Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/27)
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2015.04.07 Tue 05:11:10
ポリゴン系やゲノセクトあたりが持ってる特性のダウンロードについて、自分が知りたかったことになかなか行きつかなかったので、また自身で検証して記事を書きます。 わかってる・・・各世代プレイしてる人にとっては当たり前のことなんだと思う。けど似たような境遇の人も少なからずいると思うんだ。 内容は、 「フィールドが砂嵐状態のとき、岩タイプのポケモンの特防は1.5倍されたものが参照されるのか素の値が参照されるのか」 です。 結論から言うと、「素のステータス」が参照されます。 いわゆる積スキルである瞑想なんかを使用した相手に繰り出す場合も同じですね。 それらの補正を一切考慮せず、「元々のステータスの防御と特防を比較して、防御が低ければ攻撃が、同じか特防が低ければ特攻が挙がります」。 なお、ダブルやトリプルの場合は相手の場のポケモンの総和(又は平均)が参照されるとのことです。こちらは検証したわけではなく上記を調べる過程で情報を見つけて転載してます。 できれば最初の検証者とかにリンクを貼りたいところですがもはや最初の検証者がわからんので控えておきます。 結局こまけえことは気にせず、戦闘中に「つよさをみる」でみえる数値によって判定されるということのようですね。んて事はメタモンでコピーしたらどうなるんだ。新たな疑問が生まれてしまいました。今度試したいところですね。 ※念のために書いておくと、検証時の対戦ROMはXとORを使用しています。したがって対戦ルールはXYシリーズでのルールに準拠したものとなっております。 PR 2015.04.05 Sun 05:11:10
そろそろ初めてレートに潜ってから1か月半くらいたったのかな。 ポケモンのレートにもだいぶ慣れてきました。 ・・・勝てるとは言ってない。 けど相手のポケモンから意表突かれることは減ったかなぁ。 選択肢を絞り切れてはいないけど対面から大体打ってくる技は想定のうちに収まるようになった。 苦手なのが交代の選択肢。結構はずす。 外してもまだギリギリこっちが有利っぽかったら外してもいいかなと思うけど。 案外その1ターンが後から振り返ると敗因だったりするからぜひ減らしたい。 交代を読めるようになりたいというよりは、「この場面でこれだけが負け筋」みたいなのをちゃんと見切れるようになりたい。 2ターン後に気づくとかが多すぎんよー。 ではタイトル通り、50戦を終えての現在のレート報告・・・on 27th Mar., 2015 50戦27勝23敗 最高レート:1625 50戦現在のレート:1559 大体最初の20戦で1600に乗って、そこから一気に停滞、1600±30くらいを数日さまよってる感じですね。46戦から50戦までで4/5敗してるんで50戦終了後のレートが悲惨なことになってます。そのあと連勝したりしてるんで10戦単位で見ればやっぱり1600前後って感じですね。 PT単位で不利だったりするのは今後長期的な課題としても、いざ3:3になった時の判断ミスはすぐにでも修正していきたい。冷静に時間をかけて考えればほぼ勝ち確からまけてるのが5,6回の敗北に1回は入ってくる。これがないだけでも勝率5%は変わって来そう。 ただ勝ちの中には相手の妥協のおかげで勝ってるのもあるんだよなぁ。理想個体なら確定で1発耐える攻撃を相手が耐えずに落ちたとか。理想だったら全抜きされてた可能性もある所だったからあれはほぼ負けだと思ってる。 あ、そういえば新しく600族のイケメンをPTに迎え入れました。 え?準伝じゃないよ! この時点でかなり絞れるな。 いったん新メンバーの育成は次のやつで終わりにして、BP稼ごう。400ポイント以上残ってたのにはたきとか逆鱗とかよく使うの教えさせてて気づいたらもう50切ってるわ。その分BP稼げば稼いだだけ使い道があるってことだからありがたい。 ORASから始めたからまだまだ作りたいポケモン、型はたくさんあるので。 あと200連勝も狙ってみたい。使わないにせよ記念アイテム欲しいだけだけど。 ポケモン熱がちょっとさめたら絶対200とかやんないだろうからね・・・。今のうち今のうち。 あとバトルスポットで使えるBGM集めるとか言ってたやつ。やろうとは思ってるんだけど常に何かしらの卵が鞄に入っててね・・・ DNAはBGMもうあるから捕まえなくていいや。多分戦闘になるかデルタクリア時点で追加されるんだろうね。ずっとそらに浮いてろ。 次の狙いは鳳凰ルギアのやつかな。ORがどっちかわからんけど行けばどっちかおるやろ(適当 まず使わんから性格もステも適当でいいや。 あとは近くに寄るから要石のやつ・・・名前すぐ忘れる。なんだっけあのヤミラミと同じタイプの、シロナの嫁ポケ・・・ だめだ。数日たっても思い出せる気がしない。土日どっちかで思い出せないことを思い出したら調べよう。 あと無駄にやってみたいPTを思いついてしまったんだけど・・・ ある意味同士討ちを3回繰り返すみたいな無茶なPT 相手が一緒に踊ってくれるかどうかにかかってるから完全にネタパなんだけどw 2015.04.04 Sat 05:11:10
シーズン9が3月17日から始まっていますが、初日、二日目とスボミーの選別(久々に厳選と辛うじて呼べるくらいのことをやれてる気がする)をしていて潜れなかったので、実質19~21の三日間ですが、経過を。 3月21日現在(予約投稿の順番待ちの都合上下手したら1週間くらいずれがあると思いますが) 20戦 13勝7敗 勝率65%ですか?計算あってるかこれ。まいっか。 これでぎりぎり1600に乗れてないくらいです。1598か9 前期最終1500以下だったのからすると大躍進ですよ。 PTは主にギャラドスが過労死するPTです。メガ枠は割と使い捨てにしてる感がある・・・ 好きなメガポケモンを使ってるからこの扱いはどうかとも思うけど。 選出率では件のメガポケモンがダントツの1位。多少不利気味でも仕事が多いので連れていきます。 どうしても出せないときは泣く泣く留守番ですが、20戦中3戦だけですね。今の所。 次点でギャラの選出率が高いです。当然の過労死枠です。 物理受けですがクレセと違って起点にされにくいのがとても使いやすい。 残りの4体は潤滑油なので相手に合わせてまちまちですね。 ロトムは電磁波or鬼火入りで使ってましたが・・・晴れてフルアタに変えました。 火力底上げ系の持ち物にするか回復系にするかでまだ悩み中。 オボンも食べ残しも枠が空いてるんですよねいまのPT・・・。 つい昨日くらいにマイレージでゲットしたイバンとかもありかもしれませんがHPが低いのでめったに1/4にならない・・・ 今のPT改めてみてみると準伝がいないですね。結局こういうPTに落ち着いてしまうのか。。。 準伝は浮遊が豊富なんでどうしても地面の一貫が気になると加入も検討対象んあるかもしれないですね。 相手のPTが何らかのギミック搭載しててまんまとしてやられた時が一番楽しい。 そういえばなぜかシャドウクローの技マシン取り逃してたんですよね。完全に取った気でいたんですけど・・・くちのサーチャーレベル稼ぎにもあのマップいってるし。 もっと言えば並んでる隣のアイテムはとってある。特定の要素クリア後とかってこともないよな・・・なんで取り忘れてたんだろう。 ちなみに技マシンやつあたりだけ取ってないけどまぁいいよね。 ここ数日で取ったのは、 ねっとう、あられ、エナボ、ワイボ、自己暗示、シャドクロ ですね。サファリのやつが二つかな。あとは用事がなくて近くに行ってないから取ってなかった、みたいなやつが残ってたってかんじですかね。 上記のサファリのはマッハ自転車じゃとれないんですよね。今は二台持ちですがストーリー進行はマッハでやってたので。それであとから行くの忘れてた。 ねっとうは・・・これこのダンジョン攻略時に取った気がするんだけどなぁ。でも確かに手前の怪力で動かす岩が穴にはまってなかった。 あとやってない要素は・・・そうかそろそろコンテストに手を出すべきか。 もっと言うとポロックもまともに作ってないわ。 せかきゅう不思議のダンジョンもクリア後の要素で楽しくなってきましたがポケモン対戦も色あせることなく楽しい。 今後も1~2週間遅れて俺のレート報告を入れ込んでいきます。 書いてるのはリアルタイムなんですがね。ほかのネタによって実際の投稿日がずれてゆく。 2015.04.03 Fri 05:11:10
調べないけどこういう記事誰か書いてそう。 お、仮にかぶってても2番煎じ3番煎じ上等じゃい。 これこそつぶやく鳥でやれっていわれそうなくらいタイトルで落ちてるんだけども。 ポケモンの鳴き声面白いですよね。 世代が進むにつれて変わってきてるやつもいるし。 特に初代のやつは結構ベースの音がそっくりな奴が多かったんでいつからか変更されてるんですよね。ピカニキはアニメでの声に近づいてますね。 ぴっかぁ(黒ラジ的な)とかリアルでげっ歯類がこんな鳴き声したらドン引きですわって声出します。 アニメから逆輸入された鳴き声はピカチュウ位なんじゃないかな。 ほかにも初代ポケモン世代はわかると思いますけど、鳴き声クイズとかやりましたよね。そっくりな鳴き声のポケモン(ワンリキー&オムナイトとかパラセクト&ミュウツーとか)の難易度たるや・・・彼らもそれとなく変わっています。特にワンリキーはお前そんな鳴き声だったのかってくらい変わってる。個人的には初代のワンリキーの声のほうが好きです。 色んな鳴き声のポケモンが居る中でタイトルのミルホッグ氏ですよ。おまえ中身人間じゃねってくらい。鳴き声が「ミルホッグ」いや半角のほうがそれぽいか「ミルホッグ」にしか聞こえない。見た目も直立不動の様が着ぐるみバイトのお兄様にしか見えない。 見た目って点でいうとどの世代にも、人型モチーフじゃないくせにくっそ人間臭いやつがいますよね。XYでいうとホルード。なんやこのおっさん。 ポケモンをこういう視点で見るのも楽しいかもしれない。 2015.03.30 Mon 05:11:10
Oパワーでなくてもいいけどこういう要素が欲しい!こういう部分をもう少し加速したい! ってやつ。 1.きのみ育成関連 Oパワーだと持続が3分しかないので加速してもたかが知れているかもしれません。 が、たとえば、現時点までで強制収穫とかあったら便利かもしれない。たとえば実がなるまでの半分の時間が経過していたらそのまま実がなるまで放置した場合の半分の数の実を収穫できるとか。 ついきのみ植えちゃったけどこれからしばらく面倒を見る余裕がないかもしれないとか。 とりあえず1個を2個に増やしたいだけだからさくっと収穫したいとか。 そんな要望に応える夢の要素が欲しいかなとか。どう考えても自然の摂理から外れてるので近未来的なアイテムで無理やり実現?!無理か。 あとはこれを書いてて思ったけどあとから植え替えたいって時のために一時的に手持ちで育てるプランターみたいなのもあるといいかもしれない。 たまに場所移したくなることがあるんですよね。 2.卵発見率関連 卵孵化パワーは手持ちの卵のかえりやすさのブーストですが、それに関しては炎の体等を利用することで割と何とかなる場合もあるので、別の視点から、仲の悪い2体からもかなりの高頻度で卵を見つけてくるようになるOパワーが欲しい。 もしくは預けたポケモンが仲よく遊ぶための補助アイテムとかね。 補助アイテムの線で追加するんだとしたらついでに1歩当たりの経験値を増やすとか、なつきも増えるようになるとか、技を覚えても既存の技を消さないとかってのも併せて追加されると育て屋さんがはかどるかもしれない。 3.隠密? 野生のポケモンとの戦闘を避けるOパワーはあれど、道にいるトレーナーとの戦闘を避けるアイテムはない。 ってことでブラーや透明保護色何でもござれ抜き足差し足忍び足でトレーナーの視線もばっちり回避するようなOパワーなんかもほしいな。 ライバルなどのイベントバトルも避けられるくらいの自由度があると面白いかもしれません・・・たいていのイベントバトルはその後のストーリーに必須でしょうから見逃す恐れに関しては自己責任で。 あとは悪の組織のアジトなどあとから戦闘できなくなる人が図鑑埋めるのに重要だったりする場合ももちろん自己責任で。 4.ポケルス発生率上昇 世界中の誰かのポケモンがポケルスにかかる確率でいうと非常に高確率といえますが、いざ自分で出そうとするとなかなか出ない。 ってことでこれもOパワーがあったらいいなぁ。これの影響をものすごく大きく(レベル1で10倍、2で100倍、3で1000倍とか)して、素の確率を今までの10分の1くらい出にくくすると丁度良いかも。 正直何も意識してないときにかかられても厄介でしかないので・・・。 めったにポケセン利用しない人はかかったことにも気づかないまま抗体まで行ってしまうでしょうし。 むしろポケルスはこのOパワーを使ってないとまずかからないくらいになってくれると助かる。 5.ラナルータ ポケモンの世界は一日が大きく3つに分けられています。朝、昼、夜ですね。きれいに8時間ずつだったかは忘れましたが。 当然プレイヤーがポケモンで遊べる時間は限られてるわけで、特に平日は学校や仕事で朝(起きがけにちょっとはできるにしても)、昼はほぼノータッチになる。 ってことで結構夜に朝や昼の要素を遊びたいことも出てくるわけで。 強制的に持続中は朝にするとか昼にするってOパワーもあると便利だよねってことで。 重要度的な意味で、 レベル1は強制夜 レベル2は強制朝 レベル3は強制昼 みたいなの・・・追加してもらえないかなぁ。もちろん他のOパワーに漏れず3分しか続かないので頑張ってこなす必要はありますが、進化であれば1レベル上げれば良いだけなので結構いろいろとできる。 |