Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2023.04.10 Mon 04:10:00
序列が新しい仕組みになってから初の在りし日の幻。 序列は1か月くらいリセットされないからじっくりやっていきたいけどそうそう急激に成長しないからみんな一回やったらリセットされるまではそれきりかもね。リセットされたこと忘れそうだからポイント更新できなくても週1回る癖付けといてもいいかもしれないけど。 嵐のおかげで一気に幻の階層が進んだ。450だかその辺でGS高いからっていうスキップは使えなくなってたかな。 BoC2の1位。これはできすぎてた。2位の人とは結構競ってたね。序列の点数も階層もほぼ同じだった。 序列の内訳はこんな感じ。装備の質の差が明確。 それぞれの点数と武器構成は 氷:1247(アリス、凛夜、フワサキ) 炎:2461(アナベラ、凛夜、嵐) 雷:1725(ネメシス、凛夜、フェンリル) 物:1257(エスタ、凛夜、クローディア) 実際氷は武器も貧弱なんよなぁ。防具も一部は炎よりいいけどだいたいは炎に比べて見劣りするし。しょうがない。連合作戦炎の奴ばっかりいってるもの。それでいうと物理が一番遅れるはずなんだけどね。炎氷と炎雷がセットになってるし。物理はウミィをスルーしたから最新の武器使えてないのが火力見劣りしてる原因かもしれない。雷は槍のお兄さん使った方が火力は出るんだけど即死しまくって進まなかったから回復二段構えにしちゃった。 こうしてみると凛夜全構成に紛れ込んでるの強いな。思考停止してるだけかもしれないけど。複数属性で行くならフェンリル入れた方が強い構成もありそうだよね。 あとは炎以外170の武器だらけだから単純に全部180にすればもう100点ずつくらいは点数伸びるかも。あとはドーピング使ったりね。他の人達とはそんなんじゃ埋まらないほど差がついてるからそこまでしなくても良さそうだけど、同じ枠内の人に僅差で負けてるときとかはやってもいいかもね。 とりあえず序列リセットかかる前にもうちょっと炎の点数伸ばしたいかな。ほかは・・・・まぁいいや。 PR 2023.04.07 Fri 04:07:00
とりあえずメインクエストは実装されてるところまで進めた。 あとはなんだっけ、ナノコーティング?熱いの防いでくれる奴を作って、水中移動早いアルケーをゲットして、水中移動できる乗り物ゲットしてって感じ。 ボスは新規実装の2体はどっちもアブサントだから?なのか火力はそこまででもない感じ。じっくり行けば倒せるけど、またエヴァと同じく一定時間内に出せるダメージに制限がありそうだから時間かかる。 あとエヴァのAIが更新されてた。だいぶ強くなってたね。またラーニングをやろうと思う。一応ソロ討伐はできたから今までの経験は無駄ではないくらいの変化ではある。 初見殺しレベルの100万越えダメージの行動が増えたって感じ。それは見たままのダメージ範囲ってのとアナベラのスロウのおかげで数回の挑戦でいけた。 それからは一般クエストの消化を進めて、探索度を上げて・・・って感じ。 今の探索度はこんな感じ。 これがね。探索ポイントのうち、敵が沸くタイプの奴が強いのよ。ソロだと特に異能浸食?のCT倍がえらいつらい。炎で行くの諦めてCTキャンセルできる属性で行くのがいいのかなー。 2023.04.06 Thu 04:06:00
嵐の追加によって炎はまた一つ選択肢が増えた。 属性格差の是正って意味でも結構強くなったんじゃないかなぁ。 嵐のパッシブを生かすならアナベラは必須なんだろうけど、今までメイン火力アナベラでやってたのとはガラッと立ち回りを変えなきゃいけないから、ちょっとなれるまでかかりそう。 アナベラを補助で使ってた人はトリック弾の耐性弱化でやってた補助をランペイジにするだけでいいんじゃないかな。 具体的な変化は、一度に4発弾を消費するようになる(基本は場に出てる傘の数+1消費)からアナベラを長時間前面に押し出すことができなくなった。 その分一発に消費した弾の分のダメージが乗るからDPSが高い。 けどこれ多分ダメージ重なるの打ち出す弾のところだけだからランペイジでいうと瓶3つ投げてる所のダメージは増えてないんじゃない?それでも結構えぐいダメージ出るけどね。 連携スキルはアナベラ<嵐だから、アナベラはもうランペイジで回避攻撃2回か3回打つだけですぐ他に交代って感じの運用になりそう。まだ慣れてないけど、今のところ、 ・嵐で殴って傘3個出してからスキル ・アナベラで攻撃 ・武器ゲージ溜まってたら嵐にたまってなかったら3人目(凛夜orラビィ)に交代 ・武器ゲージたまったら嵐に交代&武器スキル ・アナベラで攻撃 以下繰り返し。 って感じ。この運用だとさ、アナベラにアナベラボリ4セットつけておく必要ないんよね。嵐のボリも誰でもいいしメイン火力のアナベラは火力伸びるボリつけて、嵐と凛夜にはアナベラのボリと嵐のボリ持ってもらうのが強そう。凛夜ボリは強いんだけどこの編成だと武器ゲージ足りてるとき凛夜出すことないからね。 ついでに凛夜は水の中でジャンプボタンでの移動が機能しないから環境的にも向かい風。 普段の立ち回りはそれでいいんだけどちょうどVer.2.4で変わった序列はそうもいかんのよな。CT伸ばしてくるから2キャラでは回らんくてどうしても凛夜に頼る必要がある場面が出てくる。こういう場面だと8発アナベラの銃打てた方がCT稼げるんだけどそれで倒しきれないなら意味ないから難しい。 ボスのアブサントはまた相変わらずダメージ制限してくるし。この場合嵐&アナベラはアブサント系ボスでは使いにくい。 ともあれ苦手分野が生じる欠点を持ちつつ瞬間火力の爆発力はとんでもないので、個人的にはアナベラ、嵐、凛夜の編成をお勧めはする。この場合探索で持つのは嵐の方になるかな。もちろんアナベララビィ凛夜も組めるようにして場面に応じて使い分けるのがベストだろうけど。 おかげで在りし日の幻が30階くらい進んだから、攻撃力が同じ場合(厳密にはちょっと嵐入りのほうが低い)、体感でアナベラ嵐凛夜のDPMはアナベララビィ凛夜の1.3倍くらいありそう。 ただこれ考えることが多くなるね。アナベラ元々ただ殴ればいいってわけじゃなかったのにね。どっちかというと炎のイメージ脳筋なのになんでこのゲームの炎こんなにテクニカルなんだ。 2023.04.03 Mon 04:03:00
3/27分。Ver.2.3最後の在りし日の幻はこんな感じだった。 BoC3の3位。 2位の人とは僅差だった。珍しく幻の方の階層が同じ人だった。そりゃあ序列も同じくらいになるよねってことで。 序列の内訳はこんな感じ~だけど、これ最初にやったときのSSだからそのあとちょっとだけ点数あがってるね。撮り忘れてるや。 2308, 1835, 2623 両側は結構いい感じ。 2023.04.02 Sun 04:02:00
えぐいアップデート量だった・・・。 19GBて。これマイナーアップデートの量じゃないって。 アップデートボタン押して寝たよね。 起きてから軽く探索。 海ってテーマなのは2.3の終わりで分かってたけどここまで大規模に海マップ追加してくるとは。 とりあえずメインストーリーはこいつを倒すあたりまで進めた。 まだまだストーリー長そう。 海の探索の前に樹林エリアも探索しきってないんよね。まったりやっていこうと思う。インターフェース類も結構大胆に変わってるからそっちにも慣れていきたい。 |