Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.11.05 Sat 11:05:00
まずはナヒーダよ。とりあえず一人はお迎えして開花編成に組み込んでみたけどこれは使い勝手良好。 ただ正直開花じゃなくてごりごりの火力で火とか雷と組ませて草関連の元素反応起こしまくる構築で使ってあげたい気もする。 開花だとね、ティナリの時もそうだけどナヒーダの強さを生かしきれてない感じがすごいする。もちろん、通常攻撃でいつでも草元素で殴れるから開花反応起こせる頻度は今までのキャラより高いからそれだけでよければ十分開花編成でも活躍してくれる。 そして何より。Eスキルホールド中に中断耐性、いわゆるアーマーがついてるのがえらい。ナヒーダ以前の開花編成は旅人とコレイだったんだけど、二人ともこらえ性がなくてバンバン中断されてたからアーマーで耐えられるキャラが得られたのは素晴らしい。 開花編成だとナヒーダ自身の火力なくてもダメージ結構出るから熟知・熟知・熟知とかでよさそう。 またそのうち記事にすると思うけど今期の螺旋はナヒーダ入りの開花編成でやったから全然分岐の半分任せられる位の強い編成に仕上がってきてると思う。選ぶ基準が草を無効化する敵がいないかどうかだけだもん簡単でいいやね。 やれなくはないけど、もう一方の編成とイーブンな時にどっちの道に割り当てるかで悩んだら、 ・遠距離多いと遂行速度が遅い(近寄ってきてくれると勝手に開花に巻き込まれるから早い) ・コレイの元素スキルが届かないくらい高い位置にいく敵がいると遅い あたりを参考に選んでるかなぁ。最近の螺旋は砂漠エリアの遠距離の敵が結構混ざるから一つ目は参考にならんかも。前半・後半どっち選んでも多少は遠距離攻撃の敵がいる感じ。 ニィロウ以外と組んだ時のナヒーダの強さについては多分しばらくは体感することないと思うから記事にできないかな。 星座(凸数)先に見てみたけど1凸はやってよさそう。テキスト通りなら2凸って地雷だったりせんかね。開花ダメージのクリ率20%に固定されたら弱い気がするんやけどそうでもない?これ凸したらナヒーダの冠はクリティカル関係じゃなくて熟知にするのかな。これがDPM下がる類のものかどうかは開花の仕様を詳しく知らないから自信はないけど。正直開花起こしたときのダメージ計算とかわからない。確認したところよわいなんてことはないみたいね。元々クリティカルしないものをクリティカルするようにするからマイナスであることはない。開花の後の反応もやるチーム編成なら必須かもしれんね。 それ差し引いても4凸、6凸の効果がえぐいと思うから2で止まるくらいなら1にしといて、どうせなら4 or 6凸推奨って感じかしら。 ↑の確認後2凸が一番えぐいって考えに書き変わった。リーズナブルって意味でも2凸が一番すべきかも。 最後に、ナヒーダの固有天賦の一番下の奴、採集物のマーク+アルファってやつ。 これは採集物に当てると遠くのものでも取ってくれる優れもの。ちょっと離れたところにあったり微妙にジャンプじゃ届かない実とかスメールには結構あるから便利。当たってるかわかりにくいからチャージしたほうがいいけどチャージしなくてもちゃんと判定に触れてれば大丈夫。 あとNPCもターゲットできて、その人が思考してることを聞くことができて楽しい。プレイアブルなキャラたちにぶち当ててみたいけどあんまりいないんよな。たぶん・・・って出るだけかなぁ。その辺のNPCも結構な頻度で・・・の奴いるんだよね。何も考えてないんやろか。 辻斬りして思考を聞いて回るのが楽しい。やってること通り魔すぎるな。 なんとなくだけど、どのくらいの時間さかのぼってトレースしてるのか気になるね。 ・刹那的に今脳裏によぎってること ・1時間とか長くてその日の間に一番ウェイトを置いて考えたこと ・ここ最近よく思考にのぼること くらいの差がありそう。当てるキャラによって。 PR 2022.11.03 Thu 11:03:00
Ver. 3.2実装前のWEBイベント, May Your Dreams of Wisdom Come Trueが始まった。始まったというか一発ネタというか。 ナヒーダ最初から2頭身か3頭身くらいしかないのにデフォルメして他のキャラと頭身が同じくらいになると違和感しかなかった。ちょっと体とのバランスがほかのキャラと比べちゃったせいで頭がバグって気持ち悪かった。 ちなみにほよらぼの言語設定英語にしてるせいでこれも英語で遊んじゃって、ゲーム内の用語と違うから一瞬わからないとこもあって困っちまったよ。致命的な祖語はなかったからよかったけど。ただ、英語版のキャラの名前とか面白かったから今後も英語版の情報仕入れて行こうかな。 ほよらぼのテイワットマップも英語で見てるからアイテムの名前とかは結構日本語と英語の違いを楽しませてもらってる。2言語見るとそのアイテムがどこに要点を置いてるか見えてきていいよ。 2022.11.02 Wed 11:02:00
動画が公開されてた。 ナヒーダの謎の誕生日を祝う動画・・・祝う動画?えぐいムービー公開したなぁ。 そういえば、アバターというか世を忍ぶ仮の姿が神として認識されてるのって影に続いて連続して二人目か。ウェンティと鍾離は別のものとして扱われてるよね。ストーリーで掘り下げる前に動画で掘り下げてくれるの好き。 最初に英語版で動画見ちゃったからそっちの印象に引っ張られてるとこあるかもしれないね。 声が海外声優では初めて見た?聞いた?くらい幼い。 そのあと日本語版も聞いたけど、結構印象違うから両方聞いてみてほしい。 英語版の一番最後の..., Nahidaっていうセリフの言い方がしびれるくらいいい。 Ver. 3.2がまた楽しみになった。この記事公開されてる頃には3.2になってるからきっと楽しんでるんだろね。 そういえば、英語版のクラクサナリデビの表記ってLesser Lord Kusanaliなんだよね。てことは、クサナリの部分が名称でクラとデビの部分は肩書を指してるのかな。 音の印象からデビのほうがLesserっぽいよね。クラは音から似た意味の字を当てるなら「座」かな。磐座(いわくら)以外でくらって読む例しらんけど。 2022.11.01 Tue 11:01:00
星探しの旅ー。 他に書くことが結構あったから最後だけ記事に。 最初と最後に軽いクエストくらいのストーリー性があって楽しかった。 この親子なかなかイカレてやがる。 あとこの記事書いてる頃ナヒーダの育成に必要な素材が公開されてた。一個?が混じってたけど無相の草同様新しく追加される素材っぽい。ナヒーダは開花PT要因としてだいぶ期待してるけど他での活躍はどうなんだろ。それ次第でビルド変わってくるから開花で使うことなくなってしまわないか心配ではある。 後入れるならプレイヤー抜いてナヒーダ入れると思うけどそうすると、全員背の低いキャラになってしまうから移動で困りそう。 2022.10.30 Sun 10:30:00
10月前半記事書いたっけ。とはいえ9月後半と変わらないから書いてなかったら書いてないでいいか。 今回は、開花編成のお目見え。 倒した数ニィロウが1位になってるな。これは開花のダメージ全部ニィロウの手柄になってる?全部じゃなくても開花反応にした草の役者と水の役者両方のキルカウントになってる可能性はあるか。 今回は固定でどっち先に出すかだけ変えてみた。万葉のほうのチームは火力特化じゃないけどダメージ受けずに進められるから安定しやすい編成。時間足りなかったら変えるつもりだった。 今回の気づきはこの開花編成火力えぐい。開花ダメージは一発2万とか3万とかしかダメージ出ないのに気づいたら敵が溶けてる。 ただ普段のフィールドより複数の敵に火力出やすい気はしたね。固い敵がこっちに群がってくれるからってのがでかいかな。元素スキルの開花反応だけで結構な速度で殲滅できるせいでコレアンバーけちってしまった場面が多いのが反省点。結構たまるからどんどん打ってよかった。 ちなみに順番の考え方は、 ①草無効が混じってるかどうか ②雷が必要かどうか くらいかな。あとは敵の数とか種類でどっちが効率よさそうか想像して適当に選んだ。 11で開花を先に出したのと12で雷をあとに回したのがその理由かな。ただ、12層の前半を開花チームがえぐい速度で片づけてくれたからこそ余裕もってクリアできたところはあるね。 唯一開花チームが多少手間取ったのが、遠距離攻撃の敵が複数いるとこかな。この編成だと遠くに開花用の蕾生やす術がないから結局突っ込んでいかないといけないのでタイムロスが多い。 あとは今回夜蘭のダメージが10万に届いてないけど多分蒸発できてないからかな。今まで13万とか14万とかいってたのは蒸発役がいた気がする。あとは今回鍾離で属性ブーストかけること意識しなかった気がする。万葉の弱化は自然と入ってそうだけど。 開花編成・・・今までで一番元素反応で遊べたかもしれない。 開花のこのチーム最近はよく探索でも使ってるけど、いかんせんプレイヤーキャラが一番身長高いっていう移動に難のあるチームだから探索にはそんなに向かんかも。前の記事にも書いたけど高さに弱いし。やっぱり万葉の空中機動力、神子の自動攻撃、夜蘭の火力と移動力。この三人の安定感には勝てん。 今回のことで開花編成は螺旋でも全然使える、もっというと過去のレベル高い奴を詰め込んだ編成よりはるかに強いことが示されたから、しばらくはこのメンバーの装備を強化することにリソースを費やしたい。サブOPが~~とかって次元じゃなく、コレイの草杯が☆4だったりするのよ。武器は心海しか90じゃないし。 |