忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
ポケモンの仕様変更してほしいこと(対戦)
注:割と真面目なものから、100%冗談な妄想まであります。
真面目なものはすでにいろんなところで議論されているでしょうから、
そういう意味では全部妄想ですね。

間違っても現在の仕様ではありませんので予めご注意ください。

①メガガルーラ
・よく言われることだけど追加効果の発生は本体の一回だけでいい。
・捨て身タックルなどの自傷系の技を使えなくする(覚えるのはOK)。
理由は子持ちの親のすることではないから。子供を守るために~~はわかるが子供が真似している。

後者はネタ的に。ゲームバランス的には一つ目だけでいいと思う。
ただし一つ目が仮に実装されると子供の捨て身反動もついでになくなる恐れがある。
やっぱり二つ目とセットで導入しようぜ・・・
もしくは力ずくで発動しなくなる追加効果は親子愛でも同様にすべて無効にするとか。
一長一短ではあるけど2ヒットな時点で身代わりや襷に強いのでメリットの方がでかいとは思う。
デメリットは鉄の棘や炎の体などの接触がトリガーの特性とゴツメくらいだし。

②ギルガルドの身代わり
フォルムチェンジが忙しすぎるので一連の攻撃が終わるまでずっといてください。

③叩き落とすの前後関係
きのみ(一部)、弱点保険、レッドカード、脱出ボタン、襷の発動タイミングに疑問。
全部発動するor全部発動しないなら文句なし。たしか弱保や襷は発動するけど木の実(アッキとか)は発動しない。
おそらく遊戯王的なチェーンのタイミング違いによるもの。
弱保は「弱点を突かれた」ことがトリガーで相手の技処理中に発動する。
襷も同様でHPが0になるダメージを受けた時点で発動するので相手の追加効果などの処理の前に発動する。
きのみは、「物理技」を受けたときなので技の判定・追加効果の処理をすべて終わらせてから食べる。

アイテムのテキスト上でも弱点保険とは明確に異なるかかれ方をしている。
弱点保険:弱点を突かれたときに(弱点の技を受けた時とは書いていない)
アッキのみ:物理わざを受けたとき(物理ダメージを受けた時とは書いていない)

確かにそうなんだけど納得はいかないよね。

個人的には叩き落とすが強化されてから強力すぎるとおもってるので、たとえば以下のような下方へ向けた調整も考えてほしい。
・道具持ちの場合の威力(下方)
・相手の持ち物メガストーンだった場合の威力(上方)
・叩き落とせる確率(下方&落とせなかったときはアイテムなしの威力とするなど)
・叩き落とせない特性のポケモンへのはたき時にペナルティ(ダメージor威力低下etc)
・一部の持ち物に落とせない属性付与(たとえばチョッキなどの着込むもの、粉・お香のように周囲にまとうもの、食べ残しは落とせるけど黒いヘドロは落とせないとか)

④ひるみと多段ヒット
最初の一発目で怯み判定が出た場合次の一発で立ち直るような改変を。
現実そうじゃない?ってことから。
これもゲームバランス的にはそのままでいいと思うけど、普通ひるんだ状態でもう一発くらったら最初の怯みはどっかに吹っ飛ぶだろうと。
二発目がまた強烈でひるむ?それはそれでありだろう。

⑤眠り
目覚ましびんた以外にも、夢食などの眠りに関連したわざ以外でHPが減少した次のターンの起床率はほぼ100%でよいと思う。
ただし、起きたターンに使用するわざはランダムにするなど。眠ってて命令聞いてなかったやろ的な。
初代は実際それで起きたターン何も行動しなかったわけですし。

⑥こおり
天候あられ以外のとき溶ける確率を徐々に増加するなど。
最初1/4、つぎ2/4、つぎ3/4、以降ずっと7/8
1/8の確率で凍りつづける。氷技を毎ターン当て続けることでこの確率の増加を抑えられる的なのもありかも。
またこれも溶けるだけが解除方法ではないとおもうのと、ポケダン的仕様のフィードバックで、
・相手から受ける接触わざのダメージが1/2に。
・氷タイプ技を除いて、接触わざ以外の一切のダメージ・補助技無効(ヤドリギは死滅、呪い・滅びは一時停止)、外部からの氷タイプ以外での接触時1/2の確率で凍り解除。
・凍った状態で「ねむる」使用可能。一定確率で全快、一定確率で瀕死に。残HP割合をそのまま成功率にするなど。

⑦まひ
素早さ減少と動けないの二重苦が重いってことで、
徐々に効果が変わる仕様に。どくどく同様引っこめたら1から(解除率もリセット)。
1ターン目:通常の素早さと同じ。行動不能率1/4、解除率0
2ターン目:通常の素早さの3/4、行動不能率1/8、解除率1/4
3ターン目:通常の素早さの1/2、行動不能率1/8、解除率1/2
4ターン目以降:通常の素早さの1/4、行動不能率1/8、解除率1
しびれってとれると思うんだよねってことで、麻痺の解除率を混乱同様2ターン目以降に設定すべきでないかな。
行動不能率はあんまり下方にもっていきすぎるとトリルで自分から麻痺にして利用なんてことが始まるので・・・。
全く別のアプローチとして、感覚がマヒする・・・って観点からしびれて動けなかった数だけ瀕死ダメージを耐えるみたいな。

⑧混乱
まず確率。これは相手を攻撃する確率は1/2でよい。ただし、相手が二体以上いる場合やみがわりが置いてある場合には、
その全部の中からどれかに攻撃する確率が1/2、たとえばシングルで身代わりが置いてあった場合には、
相手本体、みがわりのいずれかに1/2で(それぞれ1/4で)行動。
残りの1/2は攻撃失敗パターンだが、失敗したからといって全部自傷とは限らないはず。
以下の候補を提案。
・自分の攻撃力を利用して自傷(現行の仕様どおり) 確率1/8
・最大HPの1/16自傷(ダメソースは転ぶとかそんなんでいいと思う) 確率1/8
・何も起きない(混乱した状態で最もおこりやすいのがこれだと思う) 確率1/4

まとめると相手へ指定した動作をする確率が1/2、何もしないのが1/4、訳も分からず自分を攻撃するのが1/8、転ぶのが1/8
このくらいじゃないだろうか。

⑨みがわり
音系の貫通でだいぶ弱化はしているものの。音や一部の変化技が通るのになんで?と思うものがあるのでいくつか。
・範囲攻撃(熱風などのダブルで相手フィールド複数攻撃できるもの)は身代わりと本体両方を対象に攻撃可(身代わりだけも選択可)。両方を狙った場合はダブルと同じ計算式とする。
・地震、波乗り等の周囲攻撃はダブル時なども狙いをつけられないのだから身代わりがあってもなくても関係ないはず。ということで両方にダメージ(身代わりだけを狙うことはできない)。

音系やすりぬけだと身代わりを無視するので本体を倒せなかった場合に後続が結局苦労したりする。本体と身代わりの両方にダメージを与えられる手段として差別化を。
といっても範囲技威力高いのが多いのであんまりやると身代わりがただのごみスキルと化してしまいますが。
本体への最大ダメージは身代わりと同じだけの1/4までにするとかって無理やりな調整点を模索してみたりして。

これはもっと波乗り採用率上がんねーかなって思ったところがスタートでシングルでの熱湯との差別化を火力以上の魅力としてはかりたかった。
が、対抗馬の地震が強すぎるので却下ですな。

また、みがわり中は相手の注目が身代わり側に移っていると考えるため、
身代わりを使用している側のアピール系の補助技が効果なし(選択は可能、行動までに身代わりが壊れていれば発動)、メロメロ、いばる、うそなき、しっぽをふる、ちょうはつ、へびにらみなど。
自身を磨くもの、相手に直接働きかけるものは現行通り。鉄壁瞑想悪巧みなどの積技、鬼火どくどくあやしいひかりなどの補助技、攻撃技全般。
正直うるさい系や直接攻撃系、舞系(剣舞、竜舞、蝶舞、花びらの舞、あばれる、げきりん)は身代わり使ってても位置がばれるだろうから使用ターン終了時に身代わり破壊でいいと思うんだ。



やっぱり全部妄想でしたね・・・言ってしまった。
土日はネットにつながずにポケモンとせかきゅうやると思うので予約投稿。
PR
思い立って調べてみたら、なかなか日本語で答えを教えてくれるサイトが見つからなかったので自分で作ります。

内容は、
「123番道路にある、きのみめいじんのいえで、
きのみめいじんのつま(berry master's wife)に教えるべき「いいことば」、
これを英語版でどう入力すればよいのかについて」
です。

これでうまいこと調べたい人の検索に引っかかってくれるといいんだけど。

情報は海外の掲示板から拾ってきましたが、簡単な1単語同士の対訳で大きく外れてもいないのでおそらく間違いはないかと。
なお、最近仕入れた情報なので自分ではすべてを試せていません。

ではまず日本語版(対応するように鍵カッコ内を入力)
「すごすぎ」ラティアス
チャレンジ「コンテスト」
かっこいい「ラティオス」
「すごい」しょうぶ
モーレツ「ハッスル」
日本語版は適当な調べ方をしても探す気があればいろんなとこで情報が見つかるのでこのていどにして、

つづいて英語版
The nana says "SOMETHING BATTLE", we should input "GREAT".
The nana says "CHALLENGE SOMETHING", we should input "CONTEST".
The nana says "SOMETHING LATIAS", we should input "OVERWHELMING".
The nana says "COOL SOMETHING", we should input "LATIOS".
The nana says "SUPER SOMETHING", we should input "HUSTLE".
※" "でくくった部分以外は俺がそれっぽく適当に書いただけなんで気にしないでください。

上から順に対応をとると、
すごいしょうぶ=great battle
チャレンジコンテスト=challenge contest
すごすぎラティアス=overwhelming Latias
かっこいいラティオス=cool Latios
モーレツハッスル=super hustle
となります。

情報は以上です。
以下雑記と感想。

日本語の攻略サイト等でもきのみの和名と英語名との対応とかはよく見かけるんですが、こういう情報を載せてくれているところ、または載せていても検索に容易に引っかかるところを見つけることができなかったので記事にしてみました。あえて日本語版をこの記事に載せたのは、検索者の中には「日本語版だったら知ってるんだけど」という方が少なからずいると思ったからです。俺自身もそうですしね。

それぞれの単語に焦点を当ててみるとチャレンジなんて言うのは普通日本人が抱いている意味とは若干?ずれがあるのでそのままカタカナ英語を当ててもって気はしますが、合言葉みたいなもんなのでいいんでしょうきっと。
コンテストを目的語にチャレンジするときっと審査員たちから「不正はなかった」などの回答が得られるんじゃないでしょうか。超適当ですが。
モーレツ=superなんかもだいぶ意訳というか意味が削げ落ちた感じがしますが、決まり文句的な何かがあるんですかね。

なるべく検索にひっかけやすいように場所の情報や対象の人物をゲーム内の日本語(ひらがな)表現になるようにしましたが、実はORASをひらがな版で未プレイなので間違い等があるかもしれません。というかぶっちゃけると英語版しかプレイしてません。ただこのいい言葉ってやつ、リメイク前のRSE時代にもあったことですからね。なんとなく当時を思い出しながら・・・「学生だったなぁ(雑」
実はRSEから世代をまたがず順に交換や送ったり(一方通行のみ可能なところがあったはず)するとORASまでポケモンを連れてくることができるんですよね。
しかもタグ付けがされているようで、その条件を満たすともらえるアイテムなんぞがあるそうな。ほえ~。
科学の力ってスゲーってやつでしょうか。

雑記含めても以上です。
発売から3か月以上経ってますからね今更ですけど誰かの役に立てばいいな。手に入る木の実も他で入手可能なものばかりですしね。いろんな言語で全コンテンツを制覇したい欲張りさん対象ぐらいの気持ちでいましょうか。
殿堂入りまでは終わりました。
フレンドサファリ・・・なんやこれぇ

今更始めたボッチには辛すぎる仕様じゃないか。
余ってる3DSあれば本体のリセットでコンプ行けるみたいだけど、どうせなら正攻法で集めたいよね。
どっちにしてもフレンドサファリ限定のポケモン、特性なんかもGTSに大量に転がってそうだし、そっちで探した方がよっぽどよさげ。

ただこのサファリのいいところは御三家を好きなボールに入れられることだよね。さらに雌ならボール遺伝もできるし。

ちなみにORASのセーブデータしかないフレンドでも普通にサファリが出ました。俺の場合ORだけど、たぶん3匹目もORASでの殿堂入りで出るんだと思う。ORのほうが進んでるせいで最初から3匹だったからよくわからんけど。

ちなみに俺のORのフレコだと・・・出るのはカクレオンとかのノーマルタイプでしたね。各タイプ2,3種類ずつあるのかな。せめて御三家のやつは欲しいなぁ。使用頻度でいうとアローとかも使いそうだけどこれはGTSにも大量に転がってそうだからいいや。好きなボールに入れたい気持ちもあるけど。
ちなみにX自身だと何が出るのかわかりません。相手がおらんのでね・・・。

XY,ORASやってる人いたらフレコ交換しようぜ。
ポケモンやってなくても他のゲームで有利だったりするから交換しようぜ。

あとで個別の記事立てて俺のフレコ公開しとこかな。
とりあえず記事新しく立てるまではプロフィール欄にあるアドレスまでメールをくれれば(ぼっと対策してるので一部文字列の置き換え必要)対応します。

このブログのリピーターの方でポケモンやってるって話は聞かないからきっとだれも手を挙げてくれないんだろな。

俺がやってるゲームでフレンドが関係しそうなのは、
ぽけもん、ぶれいぶりー の両シリーズくらいかな
せかきゅうはたぶんフレンドじゃないよねあれ。
最近世情を反映してかぼっちげーが多くて、他者との交流はオンライン上の知らない誰かとっていうパターンになってきてるから意外とフレンド機能を使うことがない。
ポケモンもORASはそんな感じですよね。フレンドいたらいたで通りすがりとか知り合いとは別枠になってはいるけどXYのように必須ではない。
XYもストーリークリアしてぼちぼち対戦するだけなら必須ではないんだけども。

というか友達なんて普通に考えて5人とかって規模なんだろうから、各人のサファリで日替わりとかの仕様にしてくれればいいのに。ORASでてシリーズ最新じゃなくなったんだからそのくらい解禁してくれても・・・だめか。
もしくはフレンドのフレンドまでサファリに呼び込もうぜ・・・「もはや他人サファリ」の完成だよ。

そういえば明日か明後日かに、せかきゅうの不思議のダンジョン出るよね。
一応やるつもりだけどシレンとかトルネコというよりはeショップでみれるSSがPTっぽいからポケダンって雰囲気なのかなー。
不思議のダンジョンでFOEがどのくらい強いのかに興味がある。
あとは味方がAIなのか全部自分で操作するのかとかって基本的なとこも前情報見た入りしてないので気にはなる。自分で操作だと不思議のダンジョン系としては相当テンポ悪そうだけど、AIだとキャラの特徴づけが難しそう。
もう一個はポケダンみたいにレベルを保持するのかどうか。不思議のダンジョンといったら毎回のレベル初期化ですけど、ポケダンみたいにテーマものとしてみるならレベルはダンジョン抜けてもキープなのかな。


っととこれポケモンの記事だった。
タイトルのもう一個の内容、レートのほうに移りましょう。
そろそろ今シーズン終わりそうだけどXに手を出してしまってなかなかレートできてませんでした。
今のレートはたぶん1480くらい。1461から2勝の数字なんだけど最後が切断だったから現在のレートは分かんないや。
確か3月中旬までだったかな。ちょっと確認しとかないとね。

目標の一つ50戦以上ってやつは余裕で超えそうです。よかった。
もう一つの1500以上ってのもだいぶ慣れてきたから頑張ればいけるかな?
まぁ目標低かったしね。

最初メガネラティ軸だったんですけど、メガネやハチマキを自分が使いこなせていなくて、一匹突破した後に起点にされるケースが多かったのでいまはアイテム変えてしまいました。
若干恐怖症のようにメガネやハチマキを使わないPTになってしまっています。うーんもったいない。いつか使いこなせるようになりたいですね。
当初はメガネ鉢巻スカーフ全部いたんですけどね。ああいう尖ったアイテム大好物なので。

メガもちょっと使ってみましたが・・・タイプ変わるやつは運用が難しい。
ギャラとかチルタリスとか。
ギャラは威嚇も消えるしつかいにk(
間違いなく対物理用ギャラドスの枠にそのままメガギャラ突っ込んだからでしょうね。


以上全部、「と、レート1500未満がほざいております」という程度に思ってもらえれば。
初めて2週間程度の初心者なんでね、レートの数字なんて惜しくないのでガンガン試して自分に合ったものを探していきますよ。
たぶん1600以下、1800前後、2000前後、トップ100でそれぞれ全く違う世界なんでしょうけどね。たいていのネットランキングには層ができるものだし。
結局いつかは手を出したんでしょうけど、知り合いに推されてそのままXのダウンロード版を購入。
ちなみに日本語の本体のほうで買ったんで日本語版です。海外3DSのほうはSDを入れ替えてないので、初期の2GB?のままでORをダウンロードしたら丁度半分埋まって、その他の設定ファイル等の保存で半分超えてしまいました。この関係でORと同容量のXYは入れることができないんですねぇ。
大容量のSDカード買いに行けばいいんだけどね。
こっちの供給者の信頼性とかよくわからんので帰国後でいいかなと。

やる前に言われたのが、
全アイテム収集みたいなコレクターをやるならプレイヤーは女の子にしろと。
曰くファッション系アイテムの数が段違いだそうな。
ただORASでの対戦のためにポケモン集めるだけなら特に違いはないとも。そりゃそうだ。

結構まじなトーン(チャットでしたが)でファッションアイテム集めるならクリア後のほうがいいともいわれたけど、破産したトラウマでもあるんだろうか・・・。

でもどうせやるなら途切れてるところも全部やっていきたいですよね。
たしかブラック・ホワイトまでは持ってた(ろくに対戦せずにお蔵入りになったけど)。BW2以降は触りすらしてないのかな。真面目に対戦してたソフトっていう意味では、えっとBWの前ってなんだっけ。HGSSだっけ?

ORからOパワーを持ってこれるのは強いですねぇ。おまもり小判とお小遣いレベル3が序盤から使えるとひどい金稼ぎに・・・6倍なのかな?たぶんお守り小判が2倍、お小遣いパワーレベル3が3倍だと思う。
経験値パワーもえぐいですね。しあわせたまごもかなり序盤で手に入りますし。
普通はXYからORASにもっていくんでしょうけどね・・・プレイ順序が逆だからしょうがない。

旅パはブリガ、リザ、ゴルダック、ガブ、ニダンギル、あと1忘れたです。
基本はずっとブリガ先頭で勝ち抜き戦してるので他のが表に出るのはブリガが火傷したとかよっぽど勝ち抜きに影響が出る場合くらいなもんで・・・PTメンバーを覚えていないw
ORASもそうですけどかなり性能のいい学習装置がかなり序盤で手に入るので、レベル上げに関してはこの方式で問題ないです。技範囲が広ければ初期ポケである必要はありませんが。できればメジャーなタイプが弱点でない方がいいですがね。たとえば岩地面が弱点だと頑丈持ってるやつらがしんどかったりするので。
これでずっと進めれば大体先頭ポケのレベルが常に相手の1.5倍くらい、控えの5体が相手と同じかちょい上くらいあるので多少のタイプ相性は覆ります。タイプ相性よりも雑魚敵に頑丈で耐えられてカウンターされる方が瀕死因だったりして。

リザゴルダックは秘伝要員です。コダック、クラブ、ワニノコは水&力系秘伝の御三家ですよね。ホエルオーも強いけど。
あとは途中まではアローを入れてました。孵化にも便利ですが、旅パには要らないかなと思って外しました。空を飛ぶのはリザで十分なので。リザが秘伝要員なせいでスカイバトルのときに技範囲が狭くて多少苦労してますがw空を飛ぶ、居合ぎり、岩砕き、火炎放射・・・これでAダウンの性格とか終わっとるw水飛行勢が難敵です。しかもソフトXだからメガ進化との相性も悪い。ステ性格選別とかするつもり皆無でストーリー攻略優先してますからね。
XY御三家に至っては初期にもらえる個体厳選したってしょうがないですし。どっちかというとそこでやるのはID厳選・・・やらなかったけどもw
昔ID厳選やってた頃も唯一のこだわりの数字とかじゃなくて、二進数で意味のある数字とか科学系の定数を狙ってどれか来たらラッキーくらいでいましたね。27182(ネイピア)とか29979(光速)とか。00000とかはある意味来たら永久保存だと思うけど来るのかね。
こういうのって狙ってる数字が2桁とか3ケタだった場合にどこに寄せるかとか残りの数字を何にするかにもこだわりを持つものなんだろうか。3ケタ狙ってる数字で両脇に8を置きたいみたいな。とりあえず右端において残りは0にするのがメジャーなのかな。ID厳選自体メジャーではないのは置いておいて。

そのほかにも使おうかなぁと思って性格見てやめたのが、イーブイとアマルルガ。どっちもCダウンだった。イーブイはCダウンでもブラッキーあたりを狙っても良かったけど旅パでブラッキーは使う機会訪れないだろうし。ブイズの旅パは技範囲が厳しすぎるんですがねw
そろそろスカイスキン単飛行ブイズきそう。
ちなみにPTに入れるつもりのポケモン以外にはボール投げてません。
ので、今フロストケイブだっけ。まんむーさんのとこあたりだけど、ボックス1行埋まってないです。PT6体と余りが4体くらい。上で挙げたアマルルガイーブイアローに加えてビビヨンとかその辺くらいだったと思う。バッチ3個目くらいまで3匹とかで行ってたし。新しいの見たら捕まえたくなるけどあとから捕まえればいいやって感じで。旅の道中で無理して捕まえようとするとHP調整にてこずったり無駄にダメージ負ったりでいいことないんだ・・・。無理やり捕まえたのはガブくらい。

なんか霰降ってるし、ブログ書いてたら止む読みの居座り投稿でした。
結果。止みませんでした。おとなしく帰ります。


とりあえずXだけじゃ集まりきらないのでYもゲットするだろうしASもゲットするだろうから、ID厳選に関してはおいおい・・・。どうせなら現環境のメインROMをこだわりたいよね。と言い出すと毎世代ID厳選をする羽目になるという。でも見せびらかすという意味ではサブロムのほうが交換とかで機会は多いのかな。対戦しても相手にIDは見えないし。
選別してました。

いいのが思いつかなくてとりあえず使いやすいギャラを物理受けとアタッカー用に。
なんか運よく5Vの前に6Vくるわで卵作るのは楽でした。
水ポケは激戦区すぎてどれ使うか本当に迷う。
電気はメガ枠兼ねてライボを。こいつもメガ前の特性が避雷針で場合によっちゃ相手のトレースで自分自身の邪魔になるので静電気と避雷針の2種類を。

記念にメガにでもしようかな6Vのコイ。
せっかくORASでかみくだくをてにいれたらしいから使ってあげたいけど使う場面が見当たらない。

余った4V~狙ったとこじゃない5VはGTSあたりに流すかな、ID数稼ぎ用に。ワンダーに流してもいいけどなんかリアルタイムで相手が見えるとビビっちゃう。理想個体でもないもん流すんじゃねえとか思われそうで。
あとで気づいた。ワンダーは英語版の表記だ。日本語版だと確かミラクル交換。ミラコ、ミラコってだれかがいってて、俺はミラーコートのことだと長いこと思ってたからきっとそうだw

トリル用エムリット(S逆V)も手に入れたけどどうしてくれようかこれ。逆V箇所狙うのが素早さで本当に良かった。ボール投げる前にHPと素早さはほぼわかるから助かる。50だからVUや同速の区別は捕まえてみないといけないけどそれでもだいぶ絞れる。

意外とステロ、トリル、壁と起点づくりっぽいこといろいろできるんだよねこいつ。癒しの願いで退場もできるし。ただ器用貧乏感がパない。
アグノムはアグノムで爆ぜるしこの三体のコンセプトは「自主退場」かなんかなのか?w(ちなみにゆくしーは置き土産)
それぞれ数種の感情を冠した化身ではあるから、何かを残す(遺す)って意味ではあってるのかもしれないけど。癒しの願いと置き土産はまだしも爆ぜちゃうのかよ・・・芸術は云々的な?w


なんかいろいろ育てたり捕まえたりしてるけど次のPT案は全くといっていいほど浮かんでいないwとりあえず挙がってないけどチルタリスとかクチートとかを含めてORASのみで手に入るメガ枠を適当に中心に据えつつあれこれ考えてみようかなとか。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH