忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
はい。クリスタルバージョンの英語版を紹介します。
特に意味はないです。カントー地方に比べて和名もさっぱり覚えてませんでした。当時金銀結構やったと思うんだけどなぁ。

では全編。町の名前とか。タウンマップに映るやつ。

・NEW BARK TOWN・・・ワカバタウン。barkは樹皮みたいな意味らしいです。
・CHERRYGROVE CITY・・・ヨシノシティ。ヨシノ→サクラ→CHERRY
・VIOLET CITY・・・キキョウシティ。花の色から。
・SPROUT TOWER・・・マダツボミのとう。そのまんまですね。
・RUINS OF ALPH・・・アルフの遺跡。そのまんま。日本語のときは全く意識してなかったけど、アンノーンたちがいる遺跡ってことでアルフはアルファベットだったようですね。英語名見て気づけることもあるってことです。
・UNION CAVE・・・つながりのどうくつ。
・AZALEA TOWN・・・ヒワダタウン。アザレアはツツジって感じらしいですが、ではヒワダとは・・・わかりません。植物系でいうとNEW BARKと似たような意味はあるようですが。つながらん。
・SLOWPOKE WELL・・・ヤドンの井戸。
・ILEX FOREST・・・ウバメの森。ilexはモチノキ。ウバメは知らん。
・GOLDENROD CITY・・・コガネシティ。棒とか避雷針みたいな細いもののイメージがあります。ラジオ塔のことでしょう。
・NATIONAL PARK・・・しぜんこうえん。そのまま。
・ECRUTEAK CITY・・・エンジュシティ。分からん。
・TIN TOWER・・・スズの塔。Sn。
・BURNED TOWER・・・やけたとう。そのまま。
・OLIVINE CITY・・・アサギシティ。鉱石系。かんらん石ってなんぞ・・・。色はそれっぽい。
・LIGHTHOUSE・・・アサギの灯台。アサギシティの灯台。英語版はただの灯台。
・BATTLE TOWER・・・バトルタワー。クリスタルってこんなんあったんだ。
・WHIRL ISLANDS・・・うずまきじま。まぁまだそのままの部類かな。
・CIANWOOD CITY・・・タンバシティ。わからん。
・MT. MORTAR・・・スリバチ山。mortarといったらモルタルですが、乳鉢とかすり鉢とかの意味もあるそうです。へー。
・MAHOGANY TOWN・・・チョウジタウン。マホガニーだと褐色。チョウジとは・・・生薬の丁子とかなら同系統かな・・・。
・LAKE OF RAGE・・・いかりのみずうみ。まんま。
・ICE PATH・・・こおりのぬけみち。まんま。
・BLACKTHORN CITY・・・フスベシティ。サンザシとかリンボクって意味らしい。黒い実をつけるものくらいの認識をすれば合いそうだけど・・・フスベってなんぞ。調べても白系のキノコがひっかかるくらいだけど・・・。
・DRAGON'S DEN・・・りゅうのあな。そのまま。
・DARK CAVE・・・くらやみのほらあな。そのまま。
・SILVER CAVE・・・シロガネやま。そのまま。

ジョート地方地名編は以上になります。




PR
先日のスイクンに引き続きですが、リーグ制覇までいきました。
まだジョート側ですけどね。

一応一通り準伝とかセレビィとか集めてから周回に入るかそのままそっとしておくかを決めたいと思います。

近々ジョート側の地方名とか固有名詞とかを出しましょうかね。




今更ですな・・・
クリスタルやったことなかったんすよ。だけどもだっけっど。


素晴らしいっすね。三犬は逃げるので捕まえるのが大変な印象しかなかったんですが、そのうちの一匹だけでも逃げずに捕まえさせてくれるってのはありがてえ。

スイクンかっこいい・・・
ステータスはライコウが好みで技はエンテイが好みっていう全部いいとこがある。
どれも使うのは難しくてうまく扱えてないんですけどね。ORASの頃スイクンを物理受けで使ってたくらいで大してうまく使えてた気もしません。

今回も隠れ特性が手に入るってことでクリスタルをVCでやってますが実際対戦で使うことがあるかは未知数ですね。プレッシャーの方がいい場面も結構ありますもんね。特に耐久形で使う場合。




だーいぶ進んで鋼のジム終了あたり。

クリスタルについても英語表現を紹介してゆきたいところですが・・・
いかんせん初代と比べても印象が薄くてやっててもそんなに覚えてない。
ちょっと時間をおいてやる予定です。

多分ジョート地方側終わりくらいまでやってからまとめて紹介とかそんな感じかなぁとか。


それにしてもオオダイルの旅パ性能は半端ないっすね。
というか理不尽な状態異常がだいぶ穏やかになってるので旅しやすい。

先にイエローバージョンを閉めましょう。
周回には向いてないと思うし多分もうやらないのでクリアまで引っ張っておかないとね。


グレン島から。
・CINNABAR ISLAND:グレン島
・BLAINE:カツラ
・BURGLAR:かじばどろぼう
・SEAFOAM ISLANDS:ふたごじま。SEAFOAMは直訳で海の泡。実際それで、波とか潮流の関係でもわもわ泡がたまってるやつのことだと思う。日本語の双子要素はISLANDについたSだけかな。双子であることを前面に押し出した名前ではないっすね。むしろ2個とは限らんくらいの感覚。
・POWER PLANT:無人発電所。無人要素皆無w
・VICTORY ROAD:チャンピオンロード。ほう。
・COOLTRAINER:エリートトレーナー。エリートを使っちゃうと四天王と意味合いが近くなっちゃうから避けた形でしょうか。
・INDIGO PLATEAU:セキエイ高原。
・ELITE FOUR:四天王。
・LORELEI:氷の四天王カンナ。英語名はローレライのことです。それっぽいでしょう?
・BRUNO:岩の四天王シヴァ。ブルーノ。音の響きはいかついまたは攻撃的な感じ。
・AGATHA:ゴーストの四天王キクコ。アガサ。
・LANCE:ドラゴンの四天王ワタル。突き穿つ槍に関する単語としてのランスと人名としても使われるランス、光り輝くイメージ(俺が勝手に抱いてる)が見事にマッチした超クール。
・HALL OF FAME:殿堂入り


固有名詞的な奴はこんな感じです。
キャラ名は雰囲気までばっちりで和名の響きともマッチしてるOAK=オーキドがやはり一頭輝いている。

地名で一番よかったのはCELADON CITYですね。この単語を知らんかったのもあるけどタマムシで単純にレインボーとかにせずに青磁を選択したのが素晴らしい。


ではこれにてイエローバージョンことピカチューバージョンは終了です。
まさかピカチューバージョンで周回するわけにもいかんのでレッドバージョンとREDVERSIONを買います。

PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH