忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
一回クリアしたけど、2周目を難易度最大でやってみようかなと思って遊んでる。

1周目はなんだかんだ戦闘にも意識を割いてたこともあって追い切れてなかった部分があったけど、道行の難易度を楽しみたいわけじゃないからレベルは引き継いだもんでストーリーとかイベントに集中できていい感じ。

さすがナイトメアってところもちゃんと発見があって、1体の強い敵に1周目さんざんあばれ散らかしたバースト+アルビオンでEP吸収する戦法が相手のADFの高さのために回復が追い付かんことがある。まだこっちレベル150で相手100くらいだからEP切れる前に倒しきれてるけどそのうちHPも上がっていくし無理になりそう。
とはいえまだバーストしてEP回復アイテム使えばいくらでもやれるけど。
あとはエフェクト面倒でイージーのときはやってなかった、戦術リンクでEP回復かアーツ強化を入れてやれば全然まだ回復が追い付く。そのうちアーツ強化でも追いつかんくなりそうだね。リンクでのEP回復は最後まで使えそうだけど。

この戦法の何が強いって、スピード上げまくって幻の術後硬直1/2を二つ(マスタークォーツとクォーツ)入れるとアルビオンヴォルフの硬直ですら1にできちゃうから全然敵のターンが来ないとこ。何なら味方のターンも来ないけど。


これキャラの好みの問題でミュゼでやってるけど、究極、時の固定スロット2個持ちが最終的に一番いい。のだけども時の固定スロット2個持ちって魔法得意なキャラいないんよね。よくできてやがる。得意ってのは武器にATS上昇が作キャラね。素のステータスが魔法よりなのだとアルティナとか幻2個だけど時持ってるから一応当てはまる。
ロードレグナリオン(時風幻)とグラールセラス(火時土)のSPDあげられるレアアーツ用のクォーツが両方使えるキャラっていうくくりで探してもいいんだけどそれでもいいキャラがいない。じゃ別にいっかってとこで好きなキャラ使ってる。

1周目より最適化されて、ミュゼのクォーツは、
Mmain:ティタニア
Msub:パンドラ
リアノーンキス
幽界鈴
黒曜珠
天帝珠
韋駄天珠
冥皇
氷将珠
になった。どうせ一発で倒せないなら冥皇は外してもいいかなぁとは思ってる。一回余分に打つだけだし。ここにさらに省EPとか入れればもっと継戦力あがるし。
水2個だとつけたいものつけれない感がある。なにより水の2か所にSPD上昇が一個もつけられない。
エリオットだと空2か所を持て余し、やっぱり水が邪魔。
アリサだと火2か所を持て余す。
エマだと、あれ?エマいけるくね。幻にロードレグナリオン、火にグラールセラスつけられるぞ。これつけてスピード特化にしてミュゼ超えたら役割交代かな。


PR

いやーよかった。

一応聖獣の加護もってたからクリア後の要素もそのまま普通にリロードして遊ぶことができた。

しかし初見で挑んだこの裏ボス、たまたまだけどBにロゼ&物理攻撃特化勢、Cに魔法攻撃役おいてたせいでだいぶあっさり片付いた。

ラスダン突入ミッションのときにこのロゼのクラフトが強すぎることはわかってたから、クラフト強いメンバーと組ませたらシナジーがえぐすぎる。なにがやばいって、ロゼのスキルで攻撃しつつ吸収してメンバー全員のCP回復するんよな。攻撃低めの設定とはいえ1万くらいは出るからロゼのターン回ってくるたび全員CP100回復する。分校長やアルゼイドがこの環境になって強くないはずがないんだよなぁ。


とはいえこの話が真エンディングって感じみたいね。裏エンディングじゃなく。これじゃないと広げた風呂敷たためてない感があったから。

個人的にストーリー貢献度高いのは、
ミュゼ
エマ
リィン
の順かなぁ。あとはトントン。エマの順位が低いのはミュゼの装備そろってから余りで用立てたから全体的に一歩弱いせいだね。
マジで中盤以降アーツが強すぎてね。クロノブレイク+アルビオンヴォルフを連打するゲームになってた。詠唱で1ターン使っちゃうからちょっとずつ次の人に回っていくんだけど、速度200以上で硬直半分のせまくればアルビオンヴォルフで術後硬直1しかないから、詠唱さえブレイクでどっかにほっぽりだせば速度170くらいの人たちが追い付いてくるころには5発くらい打てる。これがとんでもない性能だった。EPはマスタークォーツのなんだっけアーツのダメに応じてEP回復する奴、ティタニアだっけか、サブにでも入れとけば余裕で消費分は回復するし。この戦術のいいところはリィンがCT100くらい消費しても次リィンのターン回ってくるまでにCT全快する点かな。カグツチの自然回復がね、クロノブレイクでターン数かさ増しするのが割とシナジーある。螺旋撃とか疾風打ち放題なのはちょっとずるいけど。

これでもミュゼを速度特化にしてたせいで難易度ナイトメアだったらボスにはろくにダメージ通らなそうだね。HPの差はね大して大事じゃなくて、アルビオンヴォルフのMP消費分をEP吸収で回復しきれるかどうかが重要。

ちょっと2周目ナイトメアでやってみようかな。
何ならロゼが持ってたマスタークォーツ手に入ってないし、それを探しつつ。

結局達成できてないのが敵の情報100%だね。最後のステージで報告してもラスボスとかの情報が入らないから100%はどうせ2周目以降じゃないと無理なんかな。最後ボスに挑む前のタイミングで報告やってみたらよかったね。
書物100%とか風景は行けてた気がする。人物は行けてる気がしないけどそれなりの%の報酬はもらってたような。最後のマスタークォーツはこの辺にあったりするんだろうか。あとそういえばポムっとも最後の一人???のままだ。カードの奴は全種集めて挑むやつやったからだ分あれで全部だよな。

ゼムリア鉱石の武器は、ストーリーで手に入る鉱石1個と3個欠片から作ったんだっけかな。リィンとミュゼ、ガイウスとエマの武器を作ってた気がする。これなー魔法攻撃ついた武器優先で作っていいよな。物理武器は普通に買えるやつ強化するのとそんなに変わらない。ステータス的に魔法よりなのに武器にATS補正ついてないキャラは不遇だね。等級とかは最高値まで一応行ってたかな。APは多少取りこぼしありそうだけど最高ランクのボーダーにはかかってくれた。


といった感じでだいたい一通り1周で遊べたから満足したけどもうちょっと達成できなかった要素があるからぼちぼち思い出したころに遊ばせてもらう。
終盤まじで面白くてねー。他のゲームそっちのけだったのよ。
プレイ中のこのゲームへの評価の起伏が激しいゲームだった。
序盤~リィン加入まで:進行遅いなー。
リィン加入~中盤:やっとストーリー動いた。おもろくなってきたぞ。
中盤~戦争開戦:またちょっとだれてきた。休暇イベント間隔短すぎー。メインストーリー進めたいのにサブイベント大量にある。かといって飛ばすのもなぁ・・・。
終盤~:ストーリーおもれえ。続きが気になってやめれねぇ。


さすがにシリーズ(閃の軌跡の)完結作。かなりまとまりは良かったね。閃の軌跡のⅠ改もSwitchでできるようになってるからちょっと遊んでみたいと思いつつ、出すならⅢの前にそっち先に出してくれよもーって思いもちょっとある。Ⅲ、ⅣとⅠ改、Ⅱ改で販売元違うからしょうがないんかな。ただあのタイミングでⅢを出したのは正解だったと思うからどっちかというとⅠが出遅れた感がある。ちなみに直近で8/5にⅡ改が出るらしい。けどさすがにやるならⅠ改からだよね。

やるかどうかは戦国無双の進捗次第かなぁ。



レベル的に全体のボリュームの6割~7割くらいの進行度かしら。

今ローゼリアの真の姿突破したあたり。
前回の記事からだいぶご無沙汰だったけど途中の記事が全くないやないかい。前にも書いたけど軌跡シリーズは記事にしづらいんよね。

書くことはあんまりないけど、とりあえず公女装束ロングヘアーのミュゼがストライクすぎる。


あとこのゲーム毎回起動時にタイトル画面に出る絵が違うんよね。
最近出た中ではこれが好き。毎回落としてるからだいぶ起動数多いはずだけど初めて出たなぁ。


ヴィラン・・・とも言い切れないけど面構えがヴィランな方々。

普段のストーリー進行で、普段3人くらいアーツ専門にしてるんだけど、4チームに分かれたボスラッシュの時、アーツない組がやたらきつかった・・・。
アーツ組やばいんよ・・・もはやアーツメインで戦うのに駆動のクォーツつけてないからね。
時ぶっ壊して2回行動追加して詠唱ターンぶっ飛ばしてるから詠唱時間よりアーツ後硬直をいかに減らすかの戦いになってる。減っていくEPは戦術リンクで補充したりマスタークォーツでダメージをEPに変換して継戦力を上げてる。というかがっつりアーツ攻撃特化にすると普通に消費より回復のほうがでかくなるからよほどアーツ耐性高い敵以外には永久機関してる。
夜煌とか冥皇つけてるから特に初撃はえげつない。ボスにも10万とか出てる。ワンパンで消し飛んでるし。
軌跡は各シリーズとも1作目(空FCとか)は物理優位で、2作目、3作目と進むにつれてアーツが支配的になっていく。

閃の軌跡Ⅳの話に戻って、普通にフルパで4人選んでよかったら2人アーツ役入れてるけど、リィンともう一人の物理役は通常攻撃でターン流してるだけだもん。考えるのめんどくて・・・。リィンは初撃100%増加つけてるから螺旋撃打ったりしてるけど全然アーツには及ばん。放っておいたらマスタークォーツの都合で幻がメイン火力になりがちだから、幻0の敵が出てきたら結構まずいかもしれん。一応水とか火とかは用意してるけど。

一番メインにしてるミュゼはちょっとアーツ一本に絞るには不遇だけど、こんな感じ。
マスタークォーツ:ヴァルゴ、ティタニア
クォーツ:上からアイシクル・メテオ、冥皇、クロノバーストSR、省EP3、行動力3、幽界鈴、海星鈴
わぁひどい。水2個と空1個が属性固定だから自然にアイシクル・メテオ入れられるのがこの娘の強みだよね。欠点はミュゼ自身が戦術リンクにEP回復を持ってないことかな。相方のEP回転が悪くなるからバーストを使いづらい。
あとは水がねぇネックなんよ。ほんとはマスタークォーツをパンドラ入れて火力ごり押しするスタイルにしたいんだけど、幻のみになっちゃって固定属性の水2か所が邪魔になる・・・ってことで、ティタニア&パンドラは幻一本に絞れるエマにやらせてる。



結構モンハンやってない間にも軌跡はやってたんだけど、気づいたら全く記事にしてなかった。

クロウとデュバリィが加入したとこ。
クロウは普通にプレイヤーキャラとして最後まで来そうな装備品の扱いしてるけど、デュバリィさんは良き所で抜けそうな気がする。こういうコンセプトのキャラ好きなんだけどなぁ。
なんなら鉄騎隊のボスの聖女よりデュバリィのほうが好きだし。

クロウせっかくだから使ってみてるけど、このキャラ器用貧乏というか何でもできる分何やらせるか悩む。近接もそこそこ、遠距離物理もそこそこ、アーツも強め。なんというか武器がずるいよね。他のキャラが同じ武器でモードチェンジって感じなのはまぁわかるけど、この人普通にそれは違う武器やん。
あと軌跡シリーズは過去からずっとそうだけど平均すると男性キャラのほうがアーツ強めの防具手に入りがちだからアーツ強い男性キャラはそれだけで優遇されてるともいえる。その分素のステータスが脳筋多めなんだけど。

今このタイミングだけかもしれんけどアーツが強すぎて下手したらリィンがメンバーから抜けそうになってる。かろうじて踏みとどまってるけど。
属性散らしてアーツ4人でも全然いける。

モンハンがひと段落してあと作業みたいな感じになりつつあるから、ちょっとだけ閃の軌跡。

どこまでやってたか覚えてないような状態だったけどリィン奪還するところまでやった。
3チームに分かれて進むとこ。

この辺はアーツが強すぎんのよな。
うちのPT編成だと普段女性陣にアーツやってもらってたから、男性チームがちょっと大変だった。
アーツ組は適当に開幕氷のメテオ落として残ったやつぺちぺちするだけで片付いてたもんな。
といったところに唐突に表れる全属性耐性持ちの聖女。

ともあれ新しい章に入ったところで止めてある。
途中まで進めてしまうと訳が分からなくなるからね。モンハンの3.1の前にもう1章くらい進めたいね。

閃の軌跡ってⅣで完結なんだっけ。
だとすると終わりあたりのレベルの想像をしつつストーリー進行を読めるかなぁ。
まだ多分半分行ったか行ってないかくらいだと思うけど。




PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH