソードかシールドかで迷ってましたけどソードに決定しました。あらかじめダウンロードでソードにしました。

ライトを手に入れてからやる方をシールドにします。どっちがメインになるかはわかりません。
ライトのほうがハードとして使いやすいと思ったら切り替えるかもしれないですしね。

今回でポケモンへの認識が変わるかもしれないのでそこ次第ですかね。スイッチを据え置きハードとして認識したうえでの内容っぽいと感じたら今のスイッチをメインに据えるでしょう。とはいえポケモンだし携帯ゲーム的にとらえるのがよさそうなものだったらライト側をメインにするでしょう。
と・・・いってもライト手に入れるのはもうちっと先になりそうなのでこの初動の差がメインどっちにする問題に終止符を打ってしまうかもしれませんが。ただ問題が一つ。ライトだとできないソフトとかもあるのでこの先別のゲームやりながらポケモンもやるとなるとポケモンは常時電源入れておきたいのでライトかどうかはさておき、ほかのゲームをやるハードとポケモンやるハードは分けておいた方がよさそうなんですよね。そういう意味でライト側がメインになるかも。

その辺はその時になってみないとわからんですね。
PR
ポケモン発売には間に合ったけど全然遊びつくせてはいないかな。

とりあえずクリアして・・・なんかどんどん潜っていくダンジョンをある程度やって、封印されてる武器(シンフォニアからの伝統)集め&解放した。
そんなくらいですかね。
一通り終わったので攻略サイト見に行ってサブイベントの多さにびっくりした。さすがにこれ全部は無理ですわ。
図鑑埋めるのはやりたいなぁと思いつつ、2周目に持ち越しかな。2週目はポケモンの後でしょうね。FEもあるんだよなぁ。FEのほうは4月くらいまでアプデがすでにスケジュールされてるのである程度アプデのタイミングで戻る機会があるから様子見つつたまには戻りたい。

テイルズシリーズはボリュームサブイベントのバランス、システム面、ミニゲームもろもろ全部エターニアが好みです。ヴェスペリアは戦闘は面白い、スキルのシステムもレベル以外にキャラメイクできる要素として楽しめてます。が、サブイベントが多すぎて追いきれんっす。

そういえば最初めちゃめちゃ違和感あったBで通常攻撃、Aで術技っていうのもだいぶ慣れましたね。ショートカットはいまだになれないけどL使った8マス分のスキルはなれたし、ショートカット含めても6枠しかなかった時代で止まってる身としてはかなり新鮮だった。

今回英語でやったんですけど、テイルズシリーズでは初めてでした。キャラ名や地名は基本的に日本語名の音に近いものがあてられてるので割と違和感なく遊べると思います。
しゃべってるのと字幕の語順が違ったりして、日本語だとこの辺デバッグでめちゃめちゃつぶされるとこだよなぁと思いながら文化の違いも楽しんでました。

気軽に言語を切り替えられるのっていいですよねぇ。いい時代になったものです。なんならテイルズみたいな作品って日本語でクリア後におまけ要素でスキット再生とかの機能があるので、それを英語版で見てみるとかも面白いと思います。


出張中に読んだ本は、

12冊

でした。
完全オフの日に読みふけってたのが聞いてますね。あとは移動中。半端に1、2時間飛行機とかめちゃ読める。
絶賛体調悪いです。

ただ仕事できないほどではなくて、胃腸がうまく機能してない感があるって感じ。
最近慢性的にってわけじゃないですが割と頻繁に内蔵の調子悪くなるし一度本格的に見てもらった方がよさげ。ひと段落したら病院にいこう。

こういうこと書くと余計体調悪くなりそうで怖いんすけどね。
成田空港がえらい目に合ってる。

同行者が先に帰るんですが、出発日が26日なんですよね。大丈夫かな。
25日の時点では欠航もあるし、着陸を別の空港にするっていうのもあるみたい。無事帰れるかなぁ。逆に今の状況、交通機関も成田周辺は影響を受けてるので、かえって別の空港におろしてもらった方がありがたい場合もありそう。管制と空港キャパからの判断だろうから希望は言えないけど。

同行者の無事と千葉周辺にいる人の被害が少ないことを祈るばかりです。

成田空港周辺で手に入る情報の少なさがこれに拍車をかけているようです。
旅行者の立場からになりますけど、緊急時とはいえせめて日本語と英語くらいで説明をしたいところですね。危ない状況で無理に出せとはだれも言わないと思うので、出るのか出ないのか、出る場合に数が少ないのか通常通りなのか、出ない場合にいつぐらいに復旧見込みなのか、その辺の情報に容易にアクセスできるのが理想でしょうか。理想というともっと上がありそうですけど緊急時故スピード感を重視するなら情報の欠落はある程度仕方ないかなと。なにもない、とかどこ見れば情報が手に入るのかわからないっていう状態が続くのが一番不安だと思うので。

逆に当事者の人たちからもひと段落してから、今回こういう情報にアクセスできなくて困ったとか、上げてもいいのかもしれませんね。拾ってもらえるようなあげ方が必要ですが。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH