忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
最近大きめのアップデート適用してからあんまり調子が良くなかったうちのメインマシンことSurface Pro(2017)くんですが、あんまり使ってないソフトアンインストールしたら調子よくなりました。

調子悪かったって言ってもその症状は、プチフリっぽい症状が頻発する、というもの。
たまに完全フリーズして音だけなるっていう変な症状も出てましたがそっちはごく稀だったので気にしないでよいでしょう。

これが、文字打ったりマウス操作したりしてるときに曲者でどうにかならんかなぁと思ってたんですが、この度解決しました。曲者っていうのがこのプチフリしてる間に入力したものはフリーズ解除後に実際に動作しちゃうんですよ。マウス動かすくらいならポインタが吹っ飛ぶだけなのでなんてことはないんですが、クリックやキーの入力が厄介。
マウス動かしてるとプチフリ、適当にクリック、フリーズ解除、思ってたのと違うところで勝手にクリック。てな具合です。その厄介さは想像しやすいでしょう。

多分特定のソフトが悪いとかっていうよりちょいちょいこういう現象起きてると思うんですよね。どうやら同じソフトを入れ直したりすると症状は再現するようなので、合わないソフトはサクッとアンインストールして代替のソフト探すなりしましょうってことですよ。
個人的には今回の原因になってたソフトは別にないならないでいい奴だったのでアンインストールしてそのままです。以前単発でやりたいことをやるために入れたソフトのうちの一個だったので。


PR
日本にも雨季がやってきました。

温帯で雨季とか言わないんでしょうけど。
この季節の雨ってなんか独特ですよね。小粒っていうのか。
窓開けて聴いてるとしとしとしとしと。
BGMに最適な雨ってこの時期だなぁと思います。


ただこの時期の雨降りそうな空模様ってめちゃ頭痛いんすよね。
低気圧のせいなのかわかりませんが。今より気圧下がっても何ともないこともあるので季節病の一種だと思ってます。

すーぐ頭痛くなって頭痛いことから派生して体調不良になるのであんまり体力的には好きな季節ではないですが、感情的には好きです。
四季のあるって日本の風物詩みたいに感じてる人も多いでしょうが同じ緯度なら大体の国に四季ありますからね。日本を日本たらしめてるのは四つの季節があること自体ではなく、各季節で劇的に変わる自然そのもの、または四季に挙げられていない梅雨みたいな気候でしょう。




こっそり5月期のTOEIC(LR)受けてきました。

試験日5月20日のやつっす。

結果はどんぐらいだっけかな。1か月後?
別にこの点数でキャリアに影響したりとかはないのでどうだっていいんですよ。結果はね。


試験会場が過去に類のないくらい近かったんすよ。

自宅から2駅+徒歩300メートル?くらいでした。ちゃんと道知ってたら自宅から徒歩でも行けなくはないくらいです。
いやー非常にありがたい。

埼玉県って難しいんですよね。東西南北に電車が張り巡らされてないので、例えば南西部から北とか東に行こうと思うとすごく遠回りしないといけない。でも会場は遠慮なくこの辺をまたいでくるんですよ。自宅から15駅、乗り換え複数回とかざらっす。
てなもんでわざと東京会場選んだりするんですよね。人によりますが。都心になれば需要があるから路線も整っててアクセスは割といいし、西側になっても我々の埼玉県南部地域の人間からするとアクセスは悪くないので期待値はそれなりのところに落ち着いてくれる感じのようですね。自分ではやったことはありませんが。
それでスカイツリーの下あたりの会場に落とされるとたまったもんではないのかもしれませんね。ざまぁみろい。

とはいえここ数回の会場を見ると昔ほど変な会場に飛ばされなくなってきてる気はする。なんか変わったとかはあるかもしれませんねー。
多少遠くても乗り換えなく行ける範囲なら文句はねぇっす。バスは地域の特色があって乗りたくないので、できれば徒歩で行けるように最寄の鉄道駅から5キロ以内にはあってほしいですが。秋~春先なら10キロでもOK。







今日外出中キットカットを部屋に置き去りにしてしまったところ。

見事に溶けました。
やっちまったぜ。
冷蔵庫までは入れなくていいと思うんですが、せめて冷暗所に保管すべきでしたね。


内容がくそほどないですが、切羽詰まってるのでこの辺で。
チーズと牛めしを掛け合わせて来ただと・・・

チーズ牛丼といえばすき屋とかでは割と有名でしたが、これまで松屋にはなかったと記憶しています。10年以上前は牛丼自体食ったことなかったのでしりませんが。

いままでと方針を変えた真意はわかりませんが、すき屋のチーズ牛丼食ったことなかったので比較せずに新しい味に挑戦できてそれはそれでよかったとー思うわけです。


なんにせよ、
ちょっと想像より濃い味でしたがよかったっすよ。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH