忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
そろそろ普通に地連れて行って黄金王獣に挑むのもなってことで火力でごり押すならこの編成・・・開花。

いつも通りニィロウ、ナヒーダ、夜蘭、心海で12層後半を押し付けてみたけど・・・クリアはできる。できるんだけど王獣のとこ7分切れねぇ。

1間と3間は特に問題なし。むしろ3間に関しちゃ開花編成の悪いとこ(いい意味で)が全部出てるいい戦闘だった。悪いというよりえぐいとこって言った方がいいかもしれない。
ちょっと硬めの雑魚が群れを成してあっちから寄ってきてくれる時、開花はめっちゃ火力出る。というのも開花で生まれる蕾の数がえげつなくてね。一個一個が4,5万、ナヒーダの星座でクリティカルなんて出た日には10万弱。これが10個近く転がってたらそりゃあもうあっという間に大きめのワンチャンも溶けてなくなる。回復心海しかいない状態で4人ともHP自然に減っていくからHP管理大変だけどね。怖いからやんなかったけど多分回復しなくてもダメージレース勝てるってくらい火力出る。




問題は黄金王獣だなぁ。あと10%くらいなんだよなぁ。殴るタイミング見定めたら3個オブジェ吐きだす前に倒しきれるかもしれんね。

なんなら前半チームが時間使いすぎてる方が問題かも?前半も草で激化編成にしてるからそこもっと火力出る編成にしたら今のままでも7分切れるかもね。

結果は戦績に反映されたら記事にするよ。





PR
なんかこの三連休(成人の日の夜にこの記事書いてる)、無気力化してた。
たまーにあるんよな。娯楽すらする気力が起きないこと。だいたいは仕事してないときに来るんだけどね。三連休なんて格好の狙い時になってる。
ちっちゃいころから休みの日に体調崩しがちだったからその名残かもしれん。皆勤賞取ってるその裏で隔週くらいで寝込んだりしてたもんなぁ。
てことでこの日&月は王将戦をBGMにずーっと寝てた(画面は見てない)。月曜の夜くらいには普段並みに戻ってたかな。ゲームするかって思えてたから。
土曜は予定あったから外出してたけどね。そもそも普段のルーチンから土曜は外出してるからあんま休みって感覚じゃないんよな。
原神、ポケモン、幻塔どれもこのタイミングで大事なイベントやってなくてよかったよ。
逆になんか大事なイベントやってたらこうなってないのかもしれんけどそれはなってみないとわからん。

あとこれも関係あるかわからんけど、1.5年くらい常用してたノイキャンのイヤホンがぶっ壊れた。すでにだましだまし使ってたけど、ついに配線がやや損傷したっぽい。線ぐりぐりするとノイズがゴリゴリに入る。さすがに寿命かな。
ちなみにだましだましってのは、右耳のノイズキャンセルの機能がややおかしくて、何も音慣らしてない時しかわからないけど、常時圧迫感がある。多分ホワイトノイズをキャンセルしようとして何かを鳴らしてるんだけどそれが本来消すべき音と違って残り香みたいなものが圧として感じてるんだと思う。左の方にはないからノイキャンのソフト的な部分じゃなくて、右側のマイク(ノイキャン用の集音)がおかしいのかも?
そのうち新しいの買おう。結構よかったから同じの買うかも。スマホ用のコントロール部分なくしたシンプルな奴があるともっといいんだけどねぇ。まだぎりぎり騙せて使えてるからしばらくそのまま使うけど。たった1.5年で壊れてて高評価なのかって思われるかもしれないけど、家にいるときほぼ常時耳に突っ込んでるから壊れてもしょうがないって。文字通り寝ても覚めても。寝てるときもこれのおかげで安眠できてる。目覚ましもこれから鳴らしてるから起きやすくもなったしね。
1年ってだいたい8800時間だけど、1.5年でザックリ13000時間ある中で、半分なんてもんじゃないよ使用時間。8000時間とかたぶん使ってる。平日12時間、土曜19時間、日曜24時間で計算したらそのくらいになるはず。日曜24時間ってことはあり得ない(風呂とか買い物とか)けど、祝日で打ち消されるくらいでしょう。
家で平均1日3時間使う人で1年に1000時間とかだからね。十分長生きしたといえるんじゃないかな。寝てるときとか結構劣悪な環境だろうしね。線引っ張っちゃってたりとか耳に入れる部分寝返りで圧迫しちゃってたりとかありそう。本人に自覚ないけど。

残りどのくらい生きてくれるかわからないけど安らかに逝ってくれ。


なんか東西味比べなる企画をやってるみたいで、ここ東寄りの土地でも普段西側でしか売ってないだしのどん兵衛が買える機会に恵まれた。

10年以上前には西のどん兵衛しか食ってなかったはずなんだけど気づいたらどん兵衛と言えばで思い浮かぶのは東の味になってしまってたね。全く気付いてなかったしね。そもそも違いがあることも言われないとわからんかった。

改めて比べるために同時に両方作って食べたんだけど、西のほうはすごく懐かしい感じがした。けどそう感じるってことは違和感があるんだろうね。本来そっちの方がしっくりくる味付けのはずなのにだしがえらく甘ったるく感じてしまった。そもそも自炊しないし家で食べるとき調味料は塩くらいしか使わないから、そんな関東のしょうゆとかだしに染まるほど食に気を使ってない方だと思うんだけど、それでもこの様よ。変われば変わるもんだね。

どっちもおいしいし食べてくうちに西の味も体が思い出してきたのはきたけど、やっぱうどんと合わせるなら東の方だなぁ。麺とあげ食い終わって汁だけになって飲み比べたら西のほうが好きだった。昔は甘い醤油が当たり前で汁ものは全部それ基準で全体的に甘いって言われるものばっかり飲んできてたんだけどなあ。


最後に・・・両方同時に作って食べるの自体は悪くなかったと思うんだけど、同時に作ったら汁が多すぎた。捨てるのももったいなくて全部飲んだけど味が濃かったとかそういうんじゃなくて純粋に量の暴力で苦しい。あ、でも両方合体させて飲んだのは結構おいしかったよ。同時に作って食べ比べする人は全部汁飲まなくてもいいと思うけど合わせて飲んでみて。






Ocean Breeze Voice 2022のPetra Gurinさんのボイス買った。
これは素晴らしい音声作品だったよ。

ENのライバーの方が和訳PDFを添えてボイス販売してくれるの素晴らしい取り組みだと思う。なきゃ困るとか買わないってわけじゃないけど、こういうニュアンス出したいときこういう英語表現使うんだっていうのを知れるのうれしい。

こういうのって英語で台本作ってあとから対訳する感じなのかな。

俺が英語で文章作って誰かへの説明用に日本語も付ける必要があるときって、日本語先に作っちゃうと英語力が足りないせいだろうけどうまいこと行かないんよね。先に能力が劣ってる方の言語で作ってから母語の方を後出しのほうがやりやすい。


総じて素晴らしかった。この方の声というかしゃべり方好き。
一つ気になることと言えばtrack2の3段落目、preciousをあえて訳さなかったのか聞いてみたい。なくても当然意味は通るし、意外とない方が日本的な場合もある。この辺は視点の問題(学生視点だとあれに対して、あって当たり前だとおもってるからpreciousだと思わない)かもね。


また買ってからだいぶ時間たってからの記事になっちゃったけど、買ってから少し泣かせた俺のせいってのが半分ともう半分は予約投稿で1週間以上ずれるせい。だいたいの記事がタイムリーじゃなくなるけどそのくらいの感覚のほうがSNSのせわしなさと違って性に合ってるかな。


オープンワールドのゲームやったりそれ関連のYouTubeみたりしてるからか、幻塔の宣伝がめっちゃ来る。

既知のVTuberの人もやってるし触るだけ触ってみようかな。
今は原神が楽しいから本格的にはやんないと思うけど、土日に触るくらいならできそう。


じゃあなんでやんのっていうとちょっとキャラメイクに興味ある。知ってるの宣伝にあった範囲だけど、アニメ系のビジュアルのゲームでキャラメイクここまで凝ってるのってあんまりないんよね。キャラメイクで遊び始めて全然ゲーム始めないとかありそう。


色んな意味で楽しみではある。
多分この記事公開される頃にはDL終わって起動できる状態ではあると思う








PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH