忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
一気にたまってたことを消化中。

まず長らく放置してたスカラのキャラ別伝説任務をやった。なんとなくだけど、旅人とパイモンが過剰にスカラマシュに対して敵対意識があるのが納得いかない。他にも結構えぐいことしてる悪役いるのに何でこいつに対してはここまで・・・。
実際あと一歩で殺せるところまで行ったのは稲妻での散兵だけ?かもしれないけど、あれは旅人のほうに不備があるからパイモンのほうが牙向くのはともかく旅人自身が敵意むき出しなのはそれが理由じゃなさそうよな。

パイモン一人突っ走ってプレイヤー置き去りってのはよくあった中で、旅人の選択肢には割と共感できることが多かった今までだけど、この伝説任務中の選択肢には8割共感できんかった。


いま改めて魔神任務追っかけなおしたら、旅人の感情も理解できるんだろうか。そろそろ丁度原神始めて一年たつ中で、濃すぎるゲーム体験がストーリーそっちのけにしてしまった時期もあるから気になるところではあるよね。まして最初から公開時期に合わせて遊んでるひとたちってモンドでのイベントどのくらい覚えてるもんなんだろ。

イベント中のナヒーダのこの角度好き。




あとは七聖召喚。ほとんどやれてなかったけどちまちま進めてる。これ時間かかんのよ。毎日誰かと一戦するくらいの習慣にした方がはかどるかも。この記事書いてる時点だとこの休みを利用して璃月に沸いたプレイヤーたちを片付けたくらいかな。稲妻の入り口と都市に追加のプレイヤーが沸いたところまで確認した。


ディルック、凝光、綾華あたりのカード上のビジュアルが優遇されすぎてやしないかい。
そもそもカードになってる時点で優遇されてるのかもしれないけど。




PR
遊芸の最後だよ。

肝試しイベントというより遊芸のほうがメインだったね。肝試しやらないとこっちが解放されない仕組みだった。楽しかったけど繰り返し遊ぶって類のものでもなかったって認識であってる?一部のガチ勢はハイスコア競ったりしてたんだろうか。




終わってみて振り返ると思ったよりちゃんと原神やってたねこのブロック崩し。ちゃんと元素考えないといけなかった。反応が用意されてるなかだと他に比べて水がちょっと無能寄りだったのは悲しいけど。本編だと水が一番好きなんだ。最近草が出てきて草に一番好きの座を奪われかけてるけど、一番好きなのが蒸発から開花反応になっただけだから総合一位はまだ水だよ。四番目に激化がいるからギリだけど(三番は拡散)。
とはいえ開花も普通の開花じゃなくて金盃ありきだから、あのカードゲームもそうだけど草使いにくいんよなー。


一応ちゃんと全部報酬ももらったし。平日遅れがちではあったけど間に合ってよかった。








肝試しのイベントというべきか遊芸のイベントというべきか。肝試し部分は読み物系として一緒に歩いてもらうキャラ選べたりしてそれぞれ違う話聞けるんかなぁとか気にはなるけど、それはそれ。これは遊芸の記事。

また二つののんびり遊芸と一つの破邪遊芸をやってきた。



平日はあんまり時間とれんくてねぇ。肝試しのイベントゆっくり見てる余裕もないんよな。でもそっちやんないと遊芸のほう開放されないし強制的にまったり進行になってた。









きもだめしイベントだぞい。

まったり進行だったけど置いてかれない程度にはやってこう。

まずはのんびり遊芸

意外と娯楽モードのほうが効率よく終わらせるの難しかった。最後の一個のとこ行かねぇっ!みたいな感じでね。

ほんで破邪遊芸。



古き良きブロック崩しに3D要素をちょっぴり足したような感じだね。3Dなのはキャラの動きだけでバーは3Dじゃないけど。




今期はとってもむずかったね。
12層まではいつも通りだけど12がえぐかった。



ナヒーダの開花ダメージが過去一出てる。もうちょっとで10万乗るんだなぁ。攻撃力そんなないけど開花だと関係ない感じが素晴らしい。

各階層はこんな感じ。




12以外はいつも通りのんきにやってたんだよ。開花編成と激化編成で。
12で打ちのめされたね。今回の12層の絶妙な配置がね。最初後半激化で打ちのめされたんだけど、その前のチーム決定画面で獣王さまが開花編成じゃ倒せなそうだからやめたんよな。

激化でも割と先に進めたんだけど、獣王様の次のマップで獣域ハウンドの群れとのダメージレースに負けたんよな。うちの激化編成回復役がいないから鍾離のシールド無視して徐々にHP減っていくから耐え切れずに終わってしまった。

ここのとこ草が追加されたばかりっていう背景もあって草の元素反応で楽しんでよって螺旋のステージ構成だったんだろうね。いよいよ牙むいてきた感じがする。
ちなみに、結局回復居ねぇじゃねぇかって思われるかもしれないけど、実は凝光さまが爆発で回復する武器もってる。あの鍛冶で作れる奴。凝光が最速で爆発打てるキャラのうちの一人だからその昔凝光使ってた頃火力枠じゃなくてこの装備にしたままにしててそのまま使っちゃった。獣王さまの設置壊す役で地のキャラが必要だったからそこで回復兼ねられたら効率いいかなって思って試したら行けちゃった。
ちょっと急がないと獣域ハウンドの群れのマップが怪しいけどなんとか行けてよかったね。


今回☆全部クリアできた中では挑戦回数は過去一だったかも。
1月もこの構成が続くんだろうね。










PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH