Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.11.26 Sat 11:26:00
スメールの砂漠地帯も探索度100%になったよ。やっぱり箱の場所サーチしてくれるアイテムあるとだいぶ進みやすい。 一番難しかったのはやっぱり森林地帯の地下だったね。結局まだサーチにかかってるのに見つけきれてないのあるしね。どっからいくんやろあの下のとこ。 とりあえずしばらくは宝箱探索からは離れるかな。まだまだいっぱいありそうだけどね。 PR 2022.11.24 Thu 11:24:00
今月の後半分は割と早いタイミングで螺旋に行ったから記事も早めになったね。早めって言っても記事書いてから公開されるまでに1週間あるからだいぶ11月終わりかけてるけど。 今回は野心的な取り組み。激化編成と開花編成を崩さずに挑む。 と思って構えてたんだけど、正直敵の構成次第では厳しい可能性もあったことからすると、そこまででは無くて助かったね。 この視点でめんどくさいやつらでいうと、 雷でほぼダメージがほぼ通らない(シールド時)ヒルチャールの雷王に雷音権現 と 常時草のダメージが通らない無相の草。 あとはスライムとかところどころに単色では厳しい要素があったりもしたけど、その辺は最悪物理で行けなくもないレベルなんで放っておいていいかな。 この二つの今までと違うところは、一応メイン火力は単色だけど、もう1属性そこそこの火力で打てるって点だね。激化のほうは草のキャラ次第だけど。ナヒーダとかティナリと草役として配置すれば結構草ダメも出してくれる。開花のほうはニィロウも夜蘭もその気になればそれなりの火力になる。さすがに今の開花用の装備だとニィロウは厳しいけど。 結果はこんな感じで全部☆とってクリアはできた。 総括的なところでいうと、今までの開花編成で挑んだリザルトはだいたいニィロウが撃破数トップをとってたけど、今回は激化の方の神子が取ってるね。これはたぶん属性で選んだルート選択で激化のほうが雑魚がたくさん沸くほうになってたからかな。 出す順番の決め手は・・・ 9層・・・どっちでもよかった 10層・・・後半にちゃる雷王がいたからそっちに開花あてた 11層・・・後半に無相の草がいたからそっちに激化あてた 12層・・・後半に雷音、ちゃる雷王がいたからそっちに開花当てた ダメージ最大はなんと夜蘭ではなくナヒーダ。開花で89000出てんのはえらい。ダメージの数字うつくしすぎんか。夜蘭はちゃんと属性関連バフ・デバフ乗ってる所にスキル打てさえすれば気軽に10万超えるんだけど、今回ほとんど夜蘭の火力に頼る場面がなかったからかな。金盃+ナヒーダだけで火力に満ち溢れていた。過去に夜蘭で出した螺旋の最高ダメージは26万↑だけどそれは万葉と鍾離でバフデバフを水に対して盛ったうえで蒸発させた結果だからこういう金盃開花のパーツとして組み込んだ夜蘭では出ないね。 その分ナヒーダ出ずっぱりだったから、被ダメもトップ。これは仕方ないね。 元素爆発回数はコレイだったってなってるけど、感覚的には万葉も同じくらい打ってる。正直激化編成見てもらったらわかるけど、火力役の神子がスキル3個配置したら暇になるから万葉とかコレイでお茶濁す時間が長くてね。爆発あったらCT稼ぐ意味でも打ったりしてたから回数多い。翻って開花のほうは全くと言っていいほど爆発打ってない。夜蘭が浮いてる遺跡ドレイク相手に時短で打つくらいだった。激化チームが20回くらい合計で爆発打ってるのに対して開花チームは3回とかだよ。開花が下手な爆発より火力出るんだもんよ。開花の草原核発生させると付着が取れちゃうのもでかいね。水で爆発打ってる間新しく草付着させることができなかったりして、いまいちナヒーダ草単の開花と水爆発の相性がよくない。激化のほうは爆発でも激化するからそれなりにシナジーがあってよき。 感想は、正直激化の方の草もナヒーダにしたい。今回の編成だと激化のほうがちょっと火力難だった。ただこんど開花のほうからナヒーダがいなくなって旅人かコレイかにすると開花のほうが火力難に陥るのが目に見えてる。想像でバランスよくするならこれかなぁって感じで激化にコレイ、開花にナヒーダにしたんだけどね。それ自体は今の俺のキャラクターたちでは一つの回答にはなってたと思う。ティナリが育ってたら激化はティナリでもいいんだろうなぁ。 そういうステージだったといったらそれはそうなんだけど、12層3間とか今回初見で激化で挑んで前半終了時点で7分30秒とかだったもんなぁ。激化の決定力不足感が否めない。無理かなと思ったけど開花が30秒弱で片付けてくれたから助かった。 最後3間だけに関して言えば絶対開花を前に持ってきたほうが早かったんだろうけどそれを許してくれない1間後半の雷音権現くんと2間後半のヒルチャール雷王。このせいで12層後半側に激化を持ってくるわけにはいかなくてね。激化の草ダメだけで雷音倒すには時間がかかりすぎるよね。 前半は前半で獣域ハウンドきつかったけどね。持続ダメージだけで全員赤ゲージだったし。この激化編成の偉いところその2。鍾離がシールド貼ってればどうせダメージ受けないからHPが赤くても問題なし。 そのあと3間までずっとHP赤いままだったとか。 あとは今回黒蛇騎士とかシャドウハスクが12層2間に出てきてて新鮮だった。こいつらも今回の激化編成にとっては結構重たかったなぁ。これについても激化側の草がナヒーダだったらもっと楽だったに違いない。その場合開花編成の火力がガタ落ちだから多分☆全部もらえてないけど。 今回の螺旋は色々と楽しかったなぁ。激化&開花で編成固定してたってのも楽しさを助長してたかも。 2022.11.23 Wed 11:23:00
スメールの緑豊かな方で、各地にとらわれてる遺跡機械の方々。大半は見かけた時に開放してたんだけど、これがようやく全部見つかった。 で、これここにつながってたんだね。なんか水があって進めないとこがあってどうやるのかわからなくなってたんだよね。最初ここ来た時にこの話で手はずなんだけどもう覚えてなかったよ。 ちょうど水が減っていってる所。 左上に見えてるクエストの石の錠の伝説ってのが、スメール各地に封印されてる遺跡機械を解放したのちに壊して回って全部終わったときに自然と発生するクエスト。倒し終わったら勝手に発生するから助かる。トリガー引いたら自分で特定の場所まで行かないと発生しないクエストも多いけどこれはまだ親切な方だね。 そして湖底に行くと、からくり陣形と戦うことになる。夢の世界で4制限、3,2,1と続いて、最後に制限なしを一人で倒すと一通りおしまいかな。 そしてこれをクリアしたことで、スメールの中央のとこも探索度が100%に。クエストクリアしたからじゃなくて湖底に行けるようになったことで今まで取れなかった箱をあけられたからだけど。 あとは砂漠だね。 瞳とか箱のありかを示してくれるアイテムは、こういうやり残しの再発見にもつながるからありがたい。 2022.11.22 Tue 11:22:00
以前、草激化編成(万葉鍾離神子ナヒーダ)で雷電将軍のボス秘境行くってやつ、記事(11/15付忙しくない禍津御建鳴神命)のなかで動画リンク貼ったけど、開花編成で必死になったらどんな感じになるのか行ってみた。 クリア自体はナヒーダ加入前の時点の開花編成で行けてたから心配してなかったけど、新しくなった開花編成、多分みんなやってる、ニィロウナヒーダ夜蘭心海では初の禍津御建鳴神命。 動画はこちら(GoogleDriveのリンク) 金盃開花(ニィロウ入り開花編成)はみんなHP高いからこのくらいごり押しでも大丈夫っていうのがメッセージの一つだね。敵の攻撃全部受けてるのはあえてではなくて普通にプレイヤースキルが足りなくて避けれてないだけだよ。 草激化はまったりしてても楽に狩れるよってコンセプトで撮った動画だから単純な比較はできないけど、瞬発力は金盃開花>草激化。最後めんどくなって夜蘭の爆発打ってるけど、夜蘭の爆発でとっさに火力出せるのもこの開花編成の強みではある。夜蘭が爆発しなくても十分強いのは減り方からわかってもらえると思うしね。 敵がワープするから開花で相手するのに向いた敵とは言えないので、普通に禍津御建鳴神命やるなら草激化のほうがおすすめ。 そういえばニィロウの装備ちょっとだけ変わったんだった。ちょうどいいHP冠がなんかの時に落ちたから、少しだけよくなって、若干熟知が上がった。 といってもこの記事公開するの1週間後とかだから色々浦島な可能性はある。 ニィロウも夜蘭もガチャ終わってるし金盃開花編成はお勧めしにくいけど、草激化は雷誰でもいいからナヒーダと組ませるのおすすめしたい。 2022.11.20 Sun 11:20:00
しっかり楽しんだキノコンのテイマーイベント。 最後はなんか無理やり感動の場面の押し売りをされたような気分になったけど、楽しかったよ。 最後の特訓はほんとむずかった。 今度は今までの流れぶった切って盾のマークのほうが難しかったのよ。一回防衛失敗したもん。2回目は同じ編成で余裕だったからターゲットの誘導次第でこんなに違うかって感じ。 本戦のほうは決勝も楽勝だったから特筆することは何もない。本当に特訓のほうが大変だった。とはいえ特訓で慣れてたからこそ本戦で楽できた側面は否定できない。特訓の成果と言って間違いはないね。 最後はレイラをお試しで使えるサービスでもしてくれないかと期待してたけど、そんな要素はなかったね。あとは公式アナウンスのとおり、これはぜひ魔神任務を今実装されてるとこまで全部やってから遊ぶべきだね。特に決勝戦とそのあと(決勝戦は関係ないけどそのまま途切れず最後までいっちゃうから)。ファデュイの執行官の動きが魔神任務終わってること前提で絡んでくる。直接は絡んでこないから別に気にしなくてもいいとは思うけどね。 |