Calendar
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com ⑨→@でお願いします。 New
(04/23)
(04/21)
(04/19)
(04/17)
(04/16) Comment
Category
Link(創作物ほか)
Search
| 2016.08.23 Tue 08:23:00
第三階層終わりました。 第三階層の総決算的な盛りだくさんマップ。しかもぐるーっと一周回る感じで大変だった。 ボスは・・・1層2層に比べて適正なら負けないかなという感じ。 ボス自体が全属性(物理含)弱点なので威力の低い多段ヒット技が刺さる刺さる。 こっちが火力一辺倒なマスラオいたのでごり押しで何とかなった。 ウォーロックも全体魔法豊富にそろえてたのでゾンビは楽に焼き払えたし。 あとはNPCのゾンビが割と役に立った。 ボス部屋の先に階段がないのも面白かった。 ただその前に散策で怪しいところ見つけてたから大した意味もなかったかな。一度町に帰させるためだけのギミックとして作用した。さすがにボス倒したら帰りますわ・・・。 とおもったら16Fもすぐ帰らされられるから割とめんどくさい機能の仕方した。まいがっ PR 2016.08.22 Mon 08:22:00
14回潜り始めて気づく、13Fに散策ポイントがなかった。 普通は1,2,3と順番に1種ずつあって5番目で3種って流れなんだけど。さすがに13が短いマップすぎたかな。 このマップから首なしのFOEが出てきて結構つらい。 光を避けてくるのでそこに誘導してかわす動きを取らないといけないので、ここは昼に浮いて移動するのがベターでしょうか。 FOEかわす動きさせられるとマップがぼこぼこになるから心情的に辛い。 あとからFOE倒せるようになったらまた来よう。 この階は違う動きする2,3種類のFOEをうまくかわす階ってかんじでしたね。 2016.08.20 Sat 08:20:00
すごい珍しい感じのマップが来た。 ちょうちょみたいなマップ。左上の羽からはいって胴へ。あとは右上右下左下と回ってゴールが頭。のような感じ。 なんか脇道があるけど今は行けないのかな。 敵が強いってこと以外に特に特筆することはないかな。 先制取られただけで全滅しそうになる。 メンバーは相変わらず、 フェンサー・ドラグーン・マスラオ ウォーロック・ハーバリスト ですが、二つ名それぞれ以下のように選びました。 チェイス・防御・多刀 三色・回復 名前は全部デフォだけど名前で書いてもよくわからんので。 2016.08.19 Fri 08:19:00
だいぶ時間差になってますが、11F突破しました。 ここは新しい層の紹介的な感じで余裕・・・と思いきや雑魚の組み合わせで結構つらい。 この階層は敵の弱点が分散してるので一掃するのが難しい感じ。 2016.08.18 Thu 08:18:00
一気に10到達まで駆け抜けたせいで8Fの記憶がない。 ので記事も一気に書きます。 ボスには苦戦しました。 装備をがちがちに整えて(2階層のFOEもほぼ狩りつくし)、武器もすべて+5・・・さすがにやりすぎだったか初戦の苦戦が嘘のような快勝。 ガード状態を崩せてしまってたので逆に攻略したっていう感覚がない。レベルを上げて(装備も整えて)殴ればいいっていう感じ。失敗したかな。 これから3層に取り掛かります。 |