忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ナイトメア難易度がうまい!

何がって言うとアイテムです。
ボスがランダムドロップあって困るーって言ってたやつの強化版の武器を落とすボスが勢揃い。
なかなか落としませんが、頑張って盗みたいね。

ナイトメアクリアするだけでアネラスの専用武器が強化されますが・・・
あれと同じくらいの性能の武器が手に入ると思っていいのかな?

まずは一個盗んでみて確認してみよう。


PR
今回ボスが確率ドロップの奴らがいますねぇ・・・

しかも特殊な装備であることがあって、まじででにくい・・・

特に使徒3人とかワイスマンとか複数確率ドロップがあるとつらいよう。


ちなみにやってて感じたことですが、Sクラフトのなかで魔法攻撃扱いになってるやつもダメ計算はStr参照してるのがありそう?
多分ダメでる方を採用してるんだろうけど、ケビンとかリースとかたぶん火力はStr参照で軽減を敵のADEF参照とかそんな感じなんでしょうね。STR強化でダメ増えてるのでケビンは間違いない。火力SSSのSクラフト、2万とかボスにも叩き出してて半端ないっすわ。


そしてもう一つ、世界が変わるのが、アーツをクラフト感覚で使えるようにする鈴系クォーツ。
これの幻と地がやべえくらい強いです。地は言わずもがなアースウォールを連発できるのが強い。幻は単純に威力が高いのとドレインでEP気にせず打てるのが強みですね。
水も早い段階で手に入るので強いです。回復を間髪入れずに打てるし。ただ水はHP増やしたりATS増やしたりと必要な枠が多いので鈴まで入れちゃうと水だらけになるので幅が狭くなりがち。

そんな感じで今最終章で、ラスダン行く前の稼ぎ中です。ゼムリアストーンはまたアルセイユで使うんだろうか。今回前作で加工してくれてた技師がいない気がするんすけど大丈夫かな。ご都合的にT嬢がやるのかな。

日がな一日これやっててブログ忘れてたよ・・・滑り込みの11時半投稿さ・・・
大分進みました。

今日ずっとやってて6層目に入ったところです。


エステルさんの自己主張が激しい・・・確かに主人公だった前2作はいいとして、今作でも固定PTに入ってくるのは流石にうざい。6章ではケビン以外固定キャラがいないのでようやく開放されて喜びもひとしお。

サポートは、リシャールが非常に強いですね。
スピード上げる奴らがどれも強いですが20%上昇させるのは彼だけです。


ここまで進めてみてもやっぱりお祭りゲーム感がありますね。いまいちストーリーの本筋感がない。スピンオフと言われても納得してしまいます。
装備が強すぎて敵が弱いのも原因でしょうかね。
年明けから開始予定でしたが、前にやってたゲームである、よるのないくにがやることなくなったので前倒して開始しました。

まずスタート前。
例に漏れず引き継ぎがあります。
その前に引き継ぎの前にFCをやってるとアイテムもらえます。
クリアデータの引き継ぎはSCからのみ。
俺がやってるのはEvolutionなのでSCの引き継ぎもEvolutionから。

まだ1章途中ですけど、ここまでで受ける印象としては、FC、SCと比べると明確なストーリーはないのかなという感じです。まだまだ序盤ですからわかりませんが、新米遊撃士がなんやかんや大事件に巻き込まれてどうにか解決してゆくみたいな話としては一段落して別視点で一本どや、的な印象を受けました。この先変わるかもしれませんが。

1週間ほど前倒しましたけどゴリゴリ進めていきたいなと。



過去やってきたゲームでプラチナトロフィーは初めてゲットしたかもしれない。

他のゲームの訳のわからん無理ゲートロフィーに比べると、よるのないくには全てがやろうと思えばできるけどついつい放置しがちっていうタイプのトロフィーが多くて、いざその気になってゲットしたという次第です。
たとえば他のゲームの無理ゲートロフィーって?というと・・・無理やりこのゲームに当てはめるなら、
・闘技場全部☆3とか
・ガラス、ナイトメアクラウン等の一撃死装備でラスダンクリアとか
ね。そういう感じなんすよ他のゲーム。

ちなみに一番最後にゲットしたトロフィーは従魔のアクチュアライズ80体。

ほのめかされてたけど未だにそこに至れてないこととしてはアーナスのレベル12以降ですが・・・これはないと思っていいんだろうか。
ちなみにDLCとレベルキャップは関連してないでしょうけど、常闇の回廊もクリアしました。
トロフィーにない部分であと頑張れそうなのは・・・全従魔10体ずつアクチュアライズとか?
血をカンストしたあともひたすら溜め続ける(累計いくつ)とかもありそうといえばありそうだけど、そのへんを条件にするくらいなら、12以降は「ない」確率のほうが高そう。
多分もう一桁9がつくくらいはためてると思うし。

正直そのくらいでキャップ開放されるくらいならすでに誰かが見つけてるでしょう。


とりあえず乗りかかった船ってことで、全従魔10体ずつアクチュアライズは試してから1月を迎え、次のゲームへ行きましょうかね。



たぶんよるのないくにの記事は、上記の全従魔アクチュアライズで何も起きなければ最後になると思います。
・一番好きなエンディングは友好度「普通だよ」のやつ。
・一番好きなセリフは、クリスの「もう一日くらい待ってくれるわよ」のくだり。セリフの内容とかじゃなくて発音・イントネーションが抜群に可愛い。
・一番好きなアーナスの装備は赤兎、ダーンスレイブ、精霊の盾、ヴラドの紋章。どれか外せと言われたらマップによりますが、赤兎かな。移動ないとダルいところならヴラド。ダンスレと精霊盾は長いこと外してない。
・一番好きな従魔の装備はヴラドの紋章。後述のジ・エンド、ブラッドレインの連打には非常に重要。
・一番好きなキャラはクリス(プレイヤーへのチャーム云々の作曲者コメントには同感です)
・一番好きな(多用した)デッキ構築は、イフリータ、ハデス、ノーミード、シャドウ
・一番好きな(多用した)従魔バーストは、ジ・エンド3かブラッドレイン3(前者のほうが使う場面は多いけど、後者のほうが連打できるので特定の場面でたくさん打ってるイメージ)
・一番好きな武器(多用した)は、ハンマー、僅差の次点がヨルド。クリア後の稼ぎプレイだとヨルドと通常剣が多いかな。ストーリー進行中はハンマーばっかりでした。
・一番好きな昼行動3つは、占い、フリマ、部屋の片付け。理由は、わかるな?

↑の箇条書きたちだけでも、分かる人にはどのくらいやったかわかることでしょう。

こちらも今やってたんだぜって証拠がてらプラチナトロフィーの写真を。ちなみにタイトルがNights of Azureになってるのは本体を英語にしてるからなのか、日本語でもそうなのかは知りません。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH