Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2019.03.07 Thu 03:07:00
させなきゃなぁと思いつつまだまだ。 ってか部屋のWifiのパス忘れたよ。 さいあくSurfaceも優先でつなぐんだけどさ。デスクトップもオンボードとかじゃなくてカードでもなくてUSB変換して使ってるし。オンボードのやつ調子悪いんすよね。 ちょうどOSがお亡くなりになるタイミングでタイプカバーも壊れてたからSurface離れが進んでた時期と被ってまだ本格的にSurfaceメインマシンに戻せてない。 代わりにゲームに使ってるデスクトップでメール見たりYouTube見たりする環境整えちゃってたからね。 とはいえSurfaceのほうがメインマシンとしては好きなので、早いとこ戻したいっすね。今度の週末に気合入れて戻しますか。 週末で思い出したけど先週ダウンしてたんだったね。それもあって復旧が遅れてたのを思い出した。つぎこそは。 PR 2019.03.05 Tue 03:05:00
これ周回数がセーブの時見れるのいいっすね。 というわけで3周目も佳境です。 この周では前の記事でも書いたかもしれませんが、青いクエストを一つも触ってません。リリィの花の開花にかかわるクエストですね。 このクエスト、リリィの強化に直結するからってのもあるんでしょうけど、それ以外にいいこと何もないんですよね。従魔関連だとか報酬アイテムとかお金とかが何もない。ってことで、前の週で全部開放済みなのでやる意味がないんです。やらない意味もないんですが今回はあえて全部避けてみようって決めてやってる感じですね。 が、自分でも気づいてなかったんですが、2周終わったあたりでプラチナトロフィー手に入れてたんですよね。そんな複雑なことしなくてもよかったかもしれん。 エンディングの数とトロコンは関係ないかもしれないのでこの周はやってみようとは思いますが次の周からはあえてクエストクリアしないようにってのはなくてもいいかな。 3周目も後半に差し掛かってきてるのであとはもう一つのテーマである、従魔P1周で何P手に入るの?ってやつの調査ですね。今のところ7章?で夜の宝冠のおかげもあり、15000くらいあります。すげえ。 2019.03.04 Mon 03:04:00
最近この単語を自分の周りで聞く機会が増えてきた。 YouTubeとかでも割と流行ってるみたいだしブームなのかな。 ってことで水平思考ってなんぞやってところから。 ざっくりいうとウミガメのスープですかね。 水平思考って単語を知らなくてもウミガメのスープは知ってるって人が多そうなくらい有名どころですね。 なんでこれが水平かっていうと、実はこっちが派生的なものなのでこれと対になるもう一方の垂直思考のほうから考えたほうがしっくりくるかもしれません。 垂直のほうはイメージしやすいでしょう。物事をより深く深く考えていくこと。これを垂直と呼んでいるらしいです。これにたいして突発的な思い付き、一見関係なさそうなものを生み出すための思考を水平と呼んでるそうな。 まぁもとはLateral thinkingからきているようなので水平って訳すのは意訳が過ぎると思いますがってか誤訳といってもいいくらい事故ってる気もします。だって垂直のほうはVerticalでまんま垂直なんすよ。これを水平(horizontalとか)って単語を当てずにLateral(側面とか、漠然と横のイメージ)を当ててるんだからもうちょっと和訳するにしてもあってでしょうに。 あくまで思考方法の概念の一つなので、ウミガメのスープ=水平思考ではなくて、ウミガメのスープのようなわけのわからん(意図的に与える情報を絞ったような)問題を解くのに水平思考を使ったらいいんじゃない?というくらいのものです。 なのでウミガメのスープをジャンル分けするなら、水平思考パズルの一種とかってことになります。シチュエーションパズルなんて呼ばれることも。 ちなみに日本だとブラックジョーク的なこのウミガメのスープが人気で代名詞といっても過言でないくらいですが、海外だとそんなに有名ではないです(あくまでとある学生が考えたもの説が濃厚なのでさして知名度もない)。逆に古典・原典として有名なものはMan in the elevatorですかね。その分派生も多いですが。多分問題を読んだら日本でも聞いたことがあるって人は多いことでしょう。 問題と答えにまったく関連がないわけじゃないので日本じゃただのなぞなぞとして出題されていることも。 線引きは難しいですからね。 最近これにはまってるんですが、いかんせん誰かと問題を出し合うとかってことができないので本来の楽しみ方ができてないという・・・。 2019.03.02 Sat 03:02:00
Surfaceのスタートがきかない、設定開かない、コルタナ死んでる(使わないけど)、Edge死んでる(使わないけど)、アクションセンター死んでる(使わないけど)その他もろもろの減少に終止符を打つことができました。 OS内の回復機能では復旧できず、ユーザー作り直しても無駄、シフト押しながら再起動してからのトラブルシューティング内の回復も意味がなく(多分「設定」が生きてるなら設定からやる回復と同じ効果しかない)だったんですが、やはりクリーンインストールにちかい、リカバリイメージからの回復で何とかスタートが返ってきました。 よかったねぇ。 やっぱりいざとなったらクリーンインストールは役に立ちますよ。 それにしてもBIOSというか例のあれで設定しなくても音量マイナス推しながら電源ボタンで起動オプション選択できるって説明だったんだけどそれ何度やっても駄目だったんだけどこれは何なんだろう。 結局BIOS(UとかEとかFとかIとか入ってる名称のやつ。並び順覚えてない。)側からUSBメモリの順位上げてごり押しで対応。あとで戻しとかないと。 とりあえず今日はうれしすぎてスタートボタンが有効なのを確認した瞬間に思わずシャットダウンしてしまいましたが、おいおい環境を復元していきましょう。 あんまり元のままに戻すと再発するかもしれないのでぼちぼち。必要なとこから順に戻す感じで。 SurfaceにしかOffice入れてなかったから、そこだけ使えるようになればまずはOKかな。オフィスのライセンス自体は2013と2016とSurfaceの分でたくさんあるからどれか入れれば問題はないけど、どうせならSurfaceで2019のを使いたいしね。 あとはタイプカバーの新しいのを買ってこないと。まさか使えなくなってたタイプカバー復活はしてないよな。これ壊れたタイミングと同時期なんでタイプカバーのせいだったらいやだからつながないけど。 今回のタイプカバーは大事に使ってたけど、そこそこ大事に使っても寿命が大して変わらないからもう消耗品と思うことにしよう。今回は裏まで折り返すようなことも一回もせず、付け外しもほとんどしなかったから金属疲労的にはほとんどないと思うんだけどねぇ。それでも1年くらいでダメでした。曲げる部分の配線のせいじゃないかもしれないっすね。 初代のタイプカバーはそこが最初にダメになったのでそこには気を付けてたんですがやっぱり駄目だった。 2019.03.01 Fri 03:01:00
突入しました3周目。 結局2週目の終わりにはこれと言って特筆することはなく。普通に終わりました。 が、多分全キャラの友好度最大でエンディング迎えたからでしょう。各キャラの後日談的なイベント会話が見れました。 あとはこれが多分通常エンドなのかな? ストーリー的には実は際序盤で心臓刺された時点から現実世界では時が止まってて(超スローになってて)、あとはリリアの夢の世界でした。っていう夢落ち。 ですが、これもし本当に夢だとしたら大ブリリアの性格の悪さが出てることになるのでトゥルーエンドであってほしくはないな・・・。 夢の世界でリリアのやりたいことがかなったという前提がある中で、アルに関係のある人間軒並み一回不幸になってるんですが。その後助けられたりしてるから結果オーライ感を出してますけど。夢を見てるやつの願望がかなう世界でひどい目にあわされるキャラ。単純に考えてやべぇですよ。 ・ルーエ:蜘蛛につかまり拷問 ・有角:「なぜか」、「たまたま」心臓が適合したためアルへ移植。自身は人工物へ。このストーリーラインではホテルで出会う前なので都合の良い存在としてでっち上げられた可能性すらある。 ・隊長:蜘蛛につかまり拷問 ・アーナス:アルを半妖として生き永らえさせるストーリーをでっちあげるにあたって強く半妖を意識させられる存在が「伝説」となってる夜の君だったのかもしれない。完全に想像ですが。月の女王にリュリーティスが捕まってるあたり、ほんで自我を失って暴走してるあたりがこの夢を創造してるやつの闇ですかね。 蜘蛛につかまって拷問パターンが定石化してる当たり、リリアさん蜘蛛に恨みでもあるんすかね。 実は前作も一番リュリーティスとの友好低いエンディングが好みだったりしたんすけどね。上のほうに行くと全部ご都合主義的に良かったねぇって感じでごり押しされてる感が否めなかったから。そんな俺ですがこれはちょっと。もうちょっといい終わり方するエンディングがあると信じてみていきたいっすね。 ちなみに2周目終わりにナイトメアクラウンと夜の王冠がゲットできました。 従魔P増える装備品(とBLOOD値増える装備品)ですね。確かにこれがあれば従魔Pためやすいかもってところですね。あとはこれ周回するたびもらえたらいいんですがさすがにそんなことはないっすよね。 ちなみにその2~。 レベルの上限はリリィもプレイヤーも50でした。 アルーシェのほうはトロフィーがあった気もする。 さすがにレベル50まで行くとラスボスもごりおせるくらいでしたね。30や40くらいだとレベルを上げて物理で殴るのが攻略法とはいいがたい感じでしたが(レベルも大事ですよ?)、ここまで行っちゃうとさすがに難易度グッバイでした。 ちなみにその3~。 メインウェポンであるハヴェルソードがカンストしそうです。お金もったいないから上位アイテム(上限レベル100勢)だけで強化合成してるのであんまり進行してませんが3周目でカンストしそうです。 素材を先にレベル100にしてるって意味じゃなくて上限レベルが100のアイテムを使うと強化の費用が安いから素材にしてるって意味です。レベル自体は2とか3とかですよ。 |