Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.11.15 Thu 11:15:00
またぼちぼち時間が経ってますね。 なんか買ったけど何だっけ・・・ この辺からかな? ・湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE 6 OST ・ロックマンX5 OST ちなみにロックマンのは報告に書いてなかったかもしれませんが、月1くらいで順次初代から買っていってます。よいサントラですぜ。特にX5には有名なX vs Zeroが入ってるので特におすすめ。 湾岸ミッドナイトの方はよく知らないまま古代氏ってことで買いました。もちろん試聴した上で気に入っての購入ですがこれ何のやつなんだろう。ナンバリング的に6ってはいってるけど。 ってことで記事にするのでせっかくだから調べてみたらアーケードらしいっすね。原作漫画の他にアニメもあるようです。そして実写版も。 多数のメディアに展開してるようで。全く知らんかったっす。 PR 2018.11.14 Wed 11:14:00
Youtubeで最近の個人的なツボ。 grapecompany です。特にサンドウィッチマンのネタが好き。 めっちゃ見てる。 2018.11.12 Mon 11:12:00
最近Kindle Paperwhiteの宣伝見るんだけどなんか新しく出たのかな。 防水とかうたってるCM。前からあるやつと何が違うんだろう。 アマゾンのページから旧世代のPaperwhiteが消えてるので厳密に比較するのが難しいですが、なんとなく、 ・薄くなった ・IPX8(2m 60分) ・軽くなった ・容量増加 あたりですかね。 劇的な変化はないものの全体的に底上げされたって感じでしょうか。 個人的にはVoyageの左右にページ送りボタンが付いてるのが気に入ってるのでPaperwhiteに手を出すことはありませんが、スペック見る限り結構いい端末ですね。 あとはソフト的な面かな。文字の見やすさとかは信頼してるのでいいですが、ページ送りの時の画面フラッシュとか、ズームイン・アウトのスムーズさとかがどうなったかは気になる。特に情報が載ってないのでわからんのですよね。 結構世代によってソフト面は差があるので、旧世代つかってた勢がここ治ればなぁって思ってただろう要素が改善されてるならぜひ全面に出して宣伝してほしい。ページ送りに関してはもっと改善の余地があると思うんですよね。 ただこれ端末側の問題じゃなくて読み込んでる書籍側の問題かもしれないのでなんとも言えないところです。 以前PC版のKindleデスクトップ使ってたとき、ページの送り方2種類あって、買った本ごとに違いましたからね。とくに紙をめくるようなページのめくり方ができるのは洋書が多かったイメージ。これが普通の本読んでるのと同じような感覚になるので結構良いんですよね。次のページちら見しつつやっぱやーめたって戻れる。面白い。 もう一種類は1ページ単位で画面切り替え。Kindle端末だとこっちになってて、ページの切替時に一瞬フラッシュするのでそれが嫌な人もいる。個人的には全く気にならんですけどね。 書籍側の設定の問題だとしたらどうしようもないっすね。ただ、Kindleデスクトップで前者のページ送りができてたやつも端末側だとできなかったので、端末側は後者の方法しかできないのでしょうね。 要望はいろいろユーザーによってあるでしょうけど、気になったら使ってみることですね。 小説なら100冊くらい読めば端末の価格くらいはペイするので。 2018.11.09 Fri 11:09:00
誰かとキャッチボールしたい。 グローブも持ってないんすけどね。 実はそこからで・・・まず何もきっかけないのに、普段スポーツもしてないし過去野球をやってたわけでもないのによ、唐突にグローブが欲しくなったんですよ。 きっと妄想で終わるんだろうなぁ。 ボールだけは持ってても面白いかも。家で手が寂しいときとかポイポイできそう。 2018.11.07 Wed 23:58:16
惣菜の一種になるのかな。 魚の塩焼きを一尾買ってきて食べるのにハマってる。 なかなか一人暮らしだと未調理の魚買ってきて焼くっていうのはやらないんですが、すでに焼いてあるやつが大変ありがたい。 しかも安い! サンマとか一尾で調理済み200円ですよ。びっくらこいた。 弁当とか売ってあるのの値段に比べるとね。どでかいおかずとしては安く仕上がる。。。 そしてうまい。素晴らしい。 |