Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2019.06.24 Mon 06:24:00
無事完了しました。 ちょうどいいタイミングで家のネットワーク設備が壊れてくれて一瞬焦りましたけど。 今は無事動いてます。 今回はまたリカバリかける前提であんまりデータの移行とかはやらないでおこうかなと思ってます。壊れ癖というか初期ロット特有の不具合というかそういうのあると思います。あんまり頻発するようなら新しいのを買うのですよ。 家のネットワークのほうは引き続き不調です。 ピークの時間帯になるとモデムのLINE箇所が点滅するって感じで自分の操作とかじゃないですがある程度負荷がかかる時間帯で再現性があるのでおそらく建物の共通ネットワーク機器のどこかの冗長化が死んだんでしょう。本来3台でまかなってたところが2台になってるとかそんな感じだと思います。真昼間とかは別に普通なのでうちの建物の人が何人つないでるか、とかそんな感じでしょうね。 違うかもしれませんが。かといって光回線の業者に問い合わせるとかそんな暇はないんですよ。メールとかで必要事項送っといたら勝手に調べてくれるならいいんですけど。 PR 2019.06.22 Sat 06:22:00
新しいおもちゃに手を出しました。 似たようなものは前から持ってたんですが使えなくなってたので改めて、新しい、今のってかんじですね。 10年近く前のレベルでこの辺の界隈に関する情報が止まってるのでいろいろ仕入れていきます。 よさそうだったらお金をじっくりかけていきますよ。 ここまで明言を避けてますが定着というのか続けそうだったらまたネタにすることもあるでしょう。その時になんだったかは明らかに。 2019.06.21 Fri 06:21:00
Surfaceのアップデートがしばらくできてないのの原因がたぶん放っておいても解消しないだろうと見切りをつけたので数日のうちにリカバリする。 試しにやろうとしたらUSB認識しなくて焦ったよ。USBドライブとして認識してくれないとリカバリドライブ入れたやつから起動できないから詰むところだった。 そういう意味ではドライバ云々を突き詰めた先まで壊れると結構データの消去とかの面でまずそう。 環境復元自体はどうせそこまで行ったらリカバリして引き続き使おうとも思わんだろうから別にどうでもいいんだろうけどね。捨てる時だよね困るのは。 とりあえずUSBの面で心配だけどたぶん行けるでしょう。 なんとか強引にドライバ当てて(さすだけで使えない手動マウントな時代を思い出した)USBは使えそうなので。 2019.06.19 Wed 06:19:00
なんかこの辺もちょっと揺れたかなぁと思ったら震源が新潟とか山形とかのほうだったらしい。 日本海側で津波の警戒ってのも珍しい気がする。 あまりそっち方面の知り合いがいないので生の状況がいまいちわかりませんが被害よあまり大きくなくあれ。 日が明けたらもう少し情報も手に入るだろうか。 2019.06.17 Mon 23:18:05
ちょっとくたばってました。 寝まくってなんとか復活・・・したのがこの時間。 まだ液晶みてるとつらいので本調子ではなさそうですがだいぶましに。 最近このパターン多いなぁ。 |