忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
まだクエストになってるレザーの奴最後まで行ってないけど、周りを固めてるイベント群は終わった。レザーの話の顛末だけで記事にすることはないからこれでおしまいかな。


これは変わり映えなく。3回だからそんなにマンネリは感じないのがよかった。追加ペースも毎日じゃなかったしね。とはいえこのまま5回とか7回とかやらされてたもうええわってなってたかもしれん。


これおもろかったなぁ。いろいろ新鮮だったし、狩りだからって同じことやらせるんじゃなくて3回全部ちょっとずつ新要素入ってて、最後はもうよくこの制約の中でちゃんと初見クリアが難しいちょうどいい難易度にしたなと思ったよ。2回目でちゃんとクリアできて、3回目でタイムアタックできる位まで習熟するバランス感覚が抜群だった。脱帽。今回のこのイベント群の中で群を抜いて素晴らしかった。


これは結局うまいことやれなかったら何ラウンドまで行くんだろう。うちの店は21Rで目標金額に到達できてたね。良いのか悪いのかもわかんね。


新しいメインクエストに当たる任務も追加されてる中でのイベントであんまり時間も取れなかったけど楽しかった。モンド所属のキャラも総出?だったし。








PR
三日目ー。機械たちの午後。

今回は敵の数が少なくて難儀したね。魈は複数に当てないと火力出しづらいから気を使うことになったと見せかけて結局ろくに考えずにやってただけだった。
キャプチャ起動してなくてクリア後のリザルトのSS撮ってなかったからメニュー画面で。



見づらいけどここもプラチナ☆2だった。☆3取れる気がしねー。何点要るんだろ。5万とかかな。
火力出るまでにワンステップあるキャラは装備とかそろってても使わない方がいいのかもしれない。

そういや螺旋は10月前半も12層☆全部取れたけどそれだけで記事書いてる余裕がないからこの辺でさらっと。傀儡が復刻してたね。鍾離と回復間違って一緒のチームに入れたりしたけどいけたから結果オーライ。

イベントがいくつか追加されたのでやっておいた。

狩り2

全部捕まえてった方がいいのか先に進んだ方がいいのか結局判断つかないまま適当にやっちゃった。先にこの達成度のやつ見ておけば方針定めるのに役だったかもね。変な条件が入ってなくてよかった。

戦闘の奴2



ベネットくんって今までリサさんと会ったことなかったんだね。
どうでもいいけどリサの神の目特別ちっさくない?頭身高いやつちっさくなりがちだけどリサだけやたら小さい気がする。なんか違いあるんだろうか。神様達の気分?


そういえば新しいキャラ二人とも迎えはしたんだけど、彼らの開放アイテムがなかなか集まらない。レベル80くらいにはして使ってみたいんだけどまだまだ先になりそうだよ。水の彼女は属性もHP上げればいいところも夜蘭とかぶってるから聖遺物丸っと移動させればそれなりの装備はそろうわけだけど雷の彼は難しいね。しいて言えば雷電将軍に似てるけど雷電将軍のチャージ効率の代わりに熟知って感じなのかな。雷電将軍は武器とかパッシブがチャージ効率を攻撃力に転化するものだっただけに、雷電将軍の遺物を移しても彼には役に立たないものが多そう。イメージだけど。




モンドテーマのイベント。とりあえず初日はほかのストーリー任務で手を付けられなかったので2日目?かなんかにやった分をまとめて。

ハンティングの奴

これ新しい感じで楽しかったな。

次。戦闘が入るやつ。これ移動が面白かったね。相変わらず自動運転とはいかずちょいちょい軌道修正が必要な感じでちゃんと演習してる感があってよき。


次はある意味イベント本編。リクリエーション。


資金調達


お店


一気にやるにはボリュームがえげつなかった。

あとなんかいいので来た。100点ではないけど贅沢言えないくらいには。



この子の神の目、他のモンド勢となんか違うと思ったらさかさまだ。あんまり向きにこだわりないのかもしれないけど、ほかのモンド人はだいたい5個とげとげしてる方を上にしてる。



それともあれか。腕上げてることが多いからこの向きであってるとか。んなあほな。
バーバラは横向きだけどこれは本に付けてるから読むときは横になっちゃうけど運ぶときはこの向きであってるともいえる。

これまでさかさまで身に着けてる人がいなかったのはなんか意味がありそうな気はするんだけどね。ぶら下げてる人が多いからかもね。ぶら下げるとき重さのバランス的に黒いとんがりのとこでつるした方が安定しそう。とはいえそんなに重心ずれてるのモンドの奴だけだからね。他の地域でもさかさまな事例を見ることがないのはやっぱ有意な気はする。そう思いたい。

果たして加入したときキャラクター画面の左上に出る紋章はどっちの向きなのか。今から楽しみ。仲間になるか知らんけど。


PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH