Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.12.05 Wed 12:05:00
6章開始後実は結構色んな要素があります。 が、周回プレイで効率重視するならほとんど無視でOK。 例えば無視していいのは・・・闇鍋(レシピさえ持ってるなら無視可)、賭博師ジャック2種(8,9巻なので後で入手可)、竿(もう持ってるならいらない) この辺ですかね。でも実は無視していいのも多いですが先に進める前にやらなきゃいけないものも多いんです。 まずは掲示板のクエ、 ・遠い日の記憶 ・商人の護衛 遠い日の記憶はサクッとやっちゃいます。市長邸で適当に写真を見せびらかしたら勝手に話が進むのでB押してれば完了。 商人の護衛でラヴェンヌへ行きますが、これは敵と戦闘にならなければBPupなので是非戦闘無しで行きたいところ。ラヴェンヌについたらそのまま通過して廃坑へ。隠しクエがあります。 ここまで終わったら実は6章のサブクエはもうなし。心置きなくメインを進められます。 ダーッとメイン進めて基地を突破。基地には選択肢もないので適当に。 その後グロリアスでは一個だけ選択肢。 選択肢:ダルモア市長の秘書 であとは流れでOKですが、この秘書とのバトルは長引いたり負けたりするとBP減点食らうらしいです。周回ぷれいならグラールロケットさえつけてれば負けないでしょう。もちろんある程度の防具は必要ですが。以前速度特化が面白くて猫セット使ってたら気絶浴びて手も足も出ずにやられた記憶があります。少なくともソロのときは異常耐性は何に置いても優先すべきと思いました。 これで6章終了。報酬もらったらBP281 で、今回は7章まで書いちゃいますが、7章はサブクエなし。 四輪の塔巡って終わり。 BP的には影響ないと思いますがいくつか回収要素あり。 ・紅蓮の塔後、アルセイユの甲板でアントワーヌから賭博師ジャック10巻(10までは後で手に入るのでどっちでも可) BPは7章分の報酬で最終的に290に。 PR 2018.12.04 Tue 12:04:00
5章はまずはロレントのクエと4章の積み残しから。 まずは追加のクエスト。 順番は何からでもいいけど、レシピから。 酒場の料理人から始動。酒場のカウンターに居る老人→リノン商店の2F→酒場のとなりの本棚いっぱいある家で話を聞いて→本棚を調べてレシピをメモ で完了。 続いてデアセトの秘薬。話を聞いたら材料を集めて(多分もう持ってると思うけど)、もう一回話しかけて後は成り行きに任せるだけの簡単なお仕事。 最後は鉱山。まずはロレントで話を聞き、紳士との戯れを開始。 この途中で地下に行った際に釣り。 最後に釣り場探訪でミストヴァルトへいき、最奥で釣り。 これで釣り場探訪も完了。 ここまででBP212です。問題なければ飛行場へ。 ボースに到着。 クエはメイン絡みのサブ3つとただのサブクエ3つ。 ・帝国大使の依頼 ・消えたお嬢様 ・珍味の調達 です。帝国大使の依頼はいつもの紳士のやつ。外に出る前にこなします。 消えたお嬢様はクローネ峠へ行く必要があるので後回しですが始動だけはしておきます。 珍味の調達は下手に話しちゃうと即終わらせてしまいかねませんので要注意。始動だけしてマーケットの南へ戻り、商人を紹介するとBPup。 ここまで終わったらクローネ峠の関所へ。道中でクローネ峠の手配魔獣をクリアしつつお嬢様にあって、臆病者め!を選んでおきます。ここでお嬢様に話しかけるとボースに飛ばされるので、ジャックを集めてる人は先に兵士から7巻もらいましょう。ちなみに6巻はボースマーケットでおばあさんが売ってます。 これでサブクエは終わりなのであとは残りのメイン絡みの手配魔獣をクリアします。 ちなみに、市長@市長邸、モルガン将軍@ハーケン門、名前忘れた@霧降り峡谷の小屋でそれぞれイベント会話あり。多分どれも本質的な話はしてないのでBPには影響なし。 選択肢:怯えている ボースへ帰還。ここで勝手に報告されてアクアマスターゲットの流れです。 選択肢:役割分担 ラヴェンヌ村へ行き村長と会話。廃坑へ。 ここから先特に選択肢もクエもなくずーっと進みます。 離脱していたアガットとティータが再度加入した後でようやくサブクエが掲示板に追加。 ・ラヴェンヌ山道の手配魔獣 今しかタイミングがないのでクリアしに行きます。廃坑のそば。 ※と思ったんですが、6章冒頭でも行けるらしいです。そのほうが別のクエでラヴェンヌ行くので効率いいかも。 霧降り峡谷へ。ちなみに山小屋へは入り口すぐの分岐を右側へ行った後、左手に沿って進むと比較的早く付きます。 レグナートを倒して完了。 5章終了時BP256 2018.12.03 Mon 12:03:00
4章はヨシュアサイドからスタート。こっちはとくになにもBPに影響する要素ないので好き勝手やれます。そりゃそうだ。主人公はエステルだし、ヨシュアがしくじったからってPTでもないエステルの評価が下がるわけはない。ま、変にしくじったらゲームオーバーですが。 てことでエステル側は3章最後に乗った飛行船でロレントに到着。 早速掲示板に4つクエが追加されてます。 ・空に消えた婚約指輪 ・釣り場探訪 ・エリーズ街道の手配魔獣 ・ミルヒ街道の手配魔獣 です。今回はクリアしてからメインストーリーっていうのはないですが、クエの始動はしておきます。ちなみに6巻なんで取らなくてもOKですが酒場の隣の民家(本の収集家)で賭博師ジャックがもらえます。 まずは空に消えた婚約指輪。これをスタートさせるために教会へ。 市長邸でイベント会話がありますがBPには影響しないかな。 その後はもうメインストーリーへいきます。 まず南へ行って、 ①ブライト家へ(会話イベント。これもBPには影響しないかも) ②霧の確認(メイン)・・・一回画面切り替えた辺り ③エリーズ街道の手配魔獣クリア ④釣り場探訪始動 ⑤帰りに川で釣り ⑥帰りにブライト家の裏の池で釣り 南側はこれで完了。 次は北と西へいきますが、どっちからでもいいです。 とりあえず北から書くと、今回は霧の調査のみ。空に消えた~のクエの目的地の近くではありますが、この後にも翡翠の塔には手配魔獣で来るのでその時でOK。 次に西ですが、道沿いにまっすぐ西へ向かいます。すると順に霧の確認、ミルヒ街道の手配魔獣完了、関所まで行って釣り。帰りにミルヒ街道の水たまりで釣り(行きに探すと手配魔獣とすれ違うおそれがあるので帰り推奨。ロレントの隣のマップ)。 ロレントへ。 その後事件編。このとき掲示板に追加。 ・迷い猫の捜索 これは事件編を進めると期限切れになるので事件の聞き込みを終わらせる前にサブクエを終わらせる必要あり。 終わったら4人(町で3人市長邸で1人)聞き込みをしてギルドへ。 選択肢:目撃者の有無 選択肢:ルックが昏睡 女性組の休憩後ロレントへ。このときギルドへ行く前に雑貨屋?で差し入れを購入可。BPに影響するかは不明。 農園へ行ってロレントへ戻る。 掲示板にクエ追加。 ・ミルヒ街道の手配魔獣② ・翡翠の塔の手配魔獣 ミルヒは行ったばっかりですが即行きます。パーゼル農園への分岐路のあるマップにいます。 翡翠の塔もこの後ミストヴァルトへ行くと4章終わっちゃうので行っておきます。このとき、どうせいくので、頂上まで行き、空に消えた婚約指輪も終わらせます。強敵箱もとってもいいですが、どうせ次元蟲で来るのでその時でOK。 これで4章終わらせる準備完了なのでミストヴァルトへ。 残ってるクエは釣り場探訪ですが、ミストヴァルト内は5章に入ってからしか行けないのでこの時点でクリアしていなくてOK。もう一箇所ロレント地下の釣りポイントもやってませんが、こちらも5章にはみ出たクエでどうせ行くのでその時でOK。 ミストヴァルトは結界を自力で抜けるか時間切れで抜けるかできっとBPに影響します。 ↑→と交互にやっていけば間違いないですが、葉隠がいらないなら宝箱も無理して探さなくていいでしょう。 4章終了時(5章開始時)のBPは195(釣り場探訪以外)。 2018.12.01 Sat 12:01:00
まずは掲示板に追加されてる消えた宿泊客。 終わったら飛行場へ。グランセル到着後掲示板には二つのサブクエスト。 ・エルベ周遊道の手配魔獣 ・地下水路の手配魔獣 地下水路はグランセルから出る前にこなしておく。この時点では西側しか開いてないけど西側にいるのでOK。 エルベ周遊道の方はルート上勝手にこなせるので離宮へ行くついででOK。というか地下水路のやつ終わったらもういってOK。 離宮の中で公爵と話しレンを探す。ヒント無しでレンを見つけないと減点。一回執事と話した後執事の隣。 グランセルに戻り手分けする都合で固定4人PTに。 ここで掲示板に追加。 ・消えた展示物 このタイミングでやらないと達成不可。途中大使館に行かされるのでまずメインストーリーを進める前にこのサブクエを進める。 ①西街区将軍宅(サブクエ) ②南街区国家シンボル(サブクエ) ③共和国大使館(サブクエ&メインストーリー) ④グランアリーナ(サブクエ) ⑤帝国大使館(サブクエ&賭博師ジャック) ⑥博物館(サブクエ報告) ⑦城で女王&メイド長(メインストーリー) ⑧通信社でナイアル(メインストーリー) でギルドに戻って会話。 選択肢:そんなはずはない 場面が何度か変わって再度グランセルに戻ったタイミングで掲示板に追加。 地下水路の手配魔獣② 今度は東街区から。 レンの捜索。怪盗紳士に比べると難易度は低め。 グリューネ門へ。 選択肢:二人を始末するための罠 ギルドに戻り波止場へ。 解決後動けるようになったら掲示板に追加。 キルシェ通りの手配魔獣。 発着場で手続きをしたら3章終了。 この時点でBPは150らしい。 2018.11.30 Fri 11:30:00
2章はツァイス・・・ですがその前に下手したらかなり時間がかかる隠しクエがルーアンにあります。 とりあえず掲示板に追加される、「凄腕ギャンブラー急募」こっちは適当にやってもOKですが、1回目何でも勝負、2回目何でも降りる、3回目全交換/スペード残し(アガットかシェラかによる)って感じで進みました。外してもBP追加とかないのでクエさえ終われば選択肢は何でもいいんだと思います。 んで隠しですが、ホテルの地下にいるナイアルと話したらホテルの1Fに出たところでスタート。 とりあえずキーワードについて一通り順番に聞いていけばOKですが、ホテルの地下から外に出たところにいるムラート老人を見逃しがちなのと、一通りキーワードについて訪ねて回った後にこのムラート老人にもう一度訪ねなければいけないことと、「ベルフについて」のキーワードをもらうまで聞き込みを続ける必要があることがポイントでしょうか。 最後は自動では終わってくれないので「ベルフについて」までゲットして一通り話を聞いたらシェラに報告に行ってOK。 聞き込みである程度立証されてればOKで追加報酬もないのでクリアさえできれば大丈夫・・・なはず。 一応ここまでで依頼達成数18のBP54です。 これが終われば晴れて2章にいけます。飛行場からツァイスへ。 飛行船内で仲間に話せば先に進みますが、ここでオリヴィエに2回話しかければ賭博師の3巻がもらえます。特に寄り道とかも不要なのでもらっておいてもいいでしょう。先述の通り10巻までは別にマストじゃないです。 ツァイスに到着したら ・盗まれた看板 ・特別訓練への参加要請 ・新型導力銃のテスト ・カルデア隧道の手配魔獣 ・トラット平原の手配魔獣 が早速掲示板にあがっています。 この中で即やる必要があるのが、盗まれた看板。これは終わらせてから街から出ましょう。このクエをやるのに必要なのでメインストーリーのラッセル工房だけは先にやります。またこのクエの道中で中央工房によったときに3Fで新型導力銃のテストを開始します。 開始だけしてまだ進めなくてOK。先にレイストン要塞へ行きます。トラット平原先でもいいんですが、誤爆でヴォルフ砦に入るとレイストンのクエが期限切れになるのでポカヨケにレイストンから。訓練に参加して全部倒せばBPupあり。 戻ってきたら満を持してトラット平原へ行き、手配魔獣と一緒に片付けます。ヴォルフ砦に入らないように。はいってしまってもストーリーが進行するだけです。今受けてるクエ自体は期限が長いので特に問題なし(看板とレイストンは消えます)。 トラット平原でやるテストは10回で終わりですが、15回やると追加報酬があります。が、これ手帳の表記が全く変わらないので、心配だったらセーブして確かめましょう。数えりゃいいんですがね。トラット平原の手配魔獣の方は紅蓮の塔の入口があるマップの東端にいます。ここでついでに紅蓮の塔にもいっておいても良いかもしれません。が、正直塔は周回プレイに置いては強敵狙いでしか行く意味がないので屋上に次元蟲が沸くタイミングまで放置するのが効率を求めるなら正解かなと。 銃のテストの報告が終わったらそのまま地下(カルデア隧道入口)へいって怪しい男の情報を聞く。これやっとかないと3点減点喰らいます。A級になるのが即頓挫するでかい罠なので注意(2点までしか落とせない)。 終わったらヴォルフへ。上記のクエで残ってるのがカルデア隧道ですが、反対側の出口に近いので後でストーリーで近くに行く時でOK。 更にイベント終わったらセントハイムへ。 選択肢:その両方 でツァイスへ戻ると ・部品探知 ・のぞき魔の撃退 ・トラット平原の手配魔獣② ・軍用路の手配魔獣 が追加されます。軍用路はストーリー上で通り道にいてやらなきゃ進まないので無視でOK。ほかはすぐにやっちゃいます。 まず部品探知ですが、3Fに3個、4Fに4個+アントワーヌ1個で合計8個で完了。トラット平原とのぞき魔はまとめてメインストーリーでそっち方面に行ったときに片付ける。 このときまだいってないなら紅蓮の塔へ立ち寄ってもOK。紅蓮の塔はストーリーやサブクエでは行くことがないので好きなタイミングで。 次のメインストーリーの設置ポイントであるカルデア隧道でついでに手配魔獣も片付けておきます。 最後にレイストン要塞へ。 全部設置終わったらツァイスへ。 選択肢:エルモ温泉 そのまま流れでエルモへ。 あとは野となれ山となれ。 BP103らしいですが、サブクエ報告するのが3章冒頭なので確認はそっちで。 3章の頭で報告して103なければどこかで失敗。1や2ならサブクエの追加報酬忘れ、3~5はメインクエでなにか逃した、5以上はなにかサブクエやりそこねた。そんな感じだと思います。 |