Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2022.09.28 Wed 09:28:00
人工島の外にある半分廃墟みたいなもやがかかったエリア。そこで蛍集めて手に入れる高速修理装置三つの使い道がやっとわかった。これつながるんだ。 どっちが始動なんだろう。高速修理装置持ってたらミュータントから研究所のキー手に入れやすかったりする? もう検証しようがないけど、俺の場合は先に蛍集めやって高速修理装置3つゲットしてから、元人間のミュータント(探索のエネミー狩り対象になってるやつ)を狩ったら一発でポータル起動用のアイテムドロップした。 それ使って人工島の東の崖あたりにあるテレポータルから外周部にあるバリヤ張られた島(双子島北)に飛べる。双子島北には更に二つポータルがあって、片方はこの時点では使えない。使える方から順に回ることになって、双子島南側へ。そこで双子島北の使えなかったポータルの鍵ゲットして次の島へ・・・っていうのを延々繰り返していったら、 こういう壊れたポータルにたどり着いて、中央と足2本壊れてるから、蛍集めるやつやって手に入れた修理装置3つで修理して最後の島へ。まさかこんなところで使えるアイテムとは思わなかったよ。 その先にいたのが、これもまた探索度あげる討伐対象になってる、レイジフレイムとシルバーヘルム。 途中で鍵の場所がノーヒントになる(そのバリヤの中にはあるから何とかなったけど)など、結構捜索感のある良いクエストだった。システム上は非クエストだけど。 しいて言えばこんだけ歩き回らされたけど最後の番人二人が何もしゃべってくれなかったのが惜しいね。考えてみりゃこれ先輩エクセキューターの足跡たどっただけだもんね。真相はその先輩がすでに明かしてるからプレイヤーがどうこうしたってわけではないものね。こういうところからもプレイヤーのキャラに特別感を持たせないゲームコンセプトなんだなぁと思わされる。 45sとか60sのゲートがいくつかと探索ポイントがいくつかバリヤの中にあるから島外エリアのコンプ目指すなら必須の要素だね。まずは蛍からやってみたらどうだろう。 PR 2022.09.26 Mon 09:26:00
レベル64になった。 この記事書いてる時点ではキャップに追いついてる。とはいってもこのゲームメンテとかなく徐々にキャップ開放されていくからね。1レベル分は上限に達しても経験値貯められるから次上限帯びる前にもうちょっと稼いでおきたし。 ステータスはこんな感じ。武器がちょっと伸びたのと防具のランクあぷがいくつかできたから、前回のレベルを取り扱った記事からGSがそこそこ増えてるね。 人工島って多分用意されてるライン(CH)数が少ないんだよね。人がいないとこでひっそりボス戦楽しみたいんだけど今のところどこに行っても誰かしらはいそうでボスに挑む機会を得られず。ボスの近くには誰もいなくても30分くらいかかるからその間に誰か通りかかって見られたくないやんね。 2022.09.24 Sat 09:24:00
難易度どんなもんか調べるためにソロで行ってきた。正直普通の地上にいるアポフィスのほうが強かったよ。 黄色い球ぶん投げてくるやつも即死じゃなかったし。耐久はこっちの方が高いけどべらぼうにミスってもこっちが死ぬおそれのないアポフィス練習用サンドバッグとして大変優秀だった。 ただ、敵のHPが高くて制限時間1時間なんだけど40分以上かかったよね。 ちなみに黄色い球投げてくるやつはこんな感じでオムニアム砲で障害物作ってあげれば簡単によけられる。 小さい球は脇抜けてくることもあるけど最後のでかい球はこれにぶつかって地面より上で爆発するからだいぶ安全かな。黄色いの打ち始めてからオムニアム砲構えるくらいで全然問題なし。 そんな感じで45分前後にわたる殴り合いの結果、 リザルト これから敵のHPは49Mだったってことがわかるね。 ちなみに被ダメ<回復量なのは仕様。自身のHPを回復した量じゃなくて、自分のスキルとかで回復した量が表示されてるから、ネメシスの電極も回復対象に数えられちゃってる。本来はPTメンバーをどのくらい回復したかっていう貢献度示すための指標なんだろうけどね。 45分殴り合いし続けるのと報酬のバランスは良いのか悩ましいところだけど今後も気が向いたら遊びに行くよ。 2022.09.22 Thu 09:22:00
アプデが来た。アプデはアプデなんだけど、PCに入ってる側のソフトアップデートは特になく、サーバー側のアプデがメンテとセットで行われて新要素が追加された感じ。このスタイルあんま見ないから新鮮だった。 新しい武器も来たね。スキルの説明とかボリションの説明から見るに補助としてすごい強そうなんだけど、物理属性ってのが使いにくいよなぁ。特筆すべきはそのスキルのCDの短さかもしれない。 特定のボス戦とか遺跡とかでは気にならないと思うけど、マップ探索するとき物理武器ってギミック解除に使わなかったりして、しょっちゅう持ち替えが発生しそうな印象がある。そういう意味では雷もそうか。物氷炎で編成しとけば持ち替えなくてよさそうかな。とりあえずしばらくは育てるアイテム足りてないし今の武器編成のままかな。 1個だけ取ってみたけど、スイング早くていい感じではあるからそのうちこれを入れた編成考えてみたいね。 あとは目玉の人工島。とりあえず初日は1000くらいまでは探索度稼いでみたけど、新しいマップギミックがどうやって解除するかわからん。 グラトニーの近くにある足のマークの奴。 ドラゴンさんのとこにも上ってみたけど、正攻法だとどっかのマップギミックだかクエストだかクリアしてワープで来るのかな。とはいえ大半の人がごり押しで登ってそう。 開発日誌は・・・1個だけ手に入れた。これあと9個もあんの。どこにあるんだろうね。 開発日誌っていうくらいだから自然っぽいところよりも人工物っぽいとこに落ちてそうだけど果たして。黒いやつがぽろっと置いてあるだけだから見つけにくいんよなこれ。 しばらくはこの人工島探索に精を出すことになりそうかな。新しいマップってことで人が多いのが難点だね。 あとこの人工島実装になんとか、それ以外のマップの探索度100%が間に合った。 黄色の鍵の数からボス討伐をさぼってるのがもろばれっすね。レベルに装備が追い付いてないせいもあって倒せるボスが限られてんのよ。それ以前にこの探索とか日々のスタミナ消費とかでボス倒す時間取れないのもあるけど。 ほぼ攻撃食らわないから何とか今でも倒せるのが、ルキア、アポ、バルあたり。グラトニーはダンジョンにいるやつと同じAIならいけそうな気はするけどどうだろね。まだ挑んでない。ドラゴンはストーリーでの戦闘でもさんざん攻撃食らってたからあれの火力が上がってるとしたら勝てなさそう。 2022.09.21 Wed 09:21:00
一個一個記事にしてたら1か月先まで記事予約で埋まってしまいそうだからまとめて放出回。 まずはレベル。今のキャップが63かな。日に日に伸びて行ってて追いつくのに必死だけども。この記事出るころには70近くまでいっててもおかしくない。 上がった直後。上がって61で行けるようになった遺跡に行った後くらいだったかな。 今は装備がこうなったからだいぶGS増えてる。 あとは、空き時間にちょいちょいやってた乗り物ユニコーン開放がやっと終わった。 ヘッドだけには少し前になってたけど、ヘッドがなかなか出なくてね。1,2%くらいなんじゃないかなドロ率。事例全然ないから自分が落ちたのがそのくらいってだけだけど。 かっこいいからユニコーン使ってるけど、ダチョウのほうが引っ掛かりにくい気がするんだよなぁ。気のせいかな。 ほんで最後に、 これが最後まで埋まった。スタートがほかの人より遅かったし、これは週に稼げる数値が決まってるから(レベル買えはするけど)から残り期間内に行けるか怪しかったけど、何とか1週間のこして完遂。1週間ちょっとしか残ってないとこ見るにすごくぎりぎりだったようだね。見てのとおり下段解放のために通行証買ったけどこれは良い買い物だったね。これがなかったら攻略がもっと遅れてたと思う。 最近(投稿予約日の1週間前に記事書いてる)はこんな感じ。 公開される頃にあ旗らしいメインクエストも追加されてるかな? |