忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
って、今日くらいじゃない?

これに共感するのはだいぶ年寄りの仲間入り果たしてる世代なんだろうか。
その昔諸悪の根源たる(アン)ハッピーマンデーが始まる前、海の日って何日だっったっけ。という疑問に端を発します。


ちなみにスタートしたころは7月20日。
海に感謝しようぜって日として制定されたらしいです。誰かの誕生日とか国を挙げてのイベントというわけではないあたりがユニークです。

そしてこの海の日・・・なんと東京でオリンピックをやる年は開会式と絡めるために7月23日になっているそうな。なんと・・・。それを抜きにしても山の日も固定の祝日だし海の日も固定の日(7月20日)にしようぜっていう意見はあるようではあります。賛成です。
実はこの山の日、最近できた祝日ということで記憶に新しい人もいるかもしれません。実は山の日の前に新設された祝日こそが海の日だったんですね。名前が変わったとかってのはみどりの日と昭和の日の例があるので別ですが。調べてみて初めて知りましたよ。日本の祝日ってもっと節操なくできては消えてるイメージだった。


どうでもいいんだけどそもそもなんで7月20日だったんだろうね・・・調べた限りではわからなかった。この辺じゃね?って感じでしょうかね。

一個前の記事書き終わってから思い立ったネタなので一日ずれてますが愛嬌ってことで。

PR
月曜休みって気づかずに出勤しかけたじゃねーか!

ふて寝だ畜生。
月曜祝日にすんのまじでやめてくんねーかな。

ふと気がついたらめっちゃラノベ読んでた。

購入数はもう気にしないことにして、読み終わってkindle端末から削除した数だと月50ちょい。
仕事しながらこれはなかなかじゃないか。

そりゃ全盛期というか研究と小説読む以外なんもしてなかった大学生の頃に比べりゃ少ないけど。
最近は一周回って日本が舞台の某ファンタジーにはまってる。

まとめ買いして読んでるけど同じシリーズばっかりだとほかが進まんので2:1くらいで時々別のを挟む感じ。


普通の小説はまだ紙で買ってるのもあるけどラノベはもうkindleオンリーになっちゃったな。髪の奴より大体発売遅いけど、刊行情報見てもいないから遅いのかどうかも気にしなかったら気づきゃしないのでオッケーです。


これの1巻てよんだっけ?みたいなことがないというか、あるけどすぐ確認できるのがいいっすね。
あとは飛行機・新幹線で移動のときに5冊も6冊も読めるのがいい(読むスピードは大体1時間に紙の文庫で200ページ弱くらい)。紙だと1冊もって行って読み終わったら途方に暮れるしかないのですよ。

日本は負けてしまいましたが熱い試合でした。

やっぱり勝っても負けても点が入る試合は面白い。


といっても、リアルタイムでは見れておらずダイジェスト的なものでしたが。
なんかカレー味のチキンラーメンがあったので食ってみた。

カレー、チーズ、ラーメンというまずいはずがない組み合わせですね。
大変うまかったです。


ただ、カレーとチキンラーメン独特の風味が強くてチーズは死んでたような気がします。


大変うまかった。うまかったんですが・・・普通のカップヌードルカレー味の方がカップ麺としてはうまい気がする。あっちは間違いない安心感がある。
プラス1トッピングで化けそうなのはチキンラーメンの方ですかねぇ。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH