忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
なんか間に大量に記事が挟まったけど、ちゃんと毎日導入されるたびにやってはいたのよ。記事が多すぎてこんな順番になったけど。ちなみに公開日の1週間以上前に書いてるこの記事。

六日目の今日は岩王帝君のBGMなのかと思ったけどこれ若陀龍王のほうかな。若陀龍王あんままじまじとBGM聞いた覚えないからわかんないけど。絵には二人で写ってるもんね。

今回も簡単めだったね。もしかすると慣れてきただけかもしれないけどね。初日にこれやらされてたら多分もっと惨憺たる結果になってると思うよ。まじで頭ぐちゃぐちゃでも適当に「えいや」でなんとかグッドには落ち着いてることが何度かあった。この辺がたぶん慣れの要素なのかな。だいぶアジャストしてきた感じがする。もうすぐ終わるけど。



今回は全部初見でマスター取れたね。何ならノーマルよりハードのほうが成績良かったんじゃないかこれ。どっちも98%は超えてたと思うけど。

さぁ新鮮で楽しかったイベントも最後一日。プレイヤー視点はそんな感じだけど、ゲーム内でも荒瀧一味の単独イベントとしてはちゃんと楽しめるものに仕上がってたんじゃないかい。アクセスが悪そうに感じるけど、普段から稲妻の現地民すぐ隣の島で祭りやってんだよな。たくましい。俺だったら紺田村とか稲妻城下に住んでても行かないわ・・・甘金島。





PR
前の記事に書いた通り、璃月100%になった時点でとっくに稲妻も100%だったので、苦労話とかないっす。マップ全部100%にしようと思い立つ前に100%になってた。


見切れてる鶴見はだいぶ前に100%になってた記事書いてた気がするから割愛。

淵下宮ってSS貼ったことあったっけ。ここの100%はそれなりに苦労した記憶があるからやってそうだけど画像ファイルが見当たらないからはっとこう。




これでいったん実装済みの全エリア100%にはなったかな。新しい国が実装されるのに間に合ってほっとしてるよ。こんなやりがいの塊を失ったら、明日から樹脂ない時間帯どうやって過ごすか考えないといけないけどね。



璃月も100%になったぞー。



マジで大変だった。モンドは箱が見つからなくて大変だったけど(結局ギミックをやって何とか達成)、璃月は単純に数が多くて大変だった。層岩巨淵は外も地下も実装されたときに100%にしてたからほかでてこずったよ。みんりんとか高さもあって探索がはかどらなかった。

地下鉱区は前100%の画像貼った気がするから省略。


次は稲妻だけど実際問題稲妻のほうが先に100%になってるんよな。何ならモンドより前に。






久岐忍の情報が公開されてた。
開放に使うアイテムも判明して準備がはかどるねぇ。

ボス素材は夜蘭と同じくサーペントの素材。今日からまたサーペント狩りの日々が始まる。
とりあえずどうせ経験値アイテム足りんだろうし、実装日に30個くらいあれば十分かな。あとはレベル上げながら日参してれば賄えるでしょう。
あとは天賦の開放素材が神子、綾人に続いて三人目の雷電将軍素材。ようやく3種とも使うキャラが出そろったね。
風雅が綾人とかぶってんのが最近実装されたキャラだからたくわえが回復してないのよな。天賦のほうははレベル開放しきってから悩めばいいか。


忍は夜蘭より個性とか見た目好きで、実装楽しみにしてたけど、今夜蘭レギュラーだからなぁ。同時に実装されてたら夜蘭こんなに使わなかったんだろうか。そう考えるとわからんもんだ。
今のうちから使いやすそうな剣を見繕っておかないとかなぁ。とりあえず玉衡に渡してる剣を取り上げることから始めよう。



今回はクレーの楽曲。CMでも使われてるあのBGMってのはわかったんだけどイントロあんな感じなんだね。イメージ違って別の曲かと思っちゃった。

今回ハードが簡単だった。一発目で98%取れた。パーフェクト取るのは難しそう。
ただ前日が短かったからそれとの対比になっちゃってちょっと長かったね。




残るは二日。音ゲーとかリズムゲー自体に触れてこなかったジャンルだから新鮮で楽しいね。







PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH