忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
とりあえず先にBDの方をゲットしてた。さすがにこもってただけある。
うちのヒンバスポイントはここだった。わかりやすい岩が右側になったから一回通り過ぎて合わせたけど、実際には下から探って行ってるときに見つけたから最初に見つけた向きは逆だった。





これはあれだね。左側に見えてる岩?陸?をぐるっと回してつぶしてるときに出た奴だね。
個人的にはこういう白紙を埋めて行けって時、目印になるところから広げていくやり方が好き。端から順にやっていくかランダムにやっていくのがとっかかりとしてはメジャーだと思うけど。
30センチ角くらいの四角を鉛筆で塗りつぶすときどう塗る?って問いへの回答と似てるのかな。


これがさ、レコード混ぜた時何が原因かわかんないけど同じ座標にならなかったんだよね。
言語の違いなのか、BDかSPかの違いなのか、レコード混ぜた時点で±2マスくらいの誤差があるのか。しかも隣とかなら混ぜた後確認したんだけど、そこで5回ずつくらいやってヒンバス出なかったから一緒にならなかったんかなと思って一回あきらめてほかのとこで普通に探してたんだよなぁ。
結局巡り巡って下に1か2マス、左に1マスのところで出た。これがレコード混ぜた結果座標がここになったのか、うまく混ざらなかったけどたまたま近くになっただけなのかはわからない。4マス釣れるらしいからほかのところの一致具合を見てもいいのかなぁ。さすがにゲットしたしもう探す必要ないけどね。


ちなみにすごいつりざおといいつりざおどっちがいいのって議論に関しては、個人的にはヒンバスが釣れる座標がわからないうちはいいつりざおのほうがいいとおもう。すごい釣り竿は、釣れる場所に当たってもヒンバス以外の確率が高いのよ。
その代わりすごい釣り竿は、何かしらが釣れる確率は良い釣り竿より高いイメージがある。
良い釣り竿は、つれないなぁ率が高い代わりにヒンバスの座標に行き当たったとき、ヒンバスが素直に釣れる確率が高いんだと思う。コイキングとドジョッチが釣れる確率もあるにはあるけど、割とちゃんとヒンバスが来る。それでも1回だけでパスしていくとヒンバス釣れるはずのマススルーしちゃうことはあると思うけどね。すごい釣り竿だとちゃんとヒンバス釣れるマスでも4,5回連続でヒンバス釣れないこともあるからさすがにね。


今作でミロカロスにしようと思ったらうつくしさ上げるしかないのかな。美しさの味嫌いになりがちだと思うんだけどどうなんだろ。
ともあれミロカロス好きだから育ててみたい。





PR
今作はレベル上げが結構大変と噂だけど、ストーリー最終まで行ったところでレベル上げするならどうするか。

今やりやすいのはやっぱり双子かな。
210番道路のピクシーライチュウの奴ね。これの利点は1回の先頭の経験値じゃなくて、ダブルバトルだから横に添えておくだけで戦闘に参加した扱いにできるから経験値増やせる点と、2人並んでるから、たまに両方が再戦に反応してくれることがあって、その場合チャージを待たずに2連戦できること。
こっちの難点は、ヒードラン倒すまでやらないとピクシーになってくれない点かな。ピッピとピカチュウだと経験値低いから効率悪い。

一度の経験値最大は右上の228番道路だっけ?にいるエリートトレーナーのラッキーが上だと思うけど、3体倒さなくちゃいけないし2連戦みたいなお愉しみ要素もないからね。時間単位の効率はそんなに良くないと思う。
エリートトレーナーのほうはヒードラン倒さなくてもラッキー54と戦えるのがおいしいところ。

ヒードラン倒すまでは228番道路のエリートトレーナーと再戦、ヒードラン倒した後は210番道路の双子とかがいい感じかなぁ。

ただ経験値ってHP量によるから、だいたい経験値高いの狙うとHPばっか基礎P上がっちゃうんよね。多少経験値落ちてもギャラドスとか別のとこの基礎P伸ばせるのは貴重。
特に今キノガッサ鍛えてるとこだからね。基礎P振り切るまではギャラ狙いつつにしようかなと。ドーピングするほどでもないし。適当にやってあとでとくこうの基礎Pだけきのみで下げるみたいな感じ。旅パのポケモンはだいたいそんな感じでやってる。意外と防御とかHPに振られちゃうのは無駄にはならない。






やっと念願のキノココをゲットしたよ。

レコード混ぜてるせいでBDもSPも大量発生とかサファリのポケモンが一緒だから、出たら一緒に両方のROMで手に入る。手に入るというかサファリに出るようになるだけだから後は努力だけど。

ポイヒでの経戦力、みねうちを覚える、キノコのほうしがある
これがポケモンゲット要員として非常に優秀なんよ。
一家に一匹キノガッサ。要注意点は40までキノココで育てないと胞子覚えないことだけど、胞子遺伝させちまえば気にしなくていいしね。


今はまだレベル上げ中だけど80くらいのがっさがいれば草とか粉効かないやつ以外はだいたいいける。草用に蛇にらみか電磁波のポケモンも欲しいとこだけどね。エルレイドあたりが有力候補かな。技マシン使いたくないからレベルで覚えてくれるのが理想ではあるけど。









現役でリメイク前のルビーとかプラチナやってた頃、ミロカロスはトップクラスで好きなポケモンだったから、ぜひ今作でも自力で捕まえたい。

ってことでBDの方をてんがんざんに山籠もりさせてヒンバス出るまで帰ってくるなって感じでやっていく。

今作さ、普通に釣りの失敗率高くない?
失敗というか、つれないなぁ率って言った方がいいのかな。


がっつり時間取れず毎日1時間くらいで流すんだと端からローラーしていくのと適当に竿垂らすのどっちが精神的に楽なんだろ。端からやってるとまじで1列終わる前に寝落ちするんよな。
毎日沸く位置リセットされるなら適当のほうがいい気がしてきた。日跨いでもずっと固定マスで釣れ続けるなら端からやっていくけど。
多分こういうのって効率より続けられる方法を選ぶのが正解だよね。

とはいえ1%未満ではあるけど1%くらいだから確率通りなら完全ランダムでも引けるレベルではあると思う。減らない母数の中での期待値云々じゃなくてまじで500マスくらいしかない中から引くから。出なかったら母数減っていくし。


だいぶ石板のポケモンたちを捕まえた。
性格とかステータスは特に狙わずに捕まえるだけ。本格的に使うならどうせBP使って調整するしって割り切り。
これメインロムでいつもやってる方法。
厳選したほうが早い場合は周回用のROMでやるってスタイルだね。BDSPにはあんまりないけどストーリー道中にいる準伝、伝説、幻のせいでストーリー止まるのが嫌なんよね。さっさとクリア後の世界まで行きたいからこういうスタイルになってる。サブROMも買いだしたXYあたりからのやり方だけどね。白黒くらいまでは1個しか買ってなかったから厳選チックなこともしてたよね。


最近寝るときにやってることが多くて、Switchメインの方も普通に携帯モードでやってたんだけど、また久々にTVモードで遊んだら、やっぱり音が全然違う。
Slateをぶっ刺すときの音とか最高に気持ちいい。BGMもSwitch本体で鳴らすよりいい感じで盛り上がる。



ここまでで、SoulとKantoのお部屋まで完了。新しく、SquallとOceanic、Tectonic、Stratospheric、Genomeが解放された。なんとなく想像はつくけど、あとはほとんどが準伝じゃなくて伝説以上っぽいから後回しでいいかな。

今度はBDの方のパークもやっていきたいからいったんSPのパークはお預け。BDの方石板と交換するやつ発掘あんまできてないんよな。そっちからかな。







PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH