忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
SQDは世界樹と不思議の迷宮を指します。
そのSQDで初全滅しました。
相手は赤竜。全体的にステータスが高く苦戦気味でしたね。シノビは避け&猿飛でほとんどすべて無効にしてましたが猿飛にTPを回す都合火力にTPを避けずじり貧でたまにヒットしてやられました。ほかの職が2ヒットで落とされるのがだいぶ厳しかったですかね。到達時点でTPが全員100なかったのも敗因でしょう。

ちなみに黄泉の粉持ってましたが、復活するか帰るかの選択肢出る瞬間にAを押してしまったので復活してTPないから立て直せずそのまままた全滅しました。選択肢出す時どこにもカーソル合わせないでおいてくれよw最近のメインシリーズでもその方式導入してたじゃんかよう。

とまぁ使ってたメインPTの装備の9割がたが吹っ飛んだわけです。これ装備なくなるとアイテムもちこめないダンジョンに対するモチベ上がりますね。
割といい作りかもしれない。普通装備なくなったらやる気なくなってゲーム放り投げたくなるプレイヤーも出てきてしまうでしょう。が、何も持ち込めないならしょうがねぇってそのダンジョンから始め、そこでアイテムいくつか拾ってそれをきっかけにまた装備を集めだすみたいな。

俺の場合は例の99武器なくなりましたが、さっさと気持ちを切り替えて新しい武器をまた作り始め、+50くらいまで戻しました。ベースの武器もワンランク上のにしたんで攻撃力はこの時点でほぼ同じになったかな。防具は売ってるやつだったのでもう戻ってますし。シノビに関しては問題なし。ほかの職に関しては・・・PTを見直すいい機会ととらえて装備品を与えてません。もしかするとそのまま解雇かも。ほかにサブとして育ててるキャラがまだ20キャラくらいいるので。全員レベル50は超えてるのでちょっと武器に鍛冶するだけで即戦力ってキャラは割と多い。

あと今度赤竜に挑むときはメディックとパラディンも連れて行きましょうか。
補助がかかれば攻撃はシノビだけで行けそうだったんであと一体はプリンかダンサーかカスメで。メディックはお留守番勢でしたが、シノビとペアでしばらく潜らせてたら割とパッシブがいい仕事するので(オート回復のほう)いけるかなと。オートリザレクトのほうは世界樹の葉が先に発動してしまうし余り確率も高くないので期待はできないようですね。



なお後で確認したら四月一日投稿予定の記事でしたが、バトンへの回答割り込みがあったのでずれて4月1日予定になっただけなので中身はウソではありません。
PR
とりあえず8と9、不思議をクリアしました。

不思議は思ったより短かったけど最後のお楽しみ要素出なかったとしたら納得かな。
もうなんかめんどくさくなってシノビソロで踏破したらクリア後に各職のソロ踏破クエが出るっていうなんてことだw
これ序盤でどんだけレベル上げられるかがカギっぽい。
クリアしたけど30階位まで体防具初期のままだったし。武器運もたまにいいの出るけどソロだと装備できなかったりするからそれなりに重要かもしれない。
まぁいいの出てもさびて威力落ちてくんだけどね・・・。

ちなみにクリアしたら道中で拾ったアイテムが持ち帰れたのでそこはよかったかな。
他のダンジョンじゃ見たことなかったアクセとかも落ちてたし。

ちなみにうちのメインシノビはこんな感じ。


  

ギルドカードQRコードで出力したんだけど、new3DS(LL)だから、データ取り出すのにカバー開けなきゃいけなくて諦めて写真撮ってみた。この点だけはほんとこのハードの欠点ですわ。

VITとLUCが低いけど全体的にかなりバランスのいい職だと思います。
ちなみにスキルはこのレベルでほぼ全部とれてしまっているので割とこの先どうしようって感じに。70でのキャップはなかったです。3竜も倒してないし特にキャップ解放の描写もなかったので初期から越えられるでしょう。ちなみに分かりにくいですが武器は+99です。黄色の文字なので見づらいですが大きくすれば見えるかな?
星マークはめっき済みの意味。錆を防ぎまくると解除される場合があるって説明あったけど、いまだに一度も解けてないですね。かなり長持ちすると思っていていいでしょう。
技に雑魚にと100回近くは錆を浴びてると思うんですけどね。

こんだけステぶっ飛んでても琥珀で強化された雑魚には硬いやつで通常攻撃40とかしか通らない(斬耐性次第)ので結構苦労します。
ただ、味方の補助がたぶん割合で効くのでかなり恩恵がでかいです。プリンの攻撃上昇がかかると同じ敵に200とか出るようになるので。

不思議のソロ駆けでもブレイバント多元抜刀で10匹くらいに囲まれても余裕。いよいよ隣接されたら加速かけてやれば2回打てるのでまずつかまらんでしょう。
不思議だと武器の+がないのでここまでの火力はなく、後半は結構打ち合いになるとつらかったです。囲まれたとき用の非常手段にブレイバントをどれだけ確保できるかによるかもしれません。
ブレイバント神アイテムみたいにってますけど、これ以前のダンジョンでほぼ手に入らないだけで、ただの物理攻撃アップアイテムです。ソロをするならかなり重要なアイテム。

ちなみにブレイバント使えば9のボスも多元抜刀3,4発で沈みます。ぼすよええ。9の難易度は置ける砦の数が少ない点に限る。あの深さで結構DOEが沸くのに砦が4つだけ。分岐の根元である入り口付近に一個置きたいってことを考えるとかなり考えておかないと全域を見渡せない。なかなかよくできている。

つぎは、とりあえず赤竜でも討伐してみようかな。まだナンバリング迷宮出てるけど。というか10番目がないんだけどなんか条件があるんかな。
クリア後要素のダンジョン(不思議ノ樹海)が面白い。
アイテム持ちこめないから失うものがなくてそこもまたよい。

ちょっと説明不足かなと思う点は、
・レベルリセット
・アイテム持ち込み禁止
の部分ですかね。
レベルは確かにリセットされますが、まず潜る間だけっていう点と、これまでに振ったスキルはすでに振られた状態でレベルだけが1からになります。
アイテムは持ち込み禁止ですが、飛行船乗り場のあんちゃんがあずかってくれますので予め倉庫に預ける必要はなし。

これで、ルールは大体トルネコやシレンなどの不思議のダンジョンと同じ様に進んでいきます。
確かに1階から毒が出てきたり、第8迷宮に出るような敵が出てきたりしますが、
敵もレベルが低いのか弱いです。
毒は正直かなりやばいですが、それはメインシリーズの制作陣が言っている通り、毒を受けて平然としている方がおかしいので、それで体力がなくなってもやむなしかなと。
というか今作は毒ダメージが敵の能力で増加しないので、レベル1から毎ターン20ダメですがレベル99でも同じ敵からなら20ダメです。
大体全部敵の毒は20ダメですがもしかしたら違うのがいるかもしれないので・・・。
この辺はレベルが上がってくると毒のダメージが相対的に減ってくるので拍子抜けですね。後半で毒受けると速度低下が痛いんですけどね。

あとは装備品がほぼ落ちてないのでトルネコやシレンに比べるとその点は難易度が高いですかね。
0装備スタートじゃないのがその制限を緩和しているのかな。
あとSQD特有なんでしょうけど、パンの支給がないです。
これは琥珀で満腹度も回復できるってのが効いてるんでしょうね。

で、バランスですが、割とTP回復手段が厳しいので、少人数で潜るのもいいと思います。
TPなくなったら案山子にするってのもありかもしれませんが。
ソロ駆けなら琥珀でTPもそこそこ持つので。ペアで琥珀分け合うのもいいかもしれない。
どうせ99階まであるでしょうからどっかしらのモンスターハウスで少人数だとかなりつらそうですね。

これきっと99階踏破でギルドカードに載るんだろうなぁ。
ぼちぼちやっていきたいね。

まずはクエの残りを消化しつつ、8,9迷宮突破&3竜撃破かな。
3竜は結局サボってどれもやってないです。
8と9はDOEのポップ&感知間隔をみるに下層においた砦からほどなくボスかな。倒せなかったらどうしようw
9は罠が厄介なだけで敵はそんなでもない感じ。8は琥珀で強化されまくると雑魚が割と強い。
とりあえずSQDクリアまでやりました。
※SQDは世界樹と不思議のダンジョンを指します。

クリア後の要素も結構ありますが、ひとまずエンディングが流れたって意味ですが。

というかボス弱くないかこれ、炎耐性ありそうな名前なのに雷のほうが耐性高いしよ。
ちなみに異常耐性も低かったのでかなり楽させてもらいました。
攻撃上昇入れて多元抜刀するだけで合計1000↑出るし、麻痺効くし、一応エンディング前のボスとしてはちょっと拍子抜けでした。
やっぱり30階の雑魚のほうがつらいんだ。シノビ単騎なら階移動直後の多数沸き以外割と余裕なんだけど、4人いると無駄に罠踏むし、ボス用にとっておいてほしいTPぶっぱするしでなかなかやりくりが難しい。
25くらいに砦作って後はあかり5枚&罠破壊5枚でボスまで急行するのも手かなぁなどと。
雑魚は麻痺させれば味方のAIが攻撃しないからルンマスリーダーにして天雷でもパナしとけばPTのHPTPは結構温存できる。

といってもボスでTPそんなに使わないから100くらい残しておけば問題ないと思うけども。


あとは、クリア後要素。
予想通りだからネタバレとか気にせずここだけは言いますが、シリーズ共通の3竜がいます。
それぞれ専用のダンジョンが用意されてるようです。DOEとして出てくるかなと思ったけどこれは普通のボス扱いなのかな。まだクエ受けてないからわからんのだよね。
多分これがアップされる頃にはどれかに挑んで敗れ去ってるか倒してるかしてると思います。

追加の迷宮の攻略とどっちを先にやってるかわかんないけど!
武器が99になってしまったからなくさないように黄泉常に持っておいた方がいいかなぁ。
装備品にダメージを与える罠とかも追加されるみたいだからしばらくメイン以外で様子見ようかなぁ。
クエの報酬とかにめっきとかアイテムを罠にかけてくれとかってあるから食らう前からビビってる。

しっかしこれ鞄大きいよね。それでもガチで準備すると半分とか埋まっちゃって探索で拾える枠はあんまりなかったりするんだけど、それでもメインシリーズと同じくらいのカバンの広さで素材が別枠になってるからだいぶ優遇されている。



進んでます。SQDは世界樹と不思議のダンジョンを指します(いくつか前の記事でタイトルが長かったので勝手に決めました)。

メインのシノビちゃんが強すぎて強すぎて。
#余談ですが、衣装がハナヤマタっぽかったので金髪の子にハナって名づけました。たぶん結構な数いると思うこのネーミング・・・衣装カラーもあってるし。ナルも作れそう、他は微妙かな。

今レベル56ですが、武器がまだ野太刀っていうね。そろそろ新調したいけど+62あるんで火力的には困ってないからいっかな。
※これを書いているときは野太刀でしたが、3月10日には新調済みです(レベルアップ分除いて武器だけで威力が50ほどアップ)。
攻撃力318、防御88ですね。
スキル振りは火力方面と長期ソロ探索がはかどるような振り方になってます。
Noviceは心得、潜伏、針、影をM振り
Veteranは極意、羽、鏡をM振り。鏡は前提になってるから勝手にM振りになってるだけで使用頻度はほぼ0です。異常拡散してる暇あったら殴ってるので。
Masterは悟り、首切、多元抜刀がM振りで今軽業をMに向けて&変わり身取得へ向けて進行中って感じですね。
メイン火力は通常攻撃による首切・・・どうしてこうなった。たくさんに囲まれた時などは多元抜刀も打ちますが正直安定しないので当たるやつに向かって羽打ってる方が早かったりします。希少種以外はほぼひき逃げ一発でもっていきますし。
ちなみに鷹乃羽M振りで移動距離5マス(5か6くらいで増えて以降は増えなかった気がする)です。多元抜刀はmin3,MAX5ヒット。鷹乃羽1ヒット≒多元抜刀2ヒットくらいですかね。うまいことまとめれば鷹乃羽のほうが効率いいです。
多元抜刀前の分身スキルが欲しかったなぁ。PTの空いてるマスにポンと置いてwソロ専用スキルじゃないか・・・。

シノビはパッと見耐久ありませんが回避パッシブ&アクティブ補助が優秀でDOEの目の前に単独で放置してもかなり耐えてくれるので重宝します。
異常が主な被ダメ源になってるから何とかしてあげたいけど、プリンが予防をオートで使ってくれないんですよね。低下は戦闘後であっても真っ先に解除しようとするくせに。
まぁ毒でHP減ってくると結局パッシブで更に回避上がるんですけどね。そして回避するとTPが補充される。さすが忍者汚い。

AIの思考に選択肢が欲しい。移動優先とか補助優先とか突貫とか。臨戦時以外にスキル使用しない設定もほしい。とはいえその設定ができない前提でのこの難易度なんでしょうけど。
部屋の敵一掃した後に低下の解除とかほっときゃ治るんだから無駄にTP減らさなくてもって場面が多い。
うちのプリンは雑魚戦においては仕事が少なくてTPはだいぶ余ってるからいいけども。
ルンマスも攻撃範囲の中にその属性に対して鉄壁がいたら範囲攻撃を自重するAIだし、雷耐性あっても痺れるからバンバン打ってくれて構わんのだけども。中に紛れてる雷弱点のやつに当たれば1ヒットで消し飛ぶ場面とかもあるし。
この辺のAIのおばかさん加減を補うためにアムリタを持っていくか全部封印してここぞって時に解禁するかの択でしょうね。
俺は放置してボス戦でアイテム係にしてます。ボスはシノビ単独でも余裕な場合がほとんどなので。
あとはあれですね。砦の防衛で勝手に世界樹の葉を使うのが結構面倒だったりしますwどうせ本隊はほぼ死なないので保険程度に持ってるだけですがあるとないとでは立ち回りも変わってくるのでできれば持っておきたい。


ちなみに最大火力はルンマスです。
弱点つかなくても相手が雷耐性でさえなければフルサポ受けたシノビの多元抜刀並みの火力を単独で出せる。
更に弱点だとパッシブでブーストかかるので600*5とかでるひどい。

ボスはなんというかあんまり強くないよねこのゲーム。
琥珀の影響受けて強くなった大量の雑魚とか、ダメージ与える方法が良くわからん初見DOEとかのほうが苦労する。
初見ラフレシアは参ったね・・・たまたま麻痺させたときにオーラが消えたおかげで気づいたけど、
あれもシノビが一人で全部攻撃受けててくれたからいろいろ試す時間があって助かった。
正直混乱したシノビがラフレシアより怖くて遠くに避難してたってのが正解ですが・・・。
そのうち3か所封じとかダメージ発生条件満たした挙句壊しか通らないとかも出てきそうで怖い。

はたしてサブ職解禁はあるのかないのか。レベルの上限は70か99か。
など、メインシリーズでの要素がどのくらいあるのか楽しみです。
ないならないでもいいんですがSPは正直そろそろ振るものがなくなりそうで・・・
こんだけキャラ枠あるのに職以外の個性皆無になるのはつらいよね。

たまたま今調べてみたらこのゲーム品薄のようですね。そもそも日本にいないのでeshopからダウンロードした身からすると想像もつかなかった。
用意した数が少なすぎたのだとしたら同情の余地なしですが、売れてるのだとしたらシリーズファンとしてはうれしい限りですね。
PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH