忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
一応開始は年末からのようですが、ワイルドエリアでコイキングが大量発生してるとか。

これでしばらくは遊ぶことに・・・ならなそうなんだよなぁ。

まずは対戦できるだけのポケモンを準備しないと。
かえって狙ってるポケモンの巣に割り込みでコイキング来るとめんどくさいまである。


ただだいぶPT構築は進んできたのでゲットのところはある程度控えめで行けそう。
基礎P振りと卵孵化がまだ結構な数残ってます。
今ポケモン自体が準備できたのが2体。最初に試金石的に組んでみるつもりの6体は一応決まったのであとは育成だけではありますが、太い柱からしか出ないのが結構難儀しました。細い柱でよければ結構楽ですよね。


ちょっとタイプは偏ってますが試金石だし何とかなるでしょう。ダメならマイナーチェンジを繰り返せばいいのです。


どうせ対戦は先だと思ってたのでまったりしてましたけど身近なところで対戦できそうな相手がいたので慌てて準備中です。もうちょっとまってくれー。


PR
を日本語でやってます。

かなり新鮮ですね。英語版で受けるキャラの印象(口癖とか語尾とか)と日本語版ではやっぱり違いますねぇ。ホップとかマリィは英語版のほうが好き。ビートだっけビードだっけはあんまりかわらないかな。

ようやくドラゴンの街に到着って感じです。ジムはまだです。

かなーり忘れてますね。ストーリー。
シールド版ではストーリーかっ飛ばしてどんどん進めてる(つもり)ですけど。

そういや前の記事で言ってた、ワイルドエリアで右のスティック押し込みでカメラが引くってやつ、一回だけ見れる紙切れに書いてあるんだったんですね。この紙切れのやつ全部後から見れないから抜けてましたよ。

メインのソードと一緒にレイドできるのは楽しい。
45秒はだいぶ短いけど知らない人とインターネット介してつながるとこのくらいにしとかないとトラブルのもとになるのかな。

Switch Liteのポケモンバージョンとソードシールドのダブルパックを買いました。
ソードはダブってますけどこっちは周回用かなと。

メインはシールドをやりたくて買いました。


これでSwitchも2台ってことであれですよ。念願の二人(一人二役)でレイドバトルができるー。
そのためにも早めにそこそこの強さを手に入れないとですね。


がんばりまーす。
なんかゴーストにてこずってました。
いやぁ図鑑が提案してくれるところだと時間限定なのか知らないけどなかなか出なかったので、ワイルドエリアで探してたんですけど、天候の理由とか技の都合で自殺してゆくゴーストを止めることができず意外と苦戦しました。
エンカウント前にセーブしとけばいいんですけどね。

ともかく、これにて、図鑑が一時的にかわかりませんがこれを捕まえーやって感じで提案してくれなくなったので、進化させたり卵で進化前のを登録したりって作業ですかね。
なんかめんどくさくて育て屋さんにはずっとリザードンとメタモン預けっぱなしだったんですよね。
いろいろ預けてみようかな。図鑑埋めるの優先で。

そういえば今作は卵かえすのすごく楽ですよね。歩数の計算がどうなってるのかわかりませんが自転車乗ってエリアを突っ走ってたらすぐかえる。
サンムーンの頃はおいときゃ孵化してましたけど、あれはあれで引き取るのがめんどくさかったので今作くらいでちょうどいいかな。サンムーンは引き取りを一気にできるかあの画面でジャッジと廃棄処分にできれば楽だったんですけどね。

結局、キョダイマックスは、イベントでたくさん沸くポケモン以外では一匹も捕まえてないぞ・・・。ソードだから、バタフリー、亀、カビゴンですか。一匹なんか事例ほしいっすよね。
まずリーグカード。
☆5にはなりました。
何が関係してたかもよくわかりませんがタワーが関係してるのかな。

次にポケモン図鑑。
捕まえた数300が見えてきました。一つの地域の図鑑としては結構ボリューミーです。とはいえORASまでは全国図鑑でコンプ目指したりとかもあったので、多いと感じるのはサンムーンの影響でしょうけど。

ボトルキャップ(銀の王冠)
たまたま見てたらあったってだけで確率は低いみたいですが、でかいポケモンの☆5か☆4かのドロップアイテムの中にボトルキャップが入ることがあるようですね。
なんだかんだ7個までたまってたのでZacianのHPと攻撃をマックスまでやりました。攻撃力359で戦闘開始時に1.5倍は強いっすね。防御低いポケモンのでかいやつならシールドの上からでも有効打を与えられる位火力出ます。つええ。
ちなみに例の特効技、英語版だとベヒモスブレード。いい訳あててるなぁ。
最近はこっちもでかいポケモンで対抗じゃなくて、ZacianとEternatusで特効技押ししてます。これが鋼技とドラゴン技なんで、鋼タイプとかみたいに両方いまひとつの場合にほかのポケモンにしてるって感じです。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH