忍者ブログ
おやすみ松明
最近は原神多め(2021年12月31日開始)。C9復帰。
PAGE | 1 2 3 4 5 6 7 8 | ADMIN | WRITE
Calendar
03 2025/04 05
S M T W T F S
2 4
6 8 10 12
14 18
20 22 24 25 26
27 28 29 30
Profile
HN
木公 日月
Age
食べごろ(をダイブ過ぎた枯れ物)
BloodType
M
↓連絡用アドレス↓
alive0pq0corpse⑨gmail.com
⑨→@でお願いします。
New
Comment
[04/06 anonymous]
[03/09 anonymous]
[03/06 anonymous]
[03/01 anonymous]
[03/01 anonymous]
Category
Link(創作物ほか)
Search
が倒せない。

あの回復が厄介なんですよねぇ10ターン目くらいまでは回復押し切れるんですがちょっと崩れてる間に気づいたら全快維持される・・・。
なんかいろいろやってる時に回復量0(相手のHPはちゃんと減ってるときに)ってのもあったんでギミック的になんかすれば回復量を抑えられたりするのかなぁとか思いつつもそんなわからん殺しをFOEではなくボスでやるか?という思いもあったりしてなかなか倒せるめどが立ちません。

過去に居た隠しボスの中では比較的防御は弱い方だと思うんですよね。結構ダメージも通るし(全部弱点だし)。ただ回復されるからダメージレースで負けるだけで。今作、毎ターン結構な火力が出るキャラって防御面がお留守なのが多い(ガンナーとかゾディアックとかハイランダーとか)のでこの敵相手に毎ターン1万越えとか結構厳しいっす。多分平均そのくらい出せれば回復押し切れると思うんですが。



ちなみに炎が攻撃ダウン、氷が防御ダウン、雷が回復ダウンで、不屈はこの回復に類されるので雷の全体攻撃を受けると解除されます。

もう一回ステータスを見るところからやり直したいと思います。今度は忘れないように写真にでも残しておこう。







PR
てぇことで全FOE撃破と全FOEのレア素材ゲットってことで条件よくわからんのもたくさんありますが落とした状況とかアイテムの説明文からわかってる範囲で書きます。

順番はモンスター図鑑順。アイテム図鑑順じゃないよ。


森の破壊者 斬り飛んだ熊牙(斬撃破)
ジャイアントモア 痺れた風切羽(麻痺撃破)
密林の殺し屋 なし
怒れる暴者 なし
貪欲な毒蜥蜴 燃え尽きた鼻先(火撃破)
無法の鐚呀怒狼 錯乱の鶏冠(混乱時撃破)
経巡る大怪実 なし
美しく紅き風 なし
怒れる猛禽 大空の石脚(石化時撃破)
突き進む犀角 なし
嗅ぎまわる大飛鼠 なし
駆け寄る襲撃者 千切れた爪(斬撃破)
古海の放浪者 なし
襲来する鱗竜 封じられた鱗尾(足封じ時撃破)
暴戻な鉄塊 不全の頭蓋(壊撃破)
沈黙の夢喰い なし
見据える捕食者 なし
鎧の追跡者 なし
虚空を視る邪眼 拘束された魔翼(腕封じ時撃破)
メデューサツリー 毒果ての樹心(毒ダメージ撃破)
冷酷なる貴婦人 濡れた赤糸(全身縛り時撃破)
禍乱の姫君 濡れた紫糸(全身縛り時撃破)
フォレストデモン なし
フォレストオウガ なし
這いまわる毒蟲 なし
異形の天邪鬼 眠れる美芽(眠り時撃破)
飛び跳ねる殿蝦蟇 なし
すべてを刈る影 なし
吶喊する鼎角 なし
鰾膠の散禍塔 封じられた大筒(頭封じ時撃破)
闃然たる始末屋 輝きの核(不明。物理撃破?即死で落としたこともあるが落とさなかったこともある)
血に飢えし破天荒 なし
幻惑の飛南瓜 なし
美食の伽藍鳥 深淵の喉袋(混乱時撃破)
さまよう魔眼 絞め疼く手(腕封じ時撃破)
呪われし飛南瓜 千変南瓜(属性ダメージで倒す)

おまけ ボス等
ゴーレム 三光の玉石(暗闇時撃破)
スノードリフト 狼王の尻尾(1ターンキル?)
極彩を統べる者 極彩の二枚舌(混乱時撃破)
アルルーナ 華王のビロード(睡眠時撃破)
ヒポグリフ 牢固たる鶴嘴(腕封じ時撃破)
クイーンアント 処刑者のアギト(頭封じ時撃破)
ラミア 絡まったおさげ(頭封じ時撃破?)
スキュレー 氷姫の光毛(呪いダメージ撃破)
ジャガーノート 緋緋色金の尾骨(足封じ時撃破)
偉大なる赤竜 灼熱の竜角(火撃破)
氷嵐の支配者 凍てつく竜翼(氷撃破)
雷鳴と共に現る者 霹靂の竜眼(雷撃破)
ケルヌンノス 簒奪の王腕(手足封じ時撃破)
ワイバーン 圧倒されし竜尾(1ターンキル?)
魔魚シルルス 不動の足鰭(石化時撃破?)
大いなる背甲獣 痺れた亀皮(麻痺時撃破)
ハルピュイア 女王の呪脚(呪いダメージ撃破)
キマイラ 魔獣の毒翼(毒ダメージで撃破)
海王ケトス 渦惑いの皮膜(混乱時撃破)
大いなる蟲獣 妃の御手(腕封じ時撃破?)
サラマンドラ 燃ゆる封尾(足封じ時撃破)
ホムラミズチ 安寧の蛟鱗(睡眠時撃破)
バジリスク 虚ろなる目(暗闇時撃破)
イワオロペネレプ 黄金の風切り羽(麻痺時撃破)


半分くらいはたぶんこうって条件ですがさらに自信がないものは?をつけてます。特に状態異常系の条件の奴はPTメンバーのせいで半自動的に全身縛りも同時にかかった状態で倒してるのでそっちが条件かもしれません。
それを除くと大半はモンスター図鑑とアイテム図鑑から条件が読み取れます。一回解剖用水溶液でゲットしてみると条件がわかるものも多いのでお試しあれ。完全にわからなくても2,3択に絞れるんでお勧めです。


それにしても読み方わからん漢字が多くて苦労した・・・
画数の多い奴は間違ってるかもしれないのでコピーする際は自己責任でどうぞ。


ほかに書く機会なさそうだからここでこぼれ話として書いておきましょうか。
呪われし飛南瓜さんです。これ初見殺し感の激しい敵ですね。まさかの全属性×という驚異の耐久(99.9%カット)南瓜系共通の弱点は名前に出てることです。こいつの場合は呪いが弱点。メインの攻撃手段である火炎を呪いで跳ね返して定数ダメージ化すると通ります。が、そんなんで3800ものHPを削れるかい!っちゅう話ですよ。初見時はやりましたけど・・・しんどかった。
まじめにやるなら無属性攻撃ですね。これは大した威力の技もないですが耐性もないので安定して通ります。燃費的にもたくさんの南瓜を刈るならお勧めなのはナイトシーカーです。
ハイドクローク状態でバックスタブを撃つと無属性ダメージが乗ります。相手が状態異常だと確率で2回行動のパッシブもあるので結構強いです。難点は先制ハイドクロークがPT中で一人しか発動しないことですかね。
ほかの無属性ってハイランダーのサバスとミスティックの亜空~~だけなんすよね。だけだよな?その昔姫があふれてた時代(地域)ではあれも無属性攻撃だったとか、ドクマの霊斬が無属性だったりとかいろいろあった気がしますが、輸入するにあたって調整されてますね。
亜空絞破はいかんせん燃費がごみくずだし先に陣を張らないと打てないのがつらいです。が、陣貼り役がいると2ターン目以降は毎ターン打てるのでTP問題を解決できるならありありです。二人がかりでこの程度かいって火力しか出ないのでお勧めはしませんが。ちなみにもう一個の全体攻撃亜空は威力が一段劣るので南瓜狩りには使い物になりませんな。
ブラックサバスはそこそこいいですがまともなハイランダーはこれにせいぜい1しか振ってないでしょう。1では割とガチ目の装備で強化弱体盛り盛りでもダメは100がいいとこです。これで3800削るくらいなら呪いの方が楽。かといってサバス8に振るとほかがおろそかになる。サバスハイランダーを生むならありですかね。消費は亜空絞破と同じく30・・・どっちもどっちですね。こちらもお勧めはしません。

そんな需要あるか知りませんがお勧めの南瓜狩りPTは、シーカー2枚、回復1、強化1、弱体1ですね。メディックのサブにプリ入れて、弱体はリーパーで賄うとかすれば1枠開くのでもう1枚シーカー入れてもいいです。空いた1枠にお裾分けファーマーとかも燃費向上していいでしょう。


後日追記
ディノゲーター忘れてました。まだ倒してないのでご容赦を。
図鑑情報見るかぎり、というかアイテム名見る限りレアドロップは突撃破かなぁ。
毎度ワニはボス以上にボスしてますよねぇ。初見殺しはボスよりもFOEの特権だとは思いますがそれにしても・・・。







記事の公開順の都合で時間が全然経過してないように見えますが、プレイ時間ベースで10時間以上変わってます。

というわけで、だいぶレア素材も集まったし、130レベルのキャラを引退させてみました。

そうしてできたのがこちら・・・

 



これで99引退時からステータスが16、スキルポイントが4増えてます。
無引退キャラとの比較でいうと、ステータスが25、スキルポイントが10増えてます。
わーお素晴らしい。
特にステータスですね。99で引退したキャラの9伸びてる感じから130なら13かなぁなどと思ってたら爆伸びですよ。これは主要キャラ全員やらざるを得ない。

全員130引退かましたら14迷宮のボスにも食らいつけるかなぁ。
引退しなくてもアイテムと装備駆使すればだいぶましな戦いはできそうだけど。












レベル99で引退した主要キャラ5人のレベル130

無事3竜倒して130までキャップが解放されたので1キャラずつ公開します。
ってやつの第5段、最後はリーパーさんです。


こいつもこの記事公開してる頃もう一度引退してると思うからそのまま上げちゃえ。画像編集めんどくさいアゲイナンダゲイナンダゲイン。




見えてないサブ職はミスティックです。こいつもサブ職に悩んだキャラの一つで弱体しつつ、手が空いた時に、選択肢が多いんですよね。
・攻撃に回る
・異常をばらまく
・補助をする
などなど。補助をする場合リパだけのスキルでは回復とか異常対策くらいしかできないのでサブ職の選択が重要になります。異常をばらまくならこのキャラがやってるようにリパ以外の異常をまくサブ職で補助してあげるのが良いでしょう。リパの異常はどれも腕攻撃なので、リパで異常まくだけの振り方だと腕が封じられると役立たずと化します。ミスティックがリパのサブとして適してるかは微妙なところですね。個人的には可もなく不可もなくといったところですが、これはほかに縛り・異常をまくセスタスあってのことですからね。PTのお邪魔担当を一人で引き受けるにはちと貧弱かなと思います。攻撃に回るを選択する場合、リパのスキルだけでは火力が大して出ないのでサブ職でブーストしてあげる必要があるでしょう。この場合何がいいかは皆目見当もつきません。メイン職をリパ以外にしてはどうでしょう。本末転倒ですね。

ちなみに装備は武器以外全部変わってます。この後に各FOEやボスのレア素材集めの旅にでたので、専用防具とかつよい頭とかいろいろ手に入ったのでね。


スキルはこんな感じ。



ここには見えないですが、割と武器スキルで縛りが出るのはおいしいです。暇なときに打つスキル筆頭ですが、セスタスのワンツーを邪魔しない程度にしましょうね。セスタスがリードブローを撃つターンならかえって火力が上がるかもしれないので積極的に。

意外とミスティックにも振ってるでしょう?実はこれ、低レベル帯で素材回収に回るときに振ったんですよね。高レベル帯でも困らなかったのでそのままになってるだけで。理由はリパの異常は全部鎌で攻撃するついでだったこと。ダメージが出るので殲滅してしまうんですよ。

結果リパのスキルもミスティの陣も半端な振り方しかできてませんがこれくらいあれば便利に素材集めができてる印象ですね。これ以上を求めるならメインミスティを探索要因として登録すべきでしょう。リパのスキルは回復とか異常ガード系、あとは虚弱の瘴気をM振りしたかったとかそのくらいですかね。参考までに失敗箇所をあげるなら、TPリターンとか陣回復とか誤差程度のスキルに振る必要はなかったかなと思ってます。なんだかんだメインは弱体ばらまくことですし、それに徹してる限りこれらのスキルは無駄ですもの。

セスタスもそうでしたが、抑制ブーストが合計10超えてます。意味があるかは知りません。確認のしようがないともいう。おまじない程度の意味合いでもいいかなと思ってます。
このシリーズの過去作どれかではメインで持ってるスキルにはサブの方は振れなくなってた気がするので、そうでない=意味はある。と思ってます。都合の良い解釈かもしれませんね。
見た目に影響のあるスキルで確認してみるのがいいかもしれません。例えばHPアップとか。

暇すぎて死にそうだったらそのためのキャラ作ってやってみましょうか。
そんな面倒くさがるほどの労力ではありませんけど、HPとか確認しやすい物で影響あっても攻撃系には無意味かもしれませんからね。どこまで行っても一定の無駄かもしれないが付きまとうならやってもやらなくても一緒です。結局おまじない感覚で振ったままにするでしょう。HPですら上限突破しないことが確認出来たら攻撃系にも無意味といってもよさそうな気はしますけどね。たぶんHPとかTPはシリーズのゲーム性を信じるなら普通に上がってくれると思ってるのでね・・・。
それこそ知りたいならある状態とない状態で同じ敵に初ターンに殴って異常にかかるかどうか実験を1000回くらい繰り返してデータを取ってそれらしい結果にまとめるしかない。
このゲーム同じ戦闘中に異常とか縛りになると2回目以降ある程度の耐性判定が働くので検証するなら同じ対象には一発打つだけがいい。


発売から数週間経過してますし検証勢がもうやってるかもしれませんね。俺は攻略情報にアクセスしないのでわからんです。




レベル99で引退した主要キャラ5人のレベル130

無事3竜倒して130までキャップが解放されたので1キャラずつ公開します。
ってやつの第4段はメディックさんです。


こいつもこの記事公開してる頃もう一度引退してると思うからそのまま上げちゃえ。画像編集めんどくさいアゲイナンダゲイン。



こいつは、武器はそのままですが防具は全部違います。服は最終専用装備に、残りの部位もより上等なものと入れ替わってます。写真撮った時期が130になったばっかりの頃だったのもあり、後衛のため防具は後回しになってるってのもあり、だいぶ弱いっすね。

立ち回りとしては基本的にはエリアヒールとディレイヒール、余裕があれば強化とか強化解除とかとか。
特に思い入れはないです。サブはプリンスで同PTにいるハイランダー君がオートでバフをかけてくれるのに便乗してTPを回復するシステムです。ハイランダー自身の回復機構と一緒ですね。どちらかというとこっちが元祖ですが。ただしこいつの場合それはおまけで本当に欲しかったのはクリアランスの方なんですけどね。

スキルはこんな感じ。前衛職3人から一転、一気にSPが余る事態です。逆に何に振るか悩んだ始末です。



これは探索用とボス専用の中間択だとおもってます。探索の持続期間を延ばすならエリアヒールはもうちょい低いレベルで消費を抑えたほうがいい。ボス戦なら追いつかなかったでは済まないので回復スキルはM振りの方がいい。となります。隠しボス以外にはこの振り方で事足りてるので間違いではないと思ってますが。130まではエリアヒール少な目だったんですが余ったSPの振り場に困ってあげちゃったんですよね。正直消費上がって使いづらいです。
それ以外でもPT全体として余裕が出てきたせいで強化とか杖スキルとか打つ余裕が出ちゃってTP消費がまた加速するわけですよね。TPが足りねぇ。普通に探索する分にはその高い最大TPで枯渇するまでには至りませんが、FOE狩りを隠しダンジョンで始めるとまぁ足りないこと足りないこと。隠しダンジョンでFOEを一度の探索で2,3体倒せるならぜいたくな悩みかもしれませんがね。

結果的に割とコンセプトキャラとしては落ち着いた仕上がりになったと思います。しいて言えばオートリザレクトの発動率がもう一声欲しい。どうしようもないですが。あっさり2,3人逝ってしまう火力を2ターン3ターンと続けられるとさすがに立て直せないっす。そんな状況になる時点で何かを間違ったと言わざるを得ませんが、隠しダンジョンのボスにはそれをやられて手痛い敗北を喫したのでどうにかしたいんですよね。どちらかというとこのキャラのせいというよりほかのキャラがもろいせいです。







PREV | HOME | NEXT
忍者ブログ | [PR]

(C)おやすみ松明 ブログ管理者 木公 日月
※本ブログに使用されている画像には一部著作権が管理者(木公日月)以外に帰属するものが含まれる可能性がありますので転載等は全面的に禁止します※
Blog Skin based on TABLE E.NO.CH