Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2018.05.29 Tue 05:29:00
しばらくエージェントにかまけ、卵孵化にかまけ、バトルツリーにかまけ・・・ まったくレートやってませんでした。 丁度新しいシーズンに入ったってことで久々に参加してみましたが、ぼっこぼこでしたね。 楽しかったので今シーズンは引き続き潜っていきたいなと思います。 カプ系が活躍するPTをいろいろ考えたい・・・ レートでじゃなく、特定個人との対戦で。 レートはそのための練習の場。 PR 2018.05.28 Mon 05:28:00
すぐ忘れるので、半分回復実の備忘録。 混乱する性格の関係 フィラ、イア、ウイ、バンジ、マゴの順番に 攻撃↓、防御↓、特攻↓、特防↓、素早さ↓の性格4つずつに対応してます。 食べると混乱する性格が上記のとおりなので、例えば物理攻撃系のポケモンならウイだけ避けておけば大体は問題なしです。逆に特殊攻撃系ならフィラを避けておけばいい。 6体のうちに3つ以上半分回復実を持たせようとした時にこそ細かく知っておかなきゃいけないことでしょう。 ちなみにきのみを番号順に並べたとき上記の順番には並んでませんので要注意。 せっかく英語版のポケモンについてよく振れているので英語版のこれらのきのみの名前についても対応を。 以下きのみの昇順。 フィラ→Figy:からい, spicy ウイ→Wiki:しぶい, dry マゴ→Mago:あまい, sweet バンジ→Aquav:にがい, bitter イア→Iapapa:すっぱい, sour 攻撃↓混乱、特攻↓混乱、素早さ↓混乱、特防↓混乱、防御↓混乱 という並びで覚えんのめんどくせぇって一見思える順番ですが、半分回復実ビギナーにとっては朗報です・・・下の方から順番に持たせていけば割と需要が少ない性格順になってるではありませんか。防御や特防下げるのって両刀ポケモンくらいです。両刀で耐久まで気にするのって割と少ないと思うんですよね。耐久気にするにしてもきのみでカバーする類の気にし方じゃない(メガマンダとか)。なので下二つは気にせず持たせても外れ引くことはほぼない。3番目が厄介ですね。素早さダウン。これPTの種類やポケモンによっては割とやりがちな性格です。素早さ大好きって人はここも問題なく使ってよさそうですが。 要するに普通にやる分には上二つを意識して避ければ早々外れは引かないと思います。実際食わせてみて確認するのが一番いいんでしょうけどね。 個人的な簡易回避策として適当なポケモンにあえて混乱するきのみを持たせてるボックスを用意してます。バトル用ポケモンはそこを避けるようなものを持たせればいいので。 実際このきのみの並びは何なんだろうというと、味に由来しています。 7世代だとあんまり味は数値化されてませんが、上記のきのみやマラサダの好き嫌いに影響しています。この味のステータスの並びが、からさ、しぶさ、あまさ、にがさ、すっぱさの順番なんです。故に↑のようなフィラ、ウイ、マゴ、バンジ、イアの並びになってます。 好みの味の決まり方は性格で上昇するステがどこか。苦手な味の決まり方は性格で下降するステがどこか。 例えば攻撃↑、特攻↓の性格のいじっぱり(Adamant)の場合、 ・攻撃に対応する辛い物が好物なのでフィラが好物 ・特攻に対応する渋い物が苦手なのでウイが苦手 という具合です。きのみに関しては苦手なところだけ避ければいいので好物までは気にしなくてOK。 味については蛇足かもしれませんね。ポロックを作るときは大事だったんですが。 ちなみにこれらのきのみはすべて4番道路の木から手に入ります。 2018.05.26 Sat 05:26:00
だいぶ進んできました。 忘れないように終わった奴はメモしていこうって記事です。 あとシンオウは☆5のシロナのセリフだけです。 シンオウ☆1のセリフはギンガ団のものが多いんですが、そのうちの一つが、幹部のMars(マーズ)のもので、 What do you think you're doing?! ってのがありますが、これ本来のD/P/Ptでのセリフはdoingのあとにto my Pokemon?!と続くものです。日本語のセリフも「あたしのポケモンになにすんのさ!」なのでto my Pokemonがはいる。感嘆詞も違うんですが感嘆詞の件はいいでしょう。 多分スペースの都合なんだと思いますが、to my Pokemonがないとなんかマーズのセリフって感じが一気になくなりますよね。他の長いフレーズと比べるとぎりぎり入りそうではあるんですけどね。 こういうワンフレーズでも日本語の並べて比べてみると結構面白いんですよね。 ほぼ直訳で行ける奴が大半ですが元ネタのセリフは会話の流れの中のワンフレーズだったりするので結構意訳や文脈があってこそってセリフがあったりするんです。 I was just thinking out loud. なんて言葉遊びみたいなものを無理やり表現したものですしね。ぴったりの訳だと思います。 ちなみに↑の日本語はギンガ団員から「オレのおおごえのひとりごとを...」です。 シンオウ系でいえば☆3のライバルのセリフ「ばっきん100まんえんな!」ってのも面白い改変がなされています。その前にこのころの日本語版の通貨の単位は「えん」なんですが、外国語版は統一してPに横棒二つ(円がYに横棒二つってのと同じイメージ)に統一されています。えんとPの違いはあれど通貨の単位としては同じです(一桁ずれるとかはない)。それを踏まえて、英語のこのフレーズを見ると・・・ It's a P10 million fine if you're late! こっちは先の例と逆に日本語では欠落してる遅刻要素が入ってますが、ifの前までで日本語のフレーズを言い表してます。が10 millionてネトゲ脳ならよくわかると思いますが10Mなんですよね。1000万なんです。桁がかわってる?というのは割といろんな人が疑問に思うところかもしれません。 このそれらしい解釈・・・が必要かはさておき。 彼、ばっきん~~えんな!が口癖で場面によっていくら罰金にするかが変わるんです。たぶん日本語版のフレーズの100まんえんってやつと英語版のP10 millionは引用元の発言タイミングが違うんだと思います。 初登場のとき、家の前での会話ですが、P1 millionです(湖のギャラドスを見に行くという話で道で待ってる流れでの発言)。たぶん日本語はここを引用してる。 そこで彼は忘れ物したつって家に引っ込みます。その家の中でのセリフが英語版の引用元と思われます。ここで彼はP10 millionと跳ね上げてきます。自分の過失で家に引っ込んだというのに。 ちなみに物語が進むと最終的にP100 millionまで行きます。とんでもねぇ。 シリーズにはいろんなタイプのライバルが出てきますが、一番第7世代のハウに近いキャラクター性のライバルだと思います。第7世代の正ライバルがハウなのかグラジオなのかは別の議論がありそうですが、個人的にはハウ一択です。ライバルは一緒にストーリーを進行していく存在だと思ってるので。 2018.05.23 Wed 05:23:00
ストーリー以外でやること 最初の島:特になし 2番目の島:まもる、ガンテツボール 3番目:特になし 4番目:特になし クリア後:マギアナQR、マスボ アーカラだっけ、2番目の島でのやることが多い印象ですね。 釣ってもまもるは個人的な都合(最初に水もらってなみのりで対複数バトルを乗り切る)で控えのポケモンに覚えさせる目的なのでなしでもOK さすがに1体で最後まで行こうと思うと保険のために結構レベルが必要なのとげんきのかけらとかも使えないので結構危うい。 ので2体を推奨。控えの方はどうしてもレベルが低めになるのでレベルが低くてもそこそこ戦えるSが高いポケモン推奨。個人的には最近入荷した加速アチャモを使ってます。ただ欠片でメインを復活させる間のクッションだと割り切るなら何でもいいでしょう。 2018.05.21 Mon 05:21:00
エージェントはやっと43に。 フェスランクは・・・500くらいだったかな。 先は長い。というか今まで頼りにしてたいいポケモンもってる人のお供がいなくなってしまったのですよね。それがなかなかに厳しい。 またいい人に会えるまではしばらくお休みかなぁ。自力で狙いつつではあるけど。 その間にほかのことしよう。 |