Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2017.12.19 Tue 12:19:00
最近ずっとFE無双ばっかりやってたのでたまにはってことで別の3DS引っ張り出してそこに入ってるゲームを眺めてたんですが・・・ブレイブリーデフォルト(FSのほう)があって、あぁ懐かしいとばかりにまたちょっと遊んでました。 セカンドの方も持ってますがDSの機体が違うのでリストにはなかったのよ。 セカンドはそこまでって意見もありそうですがこのシリーズたのしいんすよ。BDFSは結構がっつりやりこみました・・・。 いろいろハメ系とか凶悪なコンボとかありましたけど、 速度調整してサガク剣とダメ無効で一方的に殴るのが好みでしたね。 あとは全員ジャンプでいなくなり、戻ってくる頃にはポイントが復活してるやつ・・・もうスキル名覚えてないよ。やりこんで他の英語化して遊んでたせいかもしれませんが。 ワールドヘイストとかってこのゲームだっけ?確か英語版は違う名称だったはず。 あとはなんといってもイデアの声ですよ。日本語版も英語版ももちろん違う人ですがどっちも好き。当時は英語全然聞き取れなかったですが(テキストありきでぎりぎり)、それでもイベントでイデアがしゃべってるとこだけ何度もリプレイして聞いてたなぁ。 BDFSは曲も素晴らしいってことで、最近のプレイリストにサントラを入れておきました。とりとめなく買ったゲームBGMを投げ込んでるので節操ないことになってますが。 PR 2017.12.15 Fri 12:15:00
やってないけど ミトラスフィア ってめっちゃ語感良くないっすか。 声に出して言いたい言葉じゃないけどめっちゃ響きが好みなんだ。 ちなみに ttps://mitrasphere.jp/ これです。アドレスの貼り方としては前時代的な気もしますが頭のhは消してあります。公式HPのアドレスですが、環境によってはロードに結構時間かかるかも。 やってもいないゲームを話題にするってどうなってんだって感じですが、そういうこともあるってことでひとつ。 2017.11.27 Mon 11:27:00
今更だけどw なんかゲーム系のサントラAmazon musicで探してたらおすすめに出てきたからホイホイ買っちまった。 ゲーム自体日本でもPCとかVitaとかで遊べんだっけかな。 でも手出してません。ローグ系は苦手なんすよ。セカダンは原作リスペクトで手を出してるだけなので。ましてリズム要素まで入ってるときたもんだ。苦手が重なってまともに遊べる気がしねぇ! ま、でも音楽は好きだったのでぽちっとなー。 しばらくパワープレイっすな。 そういや延々ループすることをなんていうかで世代がわかるんだとか・・・ ベビーローテーションとかだなぁ→1980年台付近生まれ、みたいな。年代があってるか知りませんがw俺の場合はヘビーローテーションって言いたくないとあるラジオパーソナリティが、パワープレイっていうのの影響を受けてパワープレイ派です。回りくでぇ。 どっちにしても元はラジオ用語だった感じみたいですけどね。そこから個人でかけるのにも使われだしたそうな。 海外だと似たような意味は、ヘビーローテーション、パワーローテーションあたりかな。単にローテーションとも。ルナロテなんつぅ異色の表現もありますが若干意味合いが違う感じ。あとはもっと長期的なのをリカレントローテーションなんて表現も。 2017.11.26 Sun 11:26:00
とある休日の食事。 カップヌードルピザポテトマト味 おやつ ピザポテト まったく意識せずに買ったらこうなってた。 どっちも食いたかったんだもん仕方ないよ。 ちなみにどちらも美味でした。 2017.11.24 Fri 11:24:00
さいきんYoutuber、iphone X話題にしすぎじゃ・・・ されはさておき、Firefoxで長らくベータ版だったやつ57だっけ?がついに全体に配信されました。これで放っておくと勝手に57にアップされます。 基本的なブラウザの機能としてはめっちゃいいです。早いし。 ただ・・・ベータ版で出てたにもかかわらずアドオンがあんまり対応してない。 とはいえそんなにアドオン使ってないんですけどね。ジェスチャ系くらいは欲しいかなぁ。必須ではないのでボチボチ待ちますかね。 ちなみにGmailの通知アドオン(Notifier for Gmail)は最初から使えました。これさえあれば戦える。これもほかの通知アドオンがなんかのときに使えなくなったから移住して使い始めたやつですから、個人的には通知アドオンにこだわりはないです。ただなんかは欲しい。 そしてその何かは複数アカウントの受信ボックスを監視出来てほしい。 確かに早いんすよこれ・・・普段Firefox使ってない人は入れることに抵抗もないと思うんで試してみてほしいです。普段Firefoxの56を使ってる人は・・・アドオンの点以外はお勧めできるんですがもうちょい様子見でもいいかもしれません。つってもこの記事出るころには自動更新切ってない限りはもう入っちゃってるんでしょうけどね。 この記事の投稿予定・・・やく1週間後だし。 |