忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 | ADMIN | WRITE
Calendar
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
イベントに注力してたからあんまり進んでないけどそれなりに時間が経過したから進捗の記事をば。

冒険者レベルの歩みも牛歩気味だね。

冒険者レベル:47
アチーブメント:306
開放済み図鑑:1087件
見分進捗:第九章6/11
深境回廊/淵月螺旋:8層3間

最近は申鶴の攻撃力上げるのにどこで上げようか悩み中。魈と甘雨に置いてかれ気味なんよな。バフ&デバフ強いから甘雨とのシナジーで一緒に連れてはいるけど。
鍾2400、甘雨2200の中に入れてると1400では力不足感ある。
差し当たっては聖遺物か。
貴族とか興味あるけど、必要元素80で元素爆発特化の聖遺物は微妙かね。元素スキル2回打てるし80の割に元素たまるの早い方だとは思うけど。そもそも宝箱からじゃぶじゃぶ手に入ってた経験値素材にするための下級聖遺物たちの入りが悪くなってるから鍛えるのも一苦労。入りが悪くなってるってのはぱっと見つかる下級の箱とか開けつくしちゃったり敵が強くなって倒す数が減ってたりいろいろありそう。

☆3にしかないやつとか後生大事にとってるけどセット効果は珍しくても数値が低いからもう使うことはないんかなぁ。とはいえこの先あんまり手に入らないかと思うとつかってしまうのははばかられる。



PR
なんて良心的なゲームなんだ。

イベントちゃんとしっかり参加したら全部の報酬もらえるのね。
☆4キャラもらえるやつはシャンリンにした。
ショップのは全部もらえたから特筆することなくて・・・そうそうキャラのスキルレベル上げに使えるアイテムたくさん手に入ったのはうれしいね。うちのメンバーが前も言ったけど璃月勢で4人かたまってるし、繁栄が二人被ってるからえげつないのよ。キャラの突破もPT4人中3人が清心つかうからえぐい速度で減っていくし。
璃月勢でも清心使うのこの三人だけじゃね。なんで寄りにもよってこの三人をPTに入れたんだ俺。

凝光のギアももらったし。この記事書いてる時点ではもうちょいイベント日数残ってるけど特にこれ以上やる必要はないんよね?

あとは開始一か月たってはじめてログボがWEB連動であることを知った。お知らせで出してくれてありがとう。
けどこれ多分定着せんなぁ。そのうち定着するやろか。


楽しかったなぁイベント。




例の4日後の表示の奴も出そろったね。
今回のイベントは結構しっかり楽しめたよ。

まず花火作るやつ。


全部最高品質にはできたけど、脳死では後半きつかったね。
ちゃんと火力上げたり落としたりとかも考えなきゃいけなかった。
でも難しいって程では無くて助かったね。運でクリティカル引かないと無理って状況にはならず。

次はWEB連動の奴。

全部開放したらなんか画像ダウンロードしていいよ権が。ほえー。

投影の奴はSSないけど今からそこに撮りに行くのもめんどっちいからいいよね。一応全部クリアした。最後から二番目のやつ結構苦労したよ。運ゲーみたいなとこあると思うけどどれが難しかったとか人によって違うかな。
イベント画面から見れる範囲だと一応クリアしたってのはわかるか。


船の奴は何も覚えてないけど一応全部クリアした。


最後がボスのやつ。これ全部の条件満たすの大変だったなぁ。特に4回潜る間に倒すってやつ。


クリアしたメンバーは例のごとく氷槍、氷弓、風槍、地魔だけど、ほとんど氷弓と風槍だけだったね。氷威力上げるために一瞬氷槍になったりはしてたけど。
相変わらずレベル80のボスはうちのメンバーだと厳しいのよ。一番レベル高い魈で79、甘雨が続いて70だからね。ほかは60とかだし。

ともあれ敵のAIに助けられた面もあったのかな。クリアできてよかったよ。







途中までやってそのままになってた鶴観の任務関連を最後までやった。
これ敵強かったー。

やっぱりワールドレベル変わったばっかりでレベルが追い付いてないんだろうなぁ。今のパーティだと適性レベル70位な気がする。かといって下げるとしばらく変えられないから今のまま頑張る。

攻撃的なメンバーだと最後の雷鳥が倒せんくてねぇ。
結局地をいれたメンバーで辛くも勝利。ここ敗北してから再度山のぼるのもちょっと時間かかるのが厄介よね。

これでこまごましたのを除けばだいたい鶴観は終わったかな。地下の石板の奴はあと3?4?枚残ってるけどどこで手に入れればいいか見当ついてないから、時間あるときに箱開けながらぼちぼち探すよ。


これが終わったところでほかの稲妻の任務も進めた。オロバシのやつも終わったね。これも最後のからくり侍の敵が強かったなぁ。死んだ数だとこっちの方が上かもしれん。こっちは防御に振ったPTでも勝てんくてね。というか地で殴ると下が水なせいで水の結晶が生まれるんだけど敵の攻撃氷とか風だからシールドがそんなに有効に働かんのよね。ってことで攻撃一辺倒でごり押しした。それにしても敵のAIとか行動見切るのにえらく時間がかかった。結局見切らなくても強い甘雨でチクチクやって倒した。今復刻で手に入れやすかったのもあってね。


あと残ってる大きめの奴はたたらの奴かな。これで冒険者レベルはまだまだだけど実装されてるストーリー的には追いついたはず。



なんかすごくイベント感のあるイベントだけどこれは中国の正月にかかってるのかな。始めたばっかりだから年間通してどんな感じの規模のイベントが行われるもんなのかわかんないけど、この規模が季節ごととかのハイペースできたら疲れちゃいそう。そんなことないのかな。

俺にとっては初のイベントみたいなもんだから楽しんでる。

ほんでよ。イベントに追加要素が来たね。これ公開されてる頃には最後の追加要素も来てそうだけど、まだこれイベント開始時に二日後って出てたやつのことを言ってる。記事書いてるのと公開にそれくらいタイムラグがあると思ってつかーさい。


船の奴が結構大変だったね。何が大変てスタート地点に船持って行くのがめんどい!
ワープ地点から陸地挟んで反対側とかにあるからね。マップ上では割と近くを突っ切れるように見えるけど、船が浅瀬の底をこすっちゃうから通れないんよな。ちょっとメンバーの風キャラ船ジャンプさせてくんないかな。


影絵のやつも本気出してきた感がある。個別に動くパーツの部分も用意してあった。なんかたまたまうまく行ったけどはまったら抜け出すの大変そう。次は二つ以上回せるパーツがあると思うと一回でクリアする自信はないよ。時間かけていろいろ試せばそのうち行けるとは思うけど。



PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH