Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.10.16 Fri 10:16:00
2015.10.15 Thu 10:15:00
クレセもやろうと思ってたんだけど、なかなか弓形でないから先にランドロス。 このポケモンの曲者なとこが電磁波が効かない。これにつきます。 ステータス的にはいじor陽気かな。 いじっぱり 164 159 110 - 100 121 陽気 164 145 110 - 100 133 で無理やり麻痺させるなら蛇にらみ。相手の技が地面2個と超1個に剣の舞ってことで、やっぱりジェロ様安定かな。じゃろ使うとして素早さ確認のためにS120を用意しないといけないんだけど、臆病じゃろだとS120にならないんだよね。このためにずぶとい用意しましたわ・・・ここまでするくらいならしびれごなとかでもよかったと後悔中。 サナとの違いで退場技がないからさきにH163、S122のサルで命がけぶっ放してからにらんでそのままジャロを置いた状態でボール投げだすっていう方式をとることに。これ瀕死のサナを先頭に置いとかないといけない&ボルトとトルネも手持ちにいないといけないってことでかなり手持ちを圧迫するんですよね。 こうなると5マス完全に埋めちゃって空を飛ぶ枠もないからサナにテレポでも覚えさせとくのもありかも。 2015.10.14 Wed 10:14:00
周回でヒードランをゲットしよう。 いつも通りS96(105)のシンクロサナとH165のいのちがけサルでGO この方法は眠らせるより捕まえにくいもののボール投げる前にHとSをある程度絞れるのが強み。 結局かかるターン数と相手のPPの消費は眠りの場合より有利だと思う。相手起きるたびに胞子は割とだるいのでね。相手のS確認後に相手のS落せるのも便利だし(オコリザルがS低くてもいい)。 ってことでヒードランのステを自分用に記録しておこう。 無補正 H 166 A 110-95 B 126 C 150 D 126 S 97 ステ補正は勝手に1.1倍か0.9倍かすればいいけどよく使いそうなのを2個くらい。 おだやか H 166 A 99-85 B 126 C 150 D 138 S 97 おくびょう H 166 A 99-85 B 126 C 150 D 126 S 106 補足。ボール投げる時に全面に置くポケモンはやけどにならないほうが楽(またはポイヒなど)、持ち物に余裕があるなら食べ残し(時間的な意味で回復ログが邪魔)か粉(推奨)あたりが便利。 なぜサーナイトか。シンクロ持ちでORAS内で容易に入手可能。電磁波&相手を傷つけない退場技持ち。 なぜオコリザルか。特にこだわりはないけどこれもORASで手に入る命がけ持ち。 現在捕まえようとしてるのは穏やかドランだけど、別に使う予定はなくて周回ついでに一応持っておこうかなって程度です。 2015.10.12 Mon 10:12:00
最近まで3DS本体を複数持ってなかったので周回よりも孵化等に時間を割いていましたが、周回プレイを中心に据えてから準伝をぜいたくに使いつぶせるのがまた楽しみになってる。 今までは同じ性格でできることは基礎ポイント振りなおして技も再構成してってやって使ってたのを技一個基礎P8差とかでも別に用意できるようになった。 といっても個体が違うから全く同じにはならないんだけど用途によっては妥協点が結構低かったりするから恩恵のほうが大きい。 特殊アタッカーとかでめざパ採用しないポケモンとかは粘る時間が10分の1なんてもんじゃないくらい短縮されてる。もちろんXYの周回だとあんまり短縮されないんだけどそれはそれ。 2015.10.11 Sun 10:11:00
オス&アスを並べてPTを作ってみよう。 クチートは添えたいけどアスをメガで使うとしたらちょっと厳しい。 オスアスどっちもメガなしで組み込むべきなのか・・・ 入れるだけならこの2匹ガン無視で4体で全く関係ないPT組むとかもありか。愛などいらぬ。 なんか形にするにあたりタイプ相性は後から考えるか・・・ できる気がしないけど身内あいて用のなんか用意したいな |