Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2021.12.18 Sat 12:18:00
再開というかほとんど初めてもいなかった。プロローグの途中だったからね。 これを一応ポケモンがひと段落した・・・した?まいいや。したことにしたから、軌跡を再開。 一応この記事書いてる段階でDLC?使えるくらいのところまではいった。 Switch版だからDLCというか勝手に最初からついてきてたやつって感じだったと思うけど、買ったのだいぶ前だから覚えてないや。 軌跡シリーズのDCって結構罠があるんよな。 最初に一気に使っちゃうとアイテム所持上限超えたりする。超えた分は無駄になるから、特に消耗品関係は一気に開封しない方がよかったりするんだけど、今作はその点は気にしなくてもいいかな。多分。 零の軌跡のキャラがリアルな頭身でモデリングされてるのやっぱいいよなぁ。ごく一部閃の軌跡のときにも出てきてたから初見ではないけど。剣帝のこの頭身のモデルも見たかった感はある。 あの4体に分身してくるやつ2頭身だったからピョンピョンしてたけど、このリアル目なモデルだとどういう動きになるんだろう。デュバリィの分身攻撃みたいなアクションになるんかな。それはそれでそれじゃない感が出そうだけど。 まだやっぱりポケモンもやってるからぼちぼちになるとは思うけど、年末年始とかでがっつり遊びたいね。 PR 2021.11.05 Fri 11:05:00
案の定前の記事公開までに終わってしまった。 ラストの白ロアさんさ・・・必中技もってないのな。 回避120%のフィーが最後までノーダメだった。 フィーは最後までなぞだったなぁ。なんでこの人だけ回避に補正かかってるんだろう。 最後なのわかってたし今まで使ってなかったシャイニングポムの雫を試しに使ったりして色々楽しめたかな。 あとはクレアの武器だけやたらと強いの何なんだろうね。さすがに正規の軍人だから質もいいって?そんなんいうたら全部ゼムリアストーン製なんだけどね。フィーみたいに本人の命中が最初から高いとかならわかるんだけど。でも過去作は命中とか回避に補正かかってることなかったよな。多分フィーが謎に優遇されてんだろね。特化にしないと回避がなんぼのもんじゃいってステータスではあるけどね。 やってないことはたくさんあるけどひとまず一周楽しんだので、閃の軌跡2改はここまでかな。 2021.11.04 Thu 11:04:00
閃の軌跡2改をようやくクリアした。 一番きつかったのはクロウと魔女の二人組だったね。 ほんで外伝までクリアして今後日譚をやってる。 後日譚は何となく2周目のための稼ぎ場所って感じがするから2周目やらないならサクッとクリア目指してよさそう。多分ここで稼いだアイテムも引き継げるんだよな。 ここでしか効果ないアクセサリもあるみたいだけど。 多分そんなボリュームはないというかストーリー的なボリュームは休日1日分くらいだからこの記事公開される頃には終わってると思うけど。 これ終わったら創に行くか、別のゲームに行くか考えないとだね。 あんまり悠長にしてるとポケモンが来て中断することになるから気を付けないと。 2021.11.02 Tue 11:02:00
5章くらいあると思ったら 序章 一部 二部 終章 だった。どおりでそれぞれが長いわけだよ。 無事終章に突入した。なんか各町をめぐるイベントがあったからちょうどいいからいろいろこなしつつラスダンへ。 一部と二部が結構抜けてたんだろうね。APは一番上になるには足りなかったね。まいいんだ。 色々レアなクォーツが手に入って、 リィン:速度(ほかのキャラの1.5倍くらい)、クリティカル(30%くらい)重視 フィー:異常(7種)ばらまき、回避(120%)重視 マキアス:異常(4種+MQ)ばらまき、低下(4種)ばらまき エマ:アーツ火力特化(幻) に落ち着いた。 正直ほかのキャラはほとんど適当。でもシナジーとか考えなくてもなんか一つに特化したビルドにしておくと何かと使えるんよな。それが例え防御特化であっても。 2チームに分かれるときも上のメンバーを適当に割り振って乗り切ってきたからね。特にエマは単騎で活躍できる。いざとなったらバーストソラリオン連打して間に敵が入ってきたらSクラフト打つとかでたいていは何とかなる。 今作のエマは速度特化まではしてる余裕なくて速度ない代わりに普通に防御もあるしこれはこれで強かった。 まだクリアしてないからこの先また変わるかもしれないけど。 2021.10.28 Thu 10:28:00
だいぶ進んだんだけど全然II部が途切れねぇ。すごいボリューミー。 今各遺跡を巡ってヴァリマールの武器素材集めてるところ。 作っと進めちゃうのは簡単なんだけど、合間合間でサブイベントとかが生じる余地があって見逃すのも悔しいからちんたらやってる感じ。 この世代ようやくクリティカルを上げる手段がちょっとずつ出てきてる頃であんまりクリティカル率を底上げできないもどかしさがあるね。 軌跡シリーズは可能なら主人公は必殺特化ビルドにするのが好きだから20%とか30%しか上げられないのがもやっとする。それでも上げてるとめちゃめちゃクリティカル出て強いけどね。 クリティカル耐性はないからほかの1属性特化にならざるを得ないアーツ主体ビルドとか、状態異常ビルド、ステータス低下ビルドに比べて腐りにくい。とはいえ全員これにするにはアクセサリとかMQが足りないんだけどね。 今はクリティカルビルド1、状態異常ビルド2、アーツビルド1が道中進みやすくていい感じ。 状態異常のおすすめは、フィーとマキアス。フィーは4ライン状態異常に使えるのが強み。これに加えてほかのキャラより回避が高いから回避ビルドも両立させてる。反撃のリーチが長いのも強い。 マキアスが状態異常と補助を兼ねてる。3ラインしかないから状態異常ばらまき役としては一歩劣るけど、MQの状態異常付与をマキアスに与えてるから状態異常に関しては二人とも同じくらい。 この二人はクラフトの範囲も広いし状態異常ばらまき役としての適性はかなり高いんじゃないかな。特にマキアスは状態異常が効かないときも加速とEP回復でほかのキャラのサポートに回れるのが強い。 閃2は火力特化ビルドがいまいちぱっとしないからこういう癖のある編成が楽しめていいかも。 閃3は火力ごり押しとのダメージ量の差がひどすぎて4人とも火力出る編成にしないといけない感あったけど。閃4まで行くとアーツが強すぎて一人アーツ役がいればあと3人は気持ち物理よりの補助でいいレベルだった。シリーズ全体通して後から振り返ると閃2くらいがなんか編成考える楽しみがあっていいね。 創は果たして。 |