忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
カミツルギって出会うまで普通に字面を漢字にするなら神剣くらいだと思ってたけど、であうと紙の要素もつよいなって。

折り紙的なフォルムをしてらっしゃる。
英語名だとKartanaだかだったから名前の期限的には微妙なところだけど。コードネームも普通にブレードだし。

今の世代ってポケモンに命名してるのは何者なんだろう。初期のころは人(オーキド博士とか)がつけてるような感じだったけど。今となっちゃロトムとかと意思の疎通が図れるわけで。あとかぶらないようにか知らないけど新種のポケモン探してる研究者って出てこなくなった気がする。
PR
サンのほうでUBの捕獲が進んでます。

つぎカミツルギかな。


最初趣味でぷれみぼーるに入れようと頑張ってたんですけどはいらんはいらん。
ビーストボールで結局やってる。わりとかっこいいからいいかな。
あと一つとなりました。各種性格シンクロ特性ポケモン。

陽気がなかなか出なかったけどようやくケーシィまで届く陽気のポケモンが手に入ったので何度か卵にして到達。
これであと一つB上昇Dダウンの性格のみとなりました。


UB捕獲にもJollyは大活躍なので非常にありがたいです。
Adamant, Modest, Jolly, Timidは4大有用性格ですわ。
火力高すぎるポケモンとかは耐久に振ったりもするけどまずはオーソドックスに素早さか火力に割くよね。3体目、4体目はいろいろ遊ぶけど。
あと陽気とBアップDダウンのやつだけになった。

全然でねぇ。
卵から作ろうにもケーシィまで行ける陽気なやつがいない・・・

そもそもボックスに陽気自体が少ないんすよねぇ。野生で出すのとどっちが早いだろうか。
A上昇:2種
B上昇:2種
C上昇:コンプ
D上昇:コンプ
S上昇:2種

です。Cが早々に完了してしかも控えめは自然とかぶったので調整できるのがおいしい。一匹出してさえしまえばシンクロさせて探せるから別にいいんだけど。
S上昇の層が薄いのがつらいところ。でもTimidがいるので助かる。はやくJollyがほしい。日本語だとそれぞれ臆病と陽気だっけ?もう、しばらく対人するソフトを日本語でやってないからわからんわ。準伝選別の時もサブロムにはメインからシンクロ送ってるからいちいち確認しないし。

結構微妙なニュアンスの単語とかもあって単純に単語の意味から対応取るのが難しいんよね。たとえば、意地っ張りとAdamantが対応してるけど、辞書によってはadamantって頑固とかそっちの意味が先に出てたりするでしょう。改めて日本語で頑固と意地っ張りの違い説明しろって言われても難しいよね。

ちなみに全部ケーシィ(アブラ)です。乱獲して特性と性格確認でもいいけどクイボ買うのが面倒なんで、初ターンで挑発、2ターン目でどくどく打ってシンクロが出るかを見てます。毒ポケで打てばどくどくの命中は100%だしシンクロされても毒受けないしで経戦力は問題ないので。
めったに呼ばれないけど運悪く初ターンで乱入されたら黒いまなざしで逃げないようにできるのでゴース系がおすすめかなぁと。欲をいやぁ挑発のせいであがいて殴られるんでB高いほうがいいんですけどね。毒とか挑発のPPかれるまでやってもレベル差があればHPは残るかと。毒が面倒ならほかの相手の特性見れる奴何でもいいと思うけど(悩みの種、スキルスワップ、トレースetc)、挑発と両立できるポケモン探すのが面倒ならサンでもムーンでも行けるしやっぱりゴースでいいのかなと。BPなしで手に入るしメガフーディンのトレース利用なら特性確認の手間は1ターン省けるのかな。毒与えない分削るのが面倒でかえって捕まえるのにターン要するかもしれないけど。


一気に全部揃うまでとかやってもいいんですが他の作業が全く手がつかないので、1日1性格追加あたりを目標に適当にやってます。UB捕獲やってるんで早めにJollyは欲しいけども。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH