忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
なんか最近他のゲームに浮気しがちに見えるかもしれないけどちゃんと進めてる。

けどこれあんまり大きな区切りがなくて、進んでる感があんまりない中で記事をかけずにいた。
今学院生を集めながらメインストーリーを進めるとこ。

メインストーリーは何やるかわかってるんだけど、学院生の情報のとこがね、2キャラ飛んでて、この人たちどこにいるんだろって各地を探し回ってる。もう捨ておこうかと思い始めてるけどさすがにあるのがわかってるのを放置して進むのもね。気づいたら取り逃してたーって戻れないとこまで行ってるんならあきらめるけど、まだいけるはずやんな。


クォーツも上位クォーツが出てき始めたから、割と進行度的にも半分は過ぎたんじゃないかな。
でも多分この時代の上位クォーツに封印されてるアーツって使い勝手良くないよね。
火力だけは出そうだけど、普通の幻とかの最上位アーツと比べてどれほどのもんかって言われると硬直が長いのもあってびみょい。
閃4では結構使ってたんだけどね。閃4でも硬直は長かったけど、一人延々通常属性のアーツ打ちまくってるキャラのほかにもう一人が撃つ分にはそれなりにいかした性能してた。物理側のSクラフトくらいの感覚で使うイメージ。


物理キャラをどういうコンセプトにするか難しいね。クリティカル率を上げにくいのもあって。






PR
閃の軌跡2改のSwitch版をスタートした。何を隠そう創の軌跡のほうは発売日に買ってて、その時スタートしてみて軌跡2のデータがあると特典がもらえることを確認してから2改買った。その時点で1改はやってたけど、2改のほうは終わってから考えようと思っててまだ買ってなかったんよね。

そういう意味では、1改のクリアデータも一番上のAPでクリアしたらもっといい特典もらえそうだったけどそこまでは創待てないわ。ポケモンダイパの前に創1周は終わらせるつもりでいるからその間に差し込めるならやれるかもしれない。


それはさておき
閃の軌跡1がCに機神戦で負けて逃がされたところまでだったけど、そこから1か月後くらいからスタート。まだぎり1204年。
うちのデータで閃1の終わりが60レベル弱くらいだったかな、そこから1か月寝込んだせいかリィンが40スタート。ただ基礎ステータスは割と1の最後あたりに近い。Spdとかは全然低いけど。レベル差も装備差もあるけど1の最後160くらいSpdあったもんね。それが50もないくらいになってる。今作は必殺率上げる装備があるからリィンはそっち方面に伸ばしていくかな。

とりあえず序章は終わって1章の途中だけど、トヴァルさんとかエリゼがリーダーキャラにできるのが素晴らしい。今の時点では閃1でいうところのゲストキャラくらいの立ち位置だと思うんだけど、後々普通にメインメンバーとして加入したりするんかな。料理もできるしすでに割とメインメンバーと同じような扱いされてるんだけど。料理のところって枠が6人分くらいしかないんだけど、たぶん章ごとに入れ代わり立ち代わりメンバーが出入りするんかな。これは独自料理ちゃんとこまめに埋めとかないと見逃しそう。どうせ最終章あたりでは自由に入れ替えできるタイミングがあるんだろうけど。

閃3をすでにやってる身からすると、ストーリー的にもシステム的にも閃2と閃3の間に大きな断絶があるんだね。初期VII組メンバーに思い入れあると新VII組受け入れられなそう。俺の場合閃3(新VII組)からだから先入観なく入れたけど。

初期VII組だと最後まで閃1でメインメンバーだったマキアス、エマあたりが好き。
マキアスはなんかいろんなサブ火力に据えるための要素を持っててね。
・通常攻撃が範囲
・クラフトの範囲広め
・状態異常クラフト持ち
・クォーツのレーンが3個(たいていの物理キャラは3個だけど)
・フィールドアタックが遠距離
で、何をやらせてたかというと、MQも状態異常、クォーツも状態異常、そのくせアクセサリはグラールロケットで状態異常無効っていう嫌がらせビルド。これをやるのにクォーツのラインが3個ってのが大事で、〇〇の刃っていう状態異常ばらまくクォーツは1ラインあたり1個ずつまでだから、1ライン構成のキャラだと1個までしか付けられないんだけど、それが3ラインあると状態異常クォーツを3個付けられる。ってことで後半は白虎とかの2種状態異常混合のやつを3個載せてた。しかも行動を制限するやつばっかり。石化とか凍結とか混乱とか。ま、だいたいボスには効かないんだけどね。それにしたって加速のクラフト持ってるから腐りにくいのが強い。
この加速の有用さは閃4で見出して戦術に組み込んでいこうお世話になってるから、そういう意味で閃4の経験があってこそのマキアスびいきかもしれない。閃4だとユウナも加速クラフトもってたからそっちメインで使ってたけどね。それでも男女で別れた時、新旧VII組で別れた時、などなどマキアス使う場面はそれなりにあったかな。
それが閃1, 2では独壇場だから、そりゃあマキアスの株は暴騰もんですよ。

実はライン4つ持ってるキャラもいるんだけど、ほかの要素の兼ね合いでマキアスが一番バランスよかった。ライン多ければ多いほどいいかというと、物理キャラだと割とその通りかもしれない。こういう1ライン当たりでつけられる制限のあるクォーツは物理関係が多いからね。逆にライン数が少ないとEPが高くなりがちだから魔法キャラならどうせこういう○○の刃とか付けないしライン数は少ない方が強いかもしれない。




最終章は思ったより早く訪れて結構長かった。
料理レシピとか釣りとか戦闘情報の残数で残りのストーリーが読めるとか言ってたけど、最終章で思ったより詰め込まれてて一気に駆け抜けた感があったね。

4部作前提で負けて逃がされて終わるストーリーってのが面白い。

結局達成できた実績は、
・獅子心英雄章をもらった
・戦闘ノートの全情報を埋めた
・すべてのレシピを入手
・すべての魚を釣った
・いずれかのMQをLv5にした
・最強武器作成
・戦闘勝利100、500
・タクティカルボーナス2.0
・リンクレベル5
・追撃500
・評価S
・絆ほか各章クリア
だけ。クリア前のセーブデータに戻ったら取れそうなのが、プレイ時間とミラ、あとはせいぜいSブレイク、ラッシュ、バーストに先制系の回数くらいかな。ストーリー中じゃあんまり意識してこの辺の回数稼ごうとしてこなかったから全然増えてない。そういや書籍全部集めるってのはないんだね。空の軌跡だとシリーズものの書籍は全巻セットでゼムリア鉱石と交換とかあった気がするけど誰かに渡すタイミングはあったんだろうか。


2周目やれば自然と埋まるものもたくさんあると思うけど、とりあえず2周目に行くよりも2改を始める方を優先しよう。創も買ったまま始めずにおいてあるし。
閃4のときも言ったような気がするけど販売元違うし改めて、閃の軌跡をSwitchで遊ばせてくれてありがとう。めっちゃ楽しかった。



多分これ折り返したくらいよな。
手に入るクォーツが後半に入った感ある。韋駄天とか覇道とか出てきて最後まで使いそうなオーラのあるクォーツたちが続々と。
のわりにまだ合成で3が一部作れない絶妙なラインだから、その辺踏まえてきっとちょうど折り返しくらいかな。レベル50ってとこだから今作での最高レベルが100とかなんじゃないかな。自然に上がるに任せてラスボスに80くらいで到達するとかそのくらいのイメージ。

空の軌跡1stはもっとレベル低かった気がするけどね。レベルに関しちゃもうあんま覚えてないけど。


5章あたりでアーツもようやく強めの奴等が解禁されつつあって、そこそこ戦えるようになってきたけど、やっぱり継戦力がないね。フィールドに戻ってよければ自然回復できるクォーツもあるけど、1戦闘中にMPをどうにかする手段がないからやっぱ今作中はアーツの天下は訪れなそう。予想通りだけどクラフトが強いのもあってとりあえず今作は、1PT用意するとき1キャラはアーツキャラ置いておくけど主戦力は物理3人って感じになりそう。魔法必要な場面でもクラフトの魔法攻撃で事足りる。

とりあえず今作はリィンが外れることがほとんどないから(ないと見込んで)、リィンに戦力をすべて注ぎ込んでる。良い防具とか良いアクセとか。おかげでほかのキャラの倍くらいSpdあるし。
今作は何というかあれだね。時のクォーツのほとんどにSpd上昇がついてるからこの辺付けまくればだいぶ早くなるの面白いね。


他のコンセプトキャラとしては、今作もガイウスは回避キャラにしてみたけど回避カウンターのダメージ上昇MQがないからびみょいね。回避は上げやすいからだいぶ死ににくいキャラは作れるけど。


あと発見があった。料理のレシピ飛ばしてしまったと思ってたところ、本の形で入手してた。これ手に入れるだけじゃ意味ないのね。アイテムとして使ったら作れるようになって今のところ途中の抜けなく揃ってる。
そういや料理の?の埋まり具合とか敵の情報数とかでラストまでのストーリー進捗目安になるね。




とりあえずノルドまできーたよ。

とりあえずここまでで分かったことは、多分この改I通して最後までだと思うけど、さてはSpdがそんなに重要じゃないな?装備で頑張ってSpdあげてもそんなほかと差がつかないからそれなら火力ガン積みしたほうが強そう。火力とのトレードオフにならない防具とかでSpd稼げるとこだけSpd優先とかね。
アクセは火力に振ってた方がよいねきっと。
そこまでは良いんだけどクォーツをどっちにするか悩みどころだね。結局折衷案になりそうではあるけどね。
今現在Str+10とSpd+5くらいが実効的に釣り合ってる気がする。けどこれは装備とかでだいぶ変わってくるだろうね。Spdはほかのキャラとか敵との差がものをいうからほかが低い中で一人だけめちゃくちゃ上げても費用対効果が悪い。


とりあえず、好きに選べるとき使い勝手がいいのはアリサ、ガイウス、マキアス。
改はたぶん終盤まで行ってもまだアーツがそんなに強くないんよな。IIIの頃にはアーツが物理火力を置き去りにしてたけどちょうどバランスするのは改IIだろうか。


ここまでで逃した、
AP:はかり知れず。多分10くらい。明確に報告忘れてたクエが一個と+を取り逃したのが無数にありそう。
料理:1個(なんか空いてる)
かな。
モンスターとか箱は結構気を使ってるつもりになってるから、だいぶいい線行ってると信じたい。コンプなんか目指してないし1個逃したならそれはもう何個逃しても惜しくはないんだけどね。正直料理逃したのは痛恨だったなぁ。あとからとるチャンス絶対巡ってこんやん。





PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH